見出し画像

春のばら苑

春はいいですよね~。
近所の庭先に花が咲いていたり、道端にもちっちゃな花が咲いていたりと、歩いているだけでも癒しの多い季節だなと思うようになりました。

花が咲いている所へ出かける事が多くなり、先週行って来た川崎市の生田緑地のばら苑は、よく訪れている場所です。

生田緑地のばら苑は期間限定で、春と秋のみ公開されている時期にしか敷地に入れないという、特別感があります。

行った日はどんより曇り空、青空がバックだったらもっとキレイだっただろうなぁ。

バラの開く前のこの感じも好き


シャッターチャンスタ~イム⏰

曇り空にほんの少しの間だけ太陽が顔を出してくれました!

グラデーションが美しい

前日は雨だったため、バラの花びらに雨のしずくがキラッキラ✨✨


バラは花びらの形や色も違ったり品種も豊富です。

何度か訪れているけれど
このバラが咲いているのを見たのは
今年初めてかも😊


バラというと
私は真紅のバラをイメージするのですが、
ばら苑では赤よりもピンク系が多いです。

鮮やかなピンク


こちらのピンクは?

クラシカルな印象のくすみピンクですが
たぶん新しい品種なのではないかな?
この色好き

沢山バラがあり、あちこち見たので1つ1つ覚えていないですが、写真に撮ると色も形もこんなに違う事に気付きます。

黄色と赤のグラデーションで
オレンジ?


曇り空でも何だか明るく見える

オレンジっぽい黄色もありますが
爽やかな黄色のバラは
元気を与えてくれる印象♪

公開している期間中でも行く日によって咲いているバラの種類が違う事もあるので、毎年同じバラが咲いているとは限らないのも、毎年来る楽しみでもあるのかも。

ミニバラ
このバラが咲いていない時期に来た事もあり
見られなくて残念だと思った年もあったけれど
今年は見る事が出来ました
ミニバラでも花の形が違う種類も


一般的なバラとは印象が違うけれど

これも可愛い

今回バラの写真多めですが、写真では伝わらないバラの花の香りも嗅ぎまくって来ました。私だけでなく結構みなさん見るだけでなく、嗅いでいる人が多いのは、バラの花ならではかも( *´艸`)

バラの香りは一般的にイメージするローズの香りでも、爽やか系や濃厚な香り、ちょっとライチのような甘く爽やかな香りのバラから、
アレッ?(-"-)と感じる(ご想像にお任せします)香りや香りを感じないものまで実際に嗅ぐとそれぞれ違います。
香りも楽しめる所がバラの良いところ。

生田緑地ばら苑は入場無料ですが、寄付金で運営されています。ずっと運営を続けて頂きたいので行った時には寄付をしています。

見頃が過ぎているバラもありますが、26日までは公開しています。
車は駐車場待ちも出来ていたので、交通機関を使っていく事をおススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?