見出し画像

スペイン語の辞書(一般編)

大学生のとき(うん十年前)に初めて買ったスペイン語の辞書は、白水社の西和辞典。当時はほぼこれ一択だったけど、今はいろいろ選択肢があってありがたい!

辞書は使わなくなった物も処分する気になれないので、上記の西和辞典からスペイン語大辞典まで、一通り持っています。紙の辞書は、目的の単語だけでなくその周りに載っている単語にも目がいくので一覧性がよいし、ペラペラめくって読むのも好きだけど、悲しいかな字が小さくて老眼の身にはちょっとつらくなってきました。なので、仕事でも勉強でも、使うのはやはり電子版です。手持ちの辞書はこんな感じ↓

LogoVista(Windows版):現代スペイン語辞典/和西辞典(白水社)、スペイン語大辞典(白水社)
大辞典の紙版はやはり大きくて扱いづらいので、電子版はやはり便利。中南米独特の表現とか、普通の辞書では載っていない意味も結構載っているので重宝。

・LogoVista(Android版):現代スペイン語辞典/和西辞典(白水社)
ボランティアガイドをしていた頃、最初はカシオの電子辞書を持ち歩いていたけど、かさばるのでスマホ版を購入。以前は年に1~2回セールをしていて(最近はやっていないようですが)、たしか半額で購入。

・カシオの電子辞書 Ex-word(XD-D7500):西和中辞典(小学館)、現代スペイン語辞典(白水社)、和西辞典(白水社)、オックスフォード西英辞典、オックスフォード英西辞典、スペイン語経済ビジネス用語辞典を収載したスペイン語モデル。オプションでラルース西西辞典を追加して使用。8~9年ぐらい前に買った物だけど、今も元気に稼働中。最近はアプリが主流で、もはやスペイン語モデルはなくなってしまったようだけど、気軽に調べられるので大好きな辞書。スカイプでスペイン語のレッスンを受けているときに、わからない単語が出てきたらこれでササッと調べられるので便利。

物書堂:西和中辞典/和西辞典(小学館)
去年iPadデビューして、とりあえずスペイン語の辞書は入れておきたいと思い、春のセール時に購入。でもiPadで新聞とか読んでいて調べたい単語が出てきたら、手元にあるカシオの電子辞書で調べた方が楽……今のところまだあまり活用できず。

ジャパンナレッジ(有料オンライン辞書):西和中辞典/和西辞典(小学館)、ポケットプログレッシブ西和・和西辞典
有料だけど、これは本当に便利。全文検索で例文もサクサク検索できるので、西和中辞典を和西辞典としても利用可能。たとえば「ボールペン」を全文検索すると、lapiceroとかesferoとか、各国で使われている単語がズラッと出てきます。また、前後の単語が表示されるので一覧性もよし。さらに例文に出てきた単語を調べたいなと思ったら、マウスでその単語を指定すれば検索結果が出てきて、そこからお目当ての単語にジャンプできてしまうという優れもの。調べだしたらついあれこれ気になって、ネットサーフィンならぬジャパンナレッジサーフィンしてしまいます。

コトバンク(無料オンライン辞書):西和中辞典/和西辞典(小学館)
ジャパンナレッジを使っているのでほとんど使うことはありませんが、無料でスペイン語の辞書が使えるなんてほんといい時代になったなと思います。しかもポルトガル語やロシア語はジャパンナレッジにも入ってないし。

Real Academia Española(スペイン王立アカデミー)(無料オンライン辞書):西西辞典
西和辞典だとどうしても日本語に引きずられてしまうけど、単語の核となる意味を調べるにはやはり西西辞典が便利。わからないことがあったら、ツイッターで質問も受け付けてくれます(まだやったことががなくて他の人のやりとりを見ているだけですが)。

以上、スペイン語の一般的な辞書の話でした。次回は専門辞書について書く予定。

*街歩き大好きなのですが(特に京都)、なかなかコロナ前のように気軽に出かけられなくなってしまいました。気分だけでもということで、過去に撮ったお気に入り写真をアップします。上の写真は祇園でみつけた鍾馗(しょうき)さん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?