ドラマ ミステリと言う勿れ

観ました。
久々リアタイしました。

菅田将暉さん好きだけど、
飄々とし過ぎてる感が気になりすぎて
原作の漫画と見比べながら観てしまった。

で、80分弱観終わって。
  
よかった点
登場人物減ったりセリフが変わったりしてるところもあるけど、脚本はうまくまとまっていた気がする。
原作より風呂光さんが活躍しそうだね。

キャストは薮さんも青砥さん意外、正直??だったんだけど、伊藤沙莉さんも尾上松也さんも予想外によかった!

松也さんの池本と、家で話すシーンの菅田整は可愛げもあってよかった。

気になった点
やっぱり整くんが違うんだよな。
演出なのかな? どうしても考えて順序立てて話してる感が強くて。
もう少し観察眼ト可愛げもありつつのマジレス蛮族なんです。
  
やっぱり年齢もあるのかなぁ。
  
高橋文哉くんとか年齢ぴったりだったのでは?
(最愛の弟くん)


髪型的にも本当はもう少し前の岡田将生さんが個人的にはベストだったな。

そして演出は・・・
NHKのドラマ班か、TBSの塚原×新井ペアもしくは、逃げ恥チームあたりにやってほしかった。
音がうるさいのよね。凝ってるのを聴かせたいのかな?
もっと淡々と静かで柔らかい世界観でキツい話を原作では展開してるイメージだから。
そこが違和感でしかない。
  
で、最後にガロ。
最初わからなかった。
演技力的には瑛太さん、申し分ないけど。
もし高橋文哉くん整だったら、
松村北斗さんのガロが見たかった。
ガタイ良くて顔が整ってて欲しい😭


原作と脚本は離れてないから2話も見るけど、
違和感がどうしても拭えなかったら、
リタイアかなぁ。

原作知らずにミステリーものとして観たら
全然楽しめたとは思う。
  
でも私は原作に出会えてよかった!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?