見出し画像

【プレスリリース配信「ジャパン・フード・セレクション審査結果のお知らせ」】

【プレスリリース配信「ジャパン・フード・セレクション審査結果のお知らせ」】

 

●読売新聞オンライン●朝日新聞DIGITAL●ニコニコニュース●徳島新聞電子版

●exciteニュース●宮崎日日新聞●楽天Infoseekニュース●@ニフティニュース●BIGLOBEニュース●えん食べ●フレッシュアイ等18の媒体にてこのプレスリリースは掲載中。

 

一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)は、日本初の消費者による食品・食材に特化した総合評価・認証制度 「ジャパン・フード・セレクション」を2013年10月より開始しておりますが、第49回目の受賞商品が決定いたしましたのでお知らせ致します。
ジャパン・フード・セレクションは、消費者が選んだ優れた食材・食品を認証する仕組みで、食品・食材に特化した第3者機関による総合評価制度としては日本で初の試みです。

第49回【受賞商品一覧】
■ 賞  グランプリ
■商品名 おいしいね!!とん汁
■会 社 神州一味噌株式会社

■ 賞  グランプリ
■商品名 おいしいね!!コクが自慢のとん汁 3食
■会 社 神州一味噌株式会社

■ 賞  グランプリ
■商品名 サッポロ レモン・ザ・リッチ 特製レモン
■会 社 サッポロビール株式会社
■問合せ TEL:0570-200-533

■ 賞  グランプリ
■商品名 サッポロ レモン・ザ・リッチ 苦旨レモン
■会 社 サッポロビール株式会社
■問合せ TEL:0570-200-533

■ 賞  グランプリ
■商品名 サッポロ レモン・ザ・リッチ 神レモン
■会 社 サッポロビール株式会社
■問合せ TEL:0570-200-533

「ジャパン・フード・セレクション」とは
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、評価はプロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。フードアナリストは「食の情報」について詳しく勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。この食の情報の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、1次審査、2次審査、最終審査と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。

■□応募対象 応募は、生産者、食品メーカー、流通業者、輸出入業者が生産販売する商品
■□応募受付 毎月1日~20日
■□ 審査料   予備審査料33,000円(税込み)/ 本審査料198,000円(税込み)

ジャパン・フード・セレクションの審査に関わる詳細はこちら ▼
http://japan-foodselection.com/
過去の受賞商品はこちら ▼
http://japan-foodselection.com/prize/

受賞商品  詳細

グランプリ 受賞
会社名:神州一味噌株式会社
商品名:おいしいね!!とん汁
内容量:64g
販売価格:オープン価格 (参考価格 122円(税抜))

【おいしいね!!とん汁 とは】
調味味噌は厳選した赤味噌にポークエキスや野菜のエキスを
バランスよく配合し、コク深い味わいに仕上げました。
豚肉と5種類の野菜(じゃがいも、大根、人参、玉ねぎ、ごぼう)を使った、
食べ応えがあるレトルトタイプの具材です。
それぞれの野菜ごとに下処理のボイル時間と温度を変え、
野菜の食感や風味が生きるように工夫をこらした一品です。

■ 評価されたポイント ■
・具だくさんで具材の大きさが良い
・味噌の味が本格的で美味しい
・味噌や出汁にコクと旨味が感じられる
・お湯を注ぐだけで誰でも手軽に調理できる
・FSSC22000取得済で安心安全である
・FDの具材よりも美味しい
・パッケージが味噌の美味しさを想起させる

 

グランプリ 受賞
会社名:神州一味噌株式会社
商品名:おいしいね!!コクが自慢のとん汁 3食
内容量:192g(64g×3食入)
販売価格:オープン価格 (参考価格 262円(税抜))

【おいしいね!!コクが自慢のとん汁 3食 とは】
調味味噌は厳選した赤味噌にポークエキスや野菜のエキスを
バランスよく配合し、コク深い味わいに仕上げました。
豚肉と5種類の野菜(じゃがいも、大根、人参、玉ねぎ、ごぼう)を使った、
食べ応えがあるレトルトタイプの具材です。
それぞれの野菜ごとに下処理のボイル時間と温度を変え、
野菜の食感や風味が生きるように工夫をこらした一品です。
外装の袋の資材を変更し、プラスチック使用量を従来品より約14%削減して
環境への配慮も常に意識しています。

■ 評価されたポイント ■
・環境に配慮したパッケージである。
・「神州一味噌」のネームがよく目立つパッケージである。
・インスタントとは思えないほど風味が豊か。
・一つ一つの素材の味がしっかり感じられる。
・具沢山で、食べた後に満足感がある。
・お湯を注ぐだけで誰でも簡単に作れる。
・玉ねぎはシャキシャキ、大根はやわらかく具材特性を活かしている。

 

グランプリ 受賞
会社名:サッポロビール株式会社
商品名:サッポロ レモン・ザ・リッチ 特製レモン
内容量:350ml
販売価格:150円(税抜)

【サッポロ レモン・ザ・リッチ 特製レモン とは】
こだわりのレモン果汁を使用した、濃さを愉しむレモンサワーの
「レモン・ザ・リッチ」がさらに美味しくなりました。
レモンのいいところを選りすぐった果汁(オイル・果皮・パルプ分を含む果汁)による、
複雑味のあるレモンの濃さを味わうことができます。
レモンの果実感を一層愉しめるバランスに仕上げました。

■ 評価されたポイント ■
・レモンオイル、果汁、甘さ、アルコール度等の味バランスが抜群によい。
・レモンの味の美味しさが際立っています。
・レモン専門メーカーの「ポッカサッポロ」を全面に出して、味の良さと相乗効果が有ります。
・パッケージから美味しさを感じます。
・飲み易い甘さです。
・後味に美味しい余韻があります。
・飲んだ瞬間から、他社のレモンサワーとの差別化を感じます。

 

グランプリ 受賞
会社名:サッポロビール株式会社
商品名:サッポロ レモン・ザ・リッチ 苦旨レモン
内容量:350ml
販売価格:150円(税抜)

【サッポロ レモン・ザ・リッチ 苦旨レモン とは】
こだわりのレモン果汁を使用した、濃さを愉しむレモンサワーの
「レモン・ザ・リッチ」がさらに美味しくなりました。
レモンのいいところを選りすぐった果汁(オイル・果皮・パルプ分を含む果汁)による、
複雑味のあるレモンの濃さを味わうことができます。
レモン果皮エキス由来のほろ苦さがより引き立つ味わいに仕上げました。

■ 評価されたポイント ■
・苦味と甘み、酸味のバランスが良い
・レモン果汁だけでなくレモンの果皮を使っているところにこだわりを感じる
・レモンの苦味がハッキリして食欲をそそる
・飲んだ瞬間に他社と差別化できる味わいと旨味を感じる
・レモンビター(苦味)を好む消費者にインパクトがある
・レモンドリンクの専門メーカーの「ポッカサッポロ」の強みを生かした商品である
・アルコール度数ではない旨味や味わいへのこだわりを感じる

 

グランプリ 受賞
会社名:サッポロビール株式会社
商品名:サッポロ レモン・ザ・リッチ 神レモン
内容量:350ml
販売価格:150円(税抜)

【サッポロ レモン・ザ・リッチ 神レモン とは】
こだわりのレモン果汁を使用した、濃さを愉しむレモンサワーの
「レモン・ザ・リッチ」がさらに美味しくなりました。
レモンのいいところを選りすぐった果汁(オイル・果皮・パルプ分を含む果汁)による、
複雑味のあるレモンの濃さを味わうことができます。
より果実感を愉しめる味わいに仕上げました。

■ 評価されたポイント ■
・「神」という語句そのものにインパクトがある
・レモンの香りや味が際立っている
・赤色のパッケージが目立つ
・同ジャンルの商品に比べてレモンのフレーバーが濃厚に感じられる
・レモンオイル、レモン果皮、レモンパルプも使った混濁果汁が効いている
・「ポッカサッポロ」の歴史や優位性をうまく活かしている
・アルコールの強さに負けない

 

■ 賞  銀賞
■商品名 フルーティー海藻ゼリー
■会 社 株式会社堀内
■問合せ TEL:0942-44-0667

 

受賞商品  詳細

銀賞 受賞
会社名:株式会社堀内
商品名:フルーティー海藻ゼリー
内容量:150g
販売価格:500円

【フルーティー海藻ゼリー とは】
もずくだけでは吸収しきれないミネラルを補う為、
腸内環境や美容・美肌をサポートします。
3つの栄養成分を、一本に凝縮したゼリー飲料です。
海藻の味とにおいが苦手な方でも食べやすい
リンゴ味のゼリーにしました。

■ 評価されたポイント ■
・もずくが苦手な人にもリンゴ味ゼリーは食べやすくてよい
・実際に食べた時の味わいがよく、もずく屋さんが本気で作った海藻セリー
・もずくを感じさせない、繊維が豊富だがつるっとしていて食べやすい
・中身の色はまさに「もずく」なのに味はリンゴ。このギャップも面白い
・普段もずくは食べないが、この商品なら食べることができる
・もずくをゼリーにするアイデア、発想、そして実行力が素晴らしい
・多用途に使える(ファスティングの準備食、復食にもよし。ダイエットにもよい)

 

★このプレスリリースの4月14日(木)13時現在の掲載媒体はこちら

(当団体が把握できている範囲では)

●読売新聞オンライン https://yab.yomiuri.co.jp/adv/culture/release/detail/0000256786.html

●朝日新聞DIGITAL 

https://www.asahi.com/and/pressrelease/417047520/

●ニコニコニュース

https://news.nicovideo.jp/watch/nw10793823

●徳島新聞電子版

https://www.topics.or.jp/ud/pressrelease/62568a7377656184a0000000

●えん食べ

https://pressrelease.entabe.jp/press-release/2562784

●RBB TODAY

https://www.rbbtoday.com/release/dreamnews/20220413/734443.html

●とれまが

https://news.toremaga.com/release/product/2221041.html

●BIGLOBEニュース

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0413/dre_220413_6411007356.html

●宮崎日日新聞

https://www.the-miyanichi.co.jp/special/dreamNews/detailep.php?id=0000256786

●exciteニュース

https://www.excite.co.jp/news/article/Dreamnews_0000256786/

●SEO TOOLS

http://www.seotools.jp/news/id_0000256786.html

●フレッシュアイ

https://news.fresheye.com/dreamnews/article/dn-0000256786.html

●@niftyビジネス

https://business.nifty.com/cs/catalog/business_release/catalog_drm0000256786_1.htm

●StartHome

https://home.kingsoft.jp/news/pr/dreamnews/0000256786.html

●デジタル夕刊プレみや

https://pre-miya.com/special/dreamNews/detailep.php?id=0000256786

●楽天infoseekニュース

https://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000256786/

●Mapionニュース

https://www.mapion.co.jp/news/release/dn0000256786-all/

 

ジャパン・フード・セレクションの審査に関わる詳細はこちら ▼
http://japan-foodselection.com/
過去の受賞商品はこちら ▼
http://japan-foodselection.com/prize/

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

 

【ジャパン・フード・セレクション概要】

本部:日本

言語:日本

出店締切: 毎月20日

内定:     翌月15日

結果発表: 翌々月15日

審査対象:食品・菓子・食材、飲料、健康食品

    (サプリメントや薬品は不可。風味・味覚のあるものに限ります。)

審査基準:日本人の繊細な感覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した評価。

        審査基準について詳細については非公表。

審査体制:原則として公開。厳格なファイアーウォールの元、

公正・中立・厳正な審査体制を構築しています。

審査費用:予備審査料 33,000円

         本審査料   198,000円

         (すべて消費税込み価格)

これ以外、一切お金はかかりません。

★予備審査終了の段階で「金賞」「銅賞」などの予定賞はわかりますので、(本審査で確定)

予備審査だけで本審査に進まない、という事も可能です。

 

 

 

出品について相談を受け付けています。

出品する、しないは別にして一度ご相談ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4b27761727952


x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x= x=x

運営団体は

【一般社団法人日本フードアナリスト協会】
住所:東京都千代田区一番町15-8壱番舘5階
電話:(03)3265-0518
担当:吉原、寺田
x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x= x=x=
日本フードアナリスト協会のHPとメールアドレスはこちらです。
HP:https://foodanalyst.jp/
Mail:info@foodanalyst.jp
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
日本フードアナリスト協会からの案内メールの配信停止を希望される方は
以下の登録解除申込フォームから手続きください。
食のセミナー情報や特別キャンペーン、研究会等の情報が
解除以降は送られなくなります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/39b201f3722255
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?