見出し画像

【子育ては引き算?】情報を取捨選択して楽に子育てしよう

↑↑↑この記事を音声で聞くことができます。


こんにちは。
Yoko Kaneharaです!
娘が今2歳1ヶ月なんですが、何か気に入らないことがあると手に届くものを投げる癖があるんですが。
本がとんできたりするんですよ。さすがに、危ないからね、みんな怪我しちゃうからね、娘が怪我するとママは悲しいということを投げる度懇々と伝えていたんですが、今日初めてポロポロ泣き出しちゃって。こっちがびっくりしちゃって!伝わってるんだなぁ成長しているんだなぁって改めて感じた瞬間でした!
ちなみにわたしは怒らないので言い方は全然怖くなかったですよ笑



というわけで、今回は
【子育ては引き算?】情報を取捨選択して楽に子育てしよう!
というテーマでお話します!

●誰でもいつでも多くの情報を手に入れることができる世の中

今や、世の中のほとんどの人がスマートフォンやパソコンを使って簡単に情報を手に入れて発信しています。遠くの人や初めて会う人とまるで近くにいるようにコミュニケーションをとることもできる時代ですよね。
これまでは地域の保健師さんや助産師さん、お医者さんに相談しながら得てきた育児の情報も、さまざまな媒体から簡単に手に入れることができるようになりました。

例えば
・助産師さんや保育士さんのYouTubeチャンネル
・ママさんのInstagram


情報を手に入れるだけで無く、直接コミュニケーションをとって無料で相談できる場合もあり、本当に本当にありがたい世の中です。


メリットとしては
・手軽に相談できる
・心強い
・親近感が湧く
・専門家だけでなくさまざまなママの考え方や育児方法を閲覧できる
といったところでしょうか。

ただ、情報が多すぎて混乱してしまうこともありますよね。そのせいで

人と比べてしまったり、
解決するまで検索魔になってしまうこともあるかと思います。

●わたし自身の経験

わたし自身もこのメリットとデメリットを身をもって感じています。
妊娠してからSNSからの情報にとってもとっても助けられました!
母乳のこと、発達のこと、離乳食のこと、活動時間のこと、夜泣きのこと。
その他数えられないくらいお世話になり、同じように全国のママさんがわたしのように、いやわたし以上にがんばっていることを知り本当に励まされました。
コロナ禍で人との直接なコミュニケーションが減ったわたしとしては、感謝以外の何者でもありません。
その一方で、ネットからの情報に固執しすぎてしまったというネガティブな面もありました。
特に、夜泣きが酷かったので、何とか夜泣きを無くしたい一心で目にする情報を手当たり次第試したり。育児に関して思うようにいかないことがあればすぐに検索し、試してはうまくいかず落ち込む。
そんなことを繰り返しているうちに、自分自身が疲れ、育児を楽しめなくなっていました。

このままではいけないと思い、
情報を取捨選択することにしました。

●情報を取捨選択するということ

情報に疲れてしまった時、考えたのは
『その情報によってわたし自身が疲れてしまう、と感じた情報は切り捨てよう』
でした。

娘が毎日ニコニコ楽しそうで元気に過ごしていて、
ママも笑顔で過ごしていられるなら誰が何と言おうとそれが正解。
育児に正解なんてないよきっと。
家族が笑顔で過ごすために、情報を得て試す努力ではなく、切り捨てる努力をしよう。
と決めました。


例えばですが
ご飯って座って食べるのがマナーです。
そんなこと分かっているんです。
でも娘は走り回りながら食べることもしばしば。
寝転がりながらお口にごはんいれてーって甘えていることもあります 笑
でも毎回毎回座りなさいって言うのってすごく疲れるし、わたし自身もご飯の時間がどんどん嫌いになるなと感じました。
ママも辛くなるし、娘も毎回言われてご飯の時間が嫌になるくらいなら、自由に楽しく食べてくれた方がいいなぁと思ったんです。
大人も家ではゴロゴロしながら食べたりするし、
お家では甘えたいよねそうだよねって。
保育園行き出したらできるようになるよねって。
座って食べない子を座らせるためにどうするかという情報もたくさんありますが、
ママの心を保つために、その情報は切り捨てました。


座りなさいと言わなかった後、娘がどうなってるかはまた今後詳しくお話したいなぁと思ってます。以前より座って食事ができるようになってきているのは確かです!
また、命や危険に関わることについてだけはきちんと目を見て伝えるようにしています。これも今後投稿します。


情報を取捨選択する基準

話は戻りまして、
情報を取捨選択する基準なのですが、
シンプルに言うと
自分自身の心の声に従う
ということ。

自分の心の声を聞き取るのが1番難しいのですが、

・ママがその情報に関してポジティブな気持ちでいれるかどうか。
を考えます。
ネガティブな気持ち、つまりやりたくないなぁやだなぁめんどくさいなぁ辛いなぁ、と思ったら切り捨てます。

また
•その情報を選択した時、ママも子どもも家族も笑顔でいられる未来を想像できるかどうか
です。
我が子にあってなさそう、でもこの子の未来を親が決定してしまってはもったいないし、とりあえずやってみよう!
って思い、エネルギーを注げる場合はいいと思うんです。
我が子にあってなさそうだし、ママにも実行するパワーなんてない。無理。
って思ってるのに、正しいという理由だけで情報を受け取る必要はないのかなと思ってます。

何かしら自分の心の中で納得できるものがあればいいんです。

そんなことを考えながら自分の本当の声に耳を傾ける努力をしています。

まとめ

この世は情報で溢れているからこそ
いつの間にか情報に自分をコントロールされてしまっています。
情報が正しいか正しくないか、見極めることはすごく重要です。
ただ難しいのは、育児の情報に関してはたぶん間違った意見はあまり出回っていないし、正しい情報ばかりだからこそママは辛くなるし迷ってしまう。

だから情報にコントロールされるのではなく、
こちらが情報をコントロールしちゃいましょう。

いらない情報は思い切って切り捨てて、
楽にゆる〜く。
どんどん引き算していっていいんです。

ママと子どもと家族が笑顔でいられるならそれがその家族の大正解。
ママ自身と家族だけの大正解をみつける努力だけをしてみましょう。



補足ですが、
この意見に関してはきっと賛否両論あると思います。
いやいや違うだろと言われることもあると思います。
違うなら違うで切り捨ててもらっていいんです。
ただ、わたしのように情報過多で疲れ、辛くなってしまっている世の中のママさんに届いて、すこしでも気持ちが楽になってもらえたら嬉しいなと思い記事にしました。
 また
自分の心に従ったからネグレクトしていいわけでは決してありません。今はママも子どもも家族も笑顔でいられるためにどのように選択していくかというお話をしているので、そこは勘違いしないようよろしくお願い致します!

というわけで
子育ては引き算?情報を取捨選択して楽に子育てしようというテーマでお話しました!

また次回お会いしましょう!ばいばい。


●毎日HAPPYなママは、鬼嫁です。ブログ
https://yokokanehara.com/
育児やパートナーシップなどに関する記事をあげています!


●Twitter
https://mobile.twitter.com/yokokanehara
更新情報をお知らせしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?