見出し画像

「ポジティブの会」に参加して

先日とあるポジティブさんが集まる会に参加しました。

そこでネアカのポジティブさんの話を聞いて私なりに感じたことは、

自分の身近にポジティブな人が全然いない…。

ということ。
慎重派ばかり。

実直だけど、何だか閉鎖的でつまらなくて息苦しさを感じていました。


14年続けている仕事を本当は辞めたいと思っている私ですが、
そこそこの給与と安定があるし、何といっても世間で役立つスキルがあまりない40代ワーママなので、怖くて中々転職に踏み込めないんです‼️

そして私はストレングス慎重さ3位。


その私の状況を良いことに、慎重な主人と義母は仕事を続けるように促す。
実家の父と兄もそう。
職場はリスクばかり考えてリスクが起きたときの対策ばかり考える。


そんなの起きたら考えればいいじゃん‼️


そう強く思ってます。言えないけど…。

毎日見落としがないようにチェックチェックの日々が中々しんどいです😣(会社には内緒w)


そう感じてる人が私の他にもいることが分かって、私にとってはすごい収穫でした!


でも救いなのは、コーチング仲間さん、先輩方にはポジティブさんがたくさんいて、この交流の時間が今は本当に楽しい。


心理的安全性の高い場に出会えて嬉しいです。


コーチングに改めて感謝しています😄


私もポジティブになりたい!

自己肯定感上げていきます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?