マガジンのカバー画像

お菓子

18
趣味のお菓子作りのエッセイです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

甘夏マーマレード + マーマレードコレクション【至福の時間】

フルーツは滅多に買う事はなく、昔からみかん以外のフルーツはあれば食べる程度です。 ご飯のおかずにならないから。 そこ? 食後のデザートはフルーツよりもスイーツがいい。 スイーツは別腹。 朝食にスムージーやフルーツの盛り合わせが出て来るような、キラキラ生活とは縁遠い・・・。 ビタミンCが足りていないかも?と思えるけれど、一応野菜で摂っているつもり。野菜の方が好きです。 フルーツはあまり食べないと言っても、柑橘類はたまに食べたくなり、香りも好きで、アロマオイルを趣味にし

【至福の時間?】シフォンとマドレーヌ

昨日、父のお墓参りのため実家に行ってきました。 手土産にいつも焼いて持っていく紅茶のシフォンケーキと、先日下の姉が誕生日だった事もあり、追加でマドレーヌも持っていきました。 若干小麦アレルギーのある私、シフォンケーキは自分用ではないので、小麦粉を使用。この小麦粉は下の姉からもらったもの。 小麦アレルギーあるので私はほぼ食べないです、なぜくれたのか? 姉はお菓子作りをする時間も余裕もなく、料理だけではそれほど使わない小麦粉、お菓子作りが趣味の私にあげておけば、何かしら作っ

米粉と戦う私

小麦粉から米粉に切り替えて使うようにしています。パン作りにハマり、毎食のように食べていたら、肌がとんでもない事になり、小麦粉に若干アレルギーがある事が分かったから。 小麦粉で作れる簡単なクッキーなどは、買わなくなっていたけれど、今後米粉を使おうと、色々と試作していた事があります。 小麦粉はどのメーカーでも、出来が変わらないので問題はないですが、米粉は粉の粗さがメーカーによって変わるようで、同じようにはいかないもの。 米粉が使い慣れず、お菓子作りのハードルが上がりました。

【至福の時間】米粉でシフォンケーキ

小麦アレルギーが若干ある私。 シフォンケーキは良く作りますが、自分の為よりも手土産に実家に持って行く時が多いので、自分ではあまり食べる事はないです。 いつもは小麦粉で紅茶のシフォンケーキを作っているけれど、自分のために作るお菓子としては私的にはちょっと手間。ワンホール出来るので量も多いかなと・・・。 でもたまには、がっつりシフォンを食べたくもなり、米粉のシフォンがどんなものかも気になるので作ってみました。 レシピをどうしようかなと思ったのですが、いつも小麦粉で作るレシピを

【至福の時間】 焼き芋

さつま芋は大好き。さつま芋は料理の食材として買った事はなく、おやつやスイーツとして買います。 ごはんのおかずとして合う、さつま芋料理にいまだに出会えていないから。さつま芋の天ぷらや大学芋は美味しいですが、私的にはおかずよりも箸休めやおやつ感覚に近いかな。 もらったさつま芋はスイートポテトやさつま芋ケーキのようなスイーツで食べる事が多かったのですが、最近のさつま芋は品種も色々とあり、シンプルに蒸したり焼いただけでも甘くて美味しいです。 お気に入りのさつま芋は紅はるか。他の品