見出し画像

那覇看護、浦添看護合格速報!(社会人&浦添高校)

今年度の第一弾、県内看護学校の推薦入試合格者が出ました!

那覇看護には社会人のCTさん、

浦添看護には浦添高校のANさんが見事合格しました。

CTさんは今年初めから正職員と家事育児、そして試験勉強を両立させ、一般入試対策もしながら推薦入試に向けた小論文も10数本も書いて見事合格しました。

ANさんは高2から通塾、強豪全国レベルの部活動をしながら、しっかり勉強して推薦基準内申を突破、

一般入試対策もしながら推薦入試の小論文を10数本書き抜いて合格しました。 

やはり、しっかりした準備を積み重ねた人が看護学校合格しやすいこと実感しました。

県内看護学校は激戦、大学より難しいレベルも要求され試験にもバンバンでます。

昨晩、沖縄看護専門学校の入試過去問指導で、英語整序作文対策をしていましたが、類題で使った早稲田大学の問題よりも沖縄看護専門学校の問題のほうが難しかったです!

看護専門学校受験は簡単に考える方も多いですが、

大学を超え看護専門家となる養成機関になりつつあり、

生半可な対策では受かりません。

県内レベルで言えば、名門の首里高校や普天間高校で成績中位レベルの学力だとしても、相当の試験勉強は必要、ましてそれより現有学力が低い場合や、学科勉強から離れている社会人の方は、かなりの勉強が必要と覚悟したほうが良いと思います。

合格までに必要な勉強時間は300時間が平均値だと思います。

横濱学院の指導を受けることでそれを半分にすることはできます。

たゆまぬ努力を続けた人は必ず合格しています。

あきらめずに頑張り抜いて医療従事者の中でも憧れのプロフェッショナルになりましょう。