よーかん(ようこ2028)

よーかん(ようこ2028)

記事一覧

1年で、勉強嫌い→勉強大好き人間になりました。

皆様お久しぶりです、社労士を目指すコーチのよーかんです。 今日9月25日は誕生日でして、めでたく4○歳になりました。 順調に元気に歳を重ねております(笑)。 家族に先程…

14年勤務の会社を人間関係で退職。感じたこと。

皆さんこんにちは! 社労士&コーチを目指すよーかんです。 先月5月の上旬に職場で人間関係のトラブルがあってから会社を実は休職していましたが、正式に退職する決意をし…

実は職場のいじめに悩んでいました 2

皆さんこんにちは❗ 以前書いたnoteの続きです。明るい話ではないのですが、現状を書いてみました。 興味のある方は読んでください😆 以前、職場のお局様からいじめら…

職場での意識が変わったらストレスが減ったお話

こんにちは! 社会保険労務士合格を目指すワーママ&コーチのよーかんです。 今日は、コーチング関連で「ストレングス・ファインダー」を受けてみたら職場での考え方が変…

幸せだと感じる理由、それは在宅勤務。

最近、以前よりも幸せを感じています。 コーチングを学んだこともありますが、 もう1つ大きなことは「在宅勤務が出来るようになった」からです。 【在宅勤務のメリット…

認定コーチになりました!

8月から半年間始めたコーチング講座が先日終了しました! コーチングプレイス認定コーチになりました😄 小2長男との接し方について散々悩んでいたので、子育てでコーチン…

小2長男の冬休み宿題とコーチング

ここ最近の緊急事態宣言を受けて、フルタイム勤務だったのが週に2〜3回在宅勤務が出来ています。 ネックだった人間関係も、合わない人と顔を合わせなくなっているので、最…

実は職場のいじめに悩んでます 1

こんなタイトルで驚いた方もいらっしゃると思いますが、 実は職場のお局様から、 長年いじめを受けていて悩んでいます 。 元々8年前、今7歳の長男を妊娠してから始ま…

「ポジティブの会」に参加して

先日とあるポジティブさんが集まる会に参加しました。 そこでネアカのポジティブさんの話を聞いて私なりに感じたことは、 自分の身近にポジティブな人が全然いない…。 …

40代ワーママ、コーチングで自己肯定感を上げたい。

note始めました! テーマは、「40代慎重ワーママが、コーチング等で自己肯定感を上げたい」にしようと思います。 とりあえずのテーマです。 気が変わったらテーマを変え…

1年で、勉強嫌い→勉強大好き人間になりました。

1年で、勉強嫌い→勉強大好き人間になりました。

皆様お久しぶりです、社労士を目指すコーチのよーかんです。
今日9月25日は誕生日でして、めでたく4○歳になりました。
順調に元気に歳を重ねております(笑)。
家族に先程祝ってもらい、嬉しかったです✨😆✨

さてさて、昨年度の近況報告します。

14年以上在籍していた人間関係問題ありの会社を6月に辞めまして、今は社労士事務所でパート勤務しながら、

社会保険労務士合格を目指して勉強に励む毎日をすご

もっとみる
14年勤務の会社を人間関係で退職。感じたこと。

14年勤務の会社を人間関係で退職。感じたこと。

皆さんこんにちは!

社労士&コーチを目指すよーかんです。

先月5月の上旬に職場で人間関係のトラブルがあってから会社を実は休職していましたが、正式に退職する決意をしました。

退職を決めるまで何年も悩んだし紆余曲折がありました。人間不信に陥り未だに新しい環境でやっていける自信があるかは疑問です💦

でも先日病院の先生と話していたら、下記のように言われました。

・この裏切りが渦巻くドロドロした

もっとみる

実は職場のいじめに悩んでいました 2



皆さんこんにちは❗

以前書いたnoteの続きです。明るい話ではないのですが、現状を書いてみました。

興味のある方は読んでください😆

以前、職場のお局様からいじめられているという話をしました。
その後どうなっているかを久々に書きたいと思います。

実は職場のいじめに悩んでます 1|よーかん(ようこ2028) @yoko2028 #note https://note.com/yoko202

もっとみる

職場での意識が変わったらストレスが減ったお話



こんにちは!
社会保険労務士合格を目指すワーママ&コーチのよーかんです。

今日は、コーチング関連で「ストレングス・ファインダー」を受けてみたら職場での考え方が変わり、気持ちが明るくなった話をしたいと思います。

私は14年間社会保険事務の仕事をしていますが、ずっと悩んでいたことがありました。

それは、

 1.電話応対で周りの人ほどテキパキ上手に応対出来ない。

 2.例えば新しいシステム

もっとみる
幸せだと感じる理由、それは在宅勤務。

幸せだと感じる理由、それは在宅勤務。

最近、以前よりも幸せを感じています。

コーチングを学んだこともありますが、

もう1つ大きなことは「在宅勤務が出来るようになった」からです。

【在宅勤務のメリット】
 1.子供との時間が増えた。

 2.同居している義母の負担が減った。

 3.会社内のいざこざが見えなくなって、落ち着いて仕事できる。

(前の私)
・朝は最低でも7:45に家を出るため、グズる娘に急いでご飯を食べさせ、着替えを

もっとみる
認定コーチになりました!

認定コーチになりました!

8月から半年間始めたコーチング講座が先日終了しました!

コーチングプレイス認定コーチになりました😄

小2長男との接し方について散々悩んでいたので、子育てでコーチングが生かせたらいいな、あわよくば副業にできたらいいな(笑)となんとなく思いスタートしたコーチング講座ですが、終わった今、

私は非常に幸せを感じています。

何が幸せなのか!?

理由はたくさんありますが、まずは3つ紹介します。

もっとみる
小2長男の冬休み宿題とコーチング

小2長男の冬休み宿題とコーチング

ここ最近の緊急事態宣言を受けて、フルタイム勤務だったのが週に2〜3回在宅勤務が出来ています。

ネックだった人間関係も、合わない人と顔を合わせなくなっているので、最近は穏やかな日々を送れています。

そこで少し前の話になりますが、冬休みの宿題とコーチングの話をしたいと思います。

今年の冬休み、ゲームばかりしていて中々計画表や歯磨きカレンダーを書けなかった我が家の小2長男でしたが、

結局、母親の

もっとみる

実は職場のいじめに悩んでます 1



こんなタイトルで驚いた方もいらっしゃると思いますが、

実は職場のお局様から、

長年いじめを受けていて悩んでいます 。

元々8年前、今7歳の長男を妊娠してから始まりました。

それまではまあまあ良好な関係でした。

私に対する態度がものすごく冷たくなって、 まあとにかく仕事の事で話しかけるだけで怖いんですよ‼️(笑)

接した人しか分からない、背筋が凍る程怖いんです😅w

そこから始ま

もっとみる
「ポジティブの会」に参加して

「ポジティブの会」に参加して

先日とあるポジティブさんが集まる会に参加しました。

そこでネアカのポジティブさんの話を聞いて私なりに感じたことは、

自分の身近にポジティブな人が全然いない…。

ということ。
慎重派ばかり。

実直だけど、何だか閉鎖的でつまらなくて息苦しさを感じていました。

14年続けている仕事を本当は辞めたいと思っている私ですが、
そこそこの給与と安定があるし、何といっても世間で役立つスキルがあまりない

もっとみる
40代ワーママ、コーチングで自己肯定感を上げたい。

40代ワーママ、コーチングで自己肯定感を上げたい。

note始めました!

テーマは、「40代慎重ワーママが、コーチング等で自己肯定感を上げたい」にしようと思います。

とりあえずのテーマです。

気が変わったらテーマを変える可能性大です(笑)

まずは軽く自己紹介。

私はようこ2028と申します。

2児を持つ40代フルタイムのワーママです。

子供は7歳長男と一歳長女がいて、旦那さんと義母の5人家族です。

14年間社会保険事務の仕事をしてい

もっとみる