TrueNAS + MiniDLNA/MinimServer

この前、PCを自作したので、引退したPCとSSDを活用するためにメディア・サーバーとして使用する事にしました。
ちなみにこのPCは、TPMに対応していないのでWindows11で使えず、やむなく引退させていました。

構成

CPU:Core i7-8565U
メモリ:32GB
SSD1:M.2 SATA 250GB
SSD2:mSATA 500GB
SSD3:2.5inch 1TB
PCケース:ファンレス

250GBのSSDをシステムドライブ、500GBと1TBのSSDをRAID0でデータドライブとしました。
データは別に消えても構わないのでRAID0としました。

データの消去

まず、GParted Liveを使ってSSDのSecure Eraseを行いました。
方法については、検索すれば詳しい解説がみつかるので、その通りに実行しました。

OS

OSは、OpenMediaVaultの方がインストール例が多くて解りやすくて簡単そうですが、安定性の評価が高いTrueNAS SCALEにしました。
インストールや設定については、検索すれば詳しい解説がみつかるので、その通りに実行しました。

MiniDLNA

動画サーバーとして、MiniDLNAをインストールしました。
こちらもインストールについては、検索すれば詳しい解説がみつかるので、その通りに実行しました。

MinimServer

音楽サーバーは、MinimServerをインストールしました。
TrueNASにMinimServerをインストールする方法は、見つからなかったので当方で用意しました。

まず、MinimServerがメディアフォルダとして参照する Dataset の Permission にapps ユーザーと apps グループの Reed のアクセス権を設定

後は、アプリをインストールします。

Apps
Discover Apps
Custom App
Install Custom App

Application Name
minimserver

Image repository
minimworld/minimserver

Container Environment Variables
Environment Variable Name
TZ
Environment Variable Value
Asia/Tokyo

Networking
Provide access to node network namespace for the workloadにチェック

Storage
Host Path
音楽ファイルのフォルダを指定
Mount Path
/Music
Read Onlyにチェック

以上で動作しました。

動作について

動作は、今のところ問題なく安定しています。
動作温度は、ファンレスで室温プラス15度くらいでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?