けいたん

福岡生まれ、福岡育ち、福岡住み。 大好きな福岡のことや街撮り、鉄道、旅行など…趣味のことを取り上げていければと思っています。(自称)ネオ一眼愛好家。

けいたん

福岡生まれ、福岡育ち、福岡住み。 大好きな福岡のことや街撮り、鉄道、旅行など…趣味のことを取り上げていければと思っています。(自称)ネオ一眼愛好家。

マガジン

  • 博多祇園山笠

    博多祇園山笠に関する記事まとめ

最近の記事

謎の石積みに迫る(福岡城下町遺跡)

福岡市中央区赤坂1丁目の赤坂門プライムビル(読売福岡ビル)の東側にある、以前は赤坂読売前駐車場だった場所でひっそりと発掘調査が行われています。 ひっそりとという表現はおかしいかもしれないが…。過去に近隣数カ所で行われてきた発掘調査では、福岡市埋蔵文化財調査報告書にも「福岡城下町遺跡」とつけられていますので、ここも同じでしょう。 ここで発掘調査が行われていて、石積みの遺構があることを露出しているのを、知人が見たというので、埋め戻されたりする前に自分も行ってみた次第です。 そ

    • 遊びながらも街の良さを再発見すること(ポケGOを通して)

      2024年11月16日、17日の2日間、福岡市ではポケモンGOのリアルイベントで盛り上がりました。 10コースもの公式ルートがあったとのこと、ポケモンGOを楽しみながら福岡市の魅力も再発見できるような、素晴らしい企画だったと思います。 福岡市民の中には、今回のイベントに対して様々な意見があります。 もともと観光地が少ないという声など否定的な意見もある一方で、今回のイベントを通して、経済効果や街の活性化に繋がるという肯定的な意見もあることと思います。 福岡市への経済効果とし

      • 福岡市地下鉄の新型車両4000系を見てきた(20241027)

        はじめに 2024年10月27日、福岡市地下鉄の新型車両4000系の一般向けお披露目会が姪浜駅にて行われました。 4000系は空港線・箱崎線に投入される車両で、2000系以来、実に30年近くぶりとなります。 外観 ※福岡市地下鉄の車両の編成番号は前の車両の続番とすることが慣例となっており、4000系は2000系のあとなので25番がトップナンバーになります。 では車内へ!

        • オールドレンズを買って試し撮りもしてきた〜SMC PENTAX-M 50mm/F1.7〜

          ジャンクで見つけた SMC PENTAX-M 50mm/F1.7というペンタックスのオールドレンズを買いました。 小クモリありというだけでジャンク扱い。1000円ちょっとで手に入りました。付属品はレンズキャップのみでした。 ペンタックスのマニュアルレンズは、Kマウントの55mm/F1.8も持っていますが、焦点距離は5mm広角寄りの50mm、絞りもわずかに明るいF1.7。Mレンズというのは地味に初めてです。 ペンタックスのAPS-Cのボディに装着すると76.5ミリ相当と、

        マガジン

        • 博多祇園山笠
          14本

        記事

          にしてつ電車まつりに行ってきた(20241020)

          毎年行われる鉄道の日記念イベントの一つである西鉄の「にしてつ電車まつり」(筑紫車両基地)に行ってきました。 にしてつ電車まつりは毎年行っているのですが、大人も子どもも楽しめるイベントです。 屋外での車両展示 今年は、パンドビスコさんがデザインされた西鉄天神大牟田線・貝塚線開業100周年ラッピング電車、救援車、7000形、そして、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」が展示されました。 レールキッチン〜は車内の公開(午前は事前予約制、午後から予約不要)があり

          にしてつ電車まつりに行ってきた(20241020)

          「井上泰幸のセカイ展」を観に行った(202410**)

          福岡県古賀市のリバースプラザこが内にある古賀市立歴史資料館にて開催された「古賀が生んだ特撮美術の匠 井上泰幸のセカイ展」(2024年9月7日〜10月6日)を観に行きました。事後報告ながら…。 今回の目玉は何と言っても、全高1.6メートルの昭和30年代の岩田屋デパート(現・福岡パルコ)の巨大ミニチュアでしょう。 1956年上映の『空の大怪獣ラドン』でも登場したアレです。2021年の佐世保市での「井上泰幸展」に合わせて制作され、2022年には東京都現代美術館で開催された「生誕1

          「井上泰幸のセカイ展」を観に行った(202410**)

          福岡のうどんを語る(注:あくまでも独断と偏見)

          2024年9月6日放送のフジテレビ系『ぽかぽか』で、福岡のうどんについて取り上げられたらしい。放送は見ていないし、だからって振り返るつもりもない。 ネットニュースで見た限り、福岡がなぜうどん発祥なのかとか取り上げられたらしい。 ここでは、福岡におけるうどんの特徴を例に挙げることにしよう。あくまでも独断と偏見です。 (ここでは、北九州の「資さんうどん」や豊前裏打ち会系などのことはあえて対象から外させていただきます。) はじまりは承天寺から 福岡市博多区の承天寺には「饂飩蕎

          福岡のうどんを語る(注:あくまでも独断と偏見)

          夏の思い出(202408)

          今年の8月は例年以上に暑かったですね。終わりごろに台風が来た日以外は、カメラを持って何かしらの写真を撮っていました。 60年を迎える博多ポートタワーへ お盆休みの直前に日向灘沖での地震の影響もありましたし、渋滞とかも嫌なのであまり遠出せず、何なら親の実家にも行かずじまいでした。 それでも天気がよかったので、博多ポートタワーへ行きました。 博多ポートタワーは今年で60年を迎えます。2019〜2022年にかけての改修工事で展望室の窓ガラスも取り替えられていて、視界が良好になり

          夏の思い出(202408)

          牧のうどんdeコロッケうどん

          柔らかいうどんを食べに「牧のうどん」へ。 牧のうどんは、食べても減らないうどんとも言われる。量が多くて伸びていくわけだから、そんなことはないんだけどね。 コロッケうどんを注文した。博多バスターミナル店は場所柄、他店より割高だけどそれでも520円は安い。 揚げたてのコロッケがドーンと乗り、夏らしく(?)、わかめのトッピングも入っていた。卓上にあるネギと一味唐辛子も加えて、いただきます。 コロッケはソースなどかかっていないから、浸しながら食べるのがデフォになろう。茶瓶に入った

          牧のうどんdeコロッケうどん

          ペンタックス K-rを買った

          最近誕生日を迎えたので、ペンタックスのK-rを自分へのプレゼントで買いました。 K-rは、2010年9月に発売されたデジタル一眼レフカメラです。 購入したのは、カメラのキタムラ店頭です。 ネット中古では扱っていなかったのですが、きちんと理由があって…「ファインダー内に小ゴミあり、外観スレあり、ライブビュー時のセンサーの揺れあり」という、現状渡しのジャンク品です。古いからジャンクなのもありそうですが、今のところきちんと動作しています。 カメラのキタムラではジャンクカメラ購入時

          ペンタックス K-rを買った

          お好み焼 てぼ 〜炭水化物×炭水化物も何のその〜

          暑さが厳しい平日の昼過ぎ。渡辺通の「お好み焼き てぼ」へ。 ここもまたランチパスポートでも大変お世話になっていました。個人的にはそれ以前からですけどね。 ちなみに6月から全メニュー100円の値上げになりました。 お好み焼きと焼きそばのハーフがいただける「さくら定食」(800円)を注文。 (炭水化物×炭水化物なんですが…) お好み焼きは山芋入りの大阪風を独自にアレンジされたやつといいましょうか。お好み焼きにごはんはちょっと…かもしれないけど、こうみえてオリジナルのソース

          お好み焼 てぼ 〜炭水化物×炭水化物も何のその〜

          熊本日帰り2024夏(20240725)

          鉄道写真家・中井精也先生の巡回型写真展「ゆる鉄画廊NOMAD」。 昨年12月以来2度目の九州開催。今回は熊本です。ということで、早速行ってきました。 福岡〜熊本は、高速バスのひのくに号で往復しました。ひのくに号に乗車するのは2019年以来です。 新幹線ですとあっという間に着きますが、高速バスでゆっくり向かうのが一番好きです。 ひのくに号は熊本駅まで乗りとおしました。 路線バスに乗り継いで、まずは朝食を目当てに田崎市場へ向かいました。 距離的にはそんなにないようにも見えます

          熊本日帰り2024夏(20240725)

          竹園で麻婆丼

          福岡市中央区清川。百年橋通り沿いにある「竹園」へ行ってきました。 竹園といえば…そうです、麻婆丼です。スープ付きで490円(2024年7月現在)は、天神にかつて本店があった当時(2018年1月閉店)からわずか100円しか値上げされていないっぽい。材料的にもコスパいいからでしょうね。知らんけど。 入店したら券売機で食券を購入して、直後にカウンターで番号札と引き換えになります。麻婆丼は辛さも選べるのもポイントです◎。 今回は山椒抜きの辛口にしました。山椒抜きでも十分なほど辛いの

          竹園で麻婆丼

          博多祇園山笠2024(6)追い山笠(20240715)

          15日早朝、土砂降りの中で「追い山笠」が行われました。 2年前も雨は降りましたが、今年はそれ以上に激しい雨で、途中で弱まりましたけど…まあ、見物する方も大変でしたね。 雨のときは撮影するしないに限らず、雨ガッパは必須です。傘は見物客どころか舁き手や山笠にあたれば危険ですからね。インバウンド復活の影響で外国人も増えていますし、ちょっとした日本語が通じないって方もいるので周りの気遣いも必要かもです。 デジイチでも撮影しましたが、ボディもレンズも防水・防塵ではないので、やはり限界

          博多祇園山笠2024(6)追い山笠(20240715)

          博多祇園山笠2024(5)集団山笠見せ(20240713)

          諸事情他が重なったため遅くなりましたが。 7月13日、「集団山笠見せ」がありました。 今年は、直前までは晴れ間もありましたが概ね曇り空が…しかし、始まると雨中とは…いつ以来でしょうね。雨ガッパを着ていたとはいえ、撮影も少し大変でした。 開始の合図となる花火の音がなかったので心配はしましたが、無事に決行されてよかったです。 なお、紹介している台上がりの方々は、棒さばき、右肩、左肩の順です。(敬称略、所属先等は台上がりの発表時点。) 一番山笠 大黒流 二番山笠 東流 三

          博多祇園山笠2024(5)集団山笠見せ(20240713)

          博多祇園山笠2024(4)追い山笠ならし(20240712)

          7月12日、「追い山笠馴らし」が行われました。 天気はまさかの回復で昼前からは青空も見え、日差しも降りそそぎました。それでもいつもよりは気持ちいい陽気だったと思います。 (どうでもいいけど、日焼け止めクリームを塗っていったはずなのに日焼けしたのは痛すぎる…泣) 表記の時間は櫛田入りタイム/全コースタイム(4km。上川端通を除く)の順です。 一番山笠 大黒流 二番山笠 東流 三番山笠 中洲流 四番山笠 西流 五番山笠 千代流 六番山笠 恵比須流 七番山笠 土居流

          博多祇園山笠2024(4)追い山笠ならし(20240712)