縄文ワールド倶楽部

茅野駅に降り立つわたしのヨガの先生。この方が女神のつなぎ役で縄文ワールド倶楽部が急遽、蓼科の山荘で始まることに・・・。縄文時代は母系社会、日本の女神たちは戦争を好みません。よって、戦争のない、平和な時代が万年続いた・・・。縄文時代の国宝、仮面のビーナス。縄文のビーナスの前で先ずはツーショット!縄文ワールド倶楽部が発起する。

下半身の安定した豊満な縄文のビーナス。もちろん国宝です。尖石の縄文考古館でご覧になれます。是非、いらして下さい。古代に想いを馳せて下さい。縄文時代は私たちが教科書で習ったような原始的で野蛮な時代ではありません・・・。高度な精神社会を伴った、コミュニティー社会を形成し、大自然と共存していました。我々現代人に正に必要不可欠なスピリットが縄文スピリットとその生き方です。

出は多賀大社の神社だが何も知らないわたし。それでも海の幸、山の幸、里の幸から、神饌を神さまにお供えし、コロナが幸いしてか神棚を多賀大社からお取り寄せ。で、全てが簡易ながらも厳かに始まりました。練習に練習を重ね、毎朝、祝詞を奏上するようになり、この日を迎えました・・・。感無量です。蓼科山荘に増築したこの和室が神さまをお祀りする神殿の間にになろうと夢想だにしなかった。

地元の友人ボブさんが無農薬完全オーガニック野菜をお持ち下さり、フィールド農法を推進する柿澤先生からお米や新鮮なお大根を頂きました。みんなの気持ちが一つになったところで八剱神社の宮司さまから点検を受けています。上出来だそうですよ!みなさん、縄文ワールド倶楽部がスタートします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?