今までのキャリアまとめ



ドラマーの小林洋二郎です。
打楽器全般を演奏したりレッスンや、たまに役者をしたりしております。
もうすぐプロ生活も四半世紀を迎えようとしてますので、今までのキャリアをザッとまとめてみようと思います。

反響が大きいものから言うと…

まず紅白歌合戦。ポルノグラフィティさんのサポートで1度、SEKAI NO OWARIさんの後ろで1度、計2回出演させていただきました。とにかくご縁に感謝。これはホントに親戚が喜んでました。

他にはゴッドタン「マジ歌選手権」にもホストバンドとして3・4回でてます。真顔で叩くのが大変な現場でした。ライブ映像はDVDにもなってますので宜しければ是非ご覧下さい。めっちゃ笑います。
https://www.hmv.co.jp/artist_ゴッドタン_000000000547712/item_【テレビ東京・Loppi・HMV限定】ゴッドタン-まさかのマジ歌マジライブ_3972493


NHK「音楽ブラボー」という番組に出演した時の映像がよく再放送されてまして、ママ友からの反響がめちゃくちゃ多いです。

あとはディズニーシーでマーチングバンド「マリタイムバンド」をやっていたのも大きいです。ディズニーの人気はやはり偉大です。
https://www.youtube.com/watch?v=jkFJeUwV8yk

現在進行形の現場、劇団四季「アナと雪の女王」もリアクションがいいです。
劇団四季では珍しい生演奏ロングラン公演ですし内容も出演していてアレですが、本当にオススメの舞台です。


最近は乃木坂46のTV番組にも出演したりレッスンしたりと携わらせていただいております。
#乃木坂スター誕生

レギュラー番組で言うとうつみ宮土理さんの音楽番組でハウスバンドを数年やっていた時に、本当にたくさんのゲストをサポートさせていただきました。
早見優さんや山田邦子さん、マルシアさんなど錚々たるレジェンド達と一緒に音を出せたのもキャリアとして役に立っております。

色んな現場がありましたが


音楽的影響を強く与えてもらったのは、やっぱり須川展也さんとコンチェルトできた事、古沢巌さんとツアーに回れたこと、これは超デカいです。やはり1流は1流。音で道を創ってくれました。
須川さんとの演奏はCDになってますので是非。オーケストラは東京フィルハーモニー交響楽団さんです。
https://www.amazon.co.jp/吉松隆-《鳥の響展》ライブ/dp/B00CFPFB2U


いっちばんはじめの思い出としてはドラムを始めて1年位の時に「TV番組タモリの音楽は世界だ」にレジェンドオブドラマー猪俣毅さんの生徒として出演したこと。当時12歳。
顔つきがドラマーだね〜とタモさんにイジられてリアクションに困ったのがウケたのを覚えてます。

20年前にドラムマガジンで「ドラまじ」というセミナー記事を2年間連載してました。マンガもついてて当時、話題だったんですよ。
お金がなさすぎて溜まりに溜まった光熱費を支払にいった時に店員さんから「どらマジのヨージローさんすよね?」と話しかけられてエライ恥をかきました。いい思い出です。

テレビとか雑誌とか、やはりメディアにのるキャリアが説明し易いのでお話しさせてもらってますが、15年以上続けている「キッズのための初めての音楽会」で共演させてもらってる奥村愛ちゃんとの関係もとても影響を受けてます。
そもそも愛ちゃんのレコーディングに参加させてもらってからのお付き合いですが、もう15年以上になるんですね。ビックリ。


かなり特異な例として


役者として日生劇場に出演していることも挙げておきます。最初はセリフのない演奏家としての出演するという話だったのですが、蓋をあけてみたら譜面より先に台本が届く始末。。。ガッツリ台詞が用意されていて泣きながらお稽古しました。その時の仲間が、今度は東京文化会館の舞台に紹介するもんだから、演技しながらの演奏に最近は違和感も感じないようになってきました。特例中の特例です。

他には小学校から専門学校まで、本当に沢山の学校に教えてきました。ちゃんとコンクールで金賞を取れるくらいまでは指導できておりますし、コンクールの審査員としても稼働することが増えてきました。

東儀秀樹さんの全国ツアーに呼んでもらえたり、谷村新司さんのサポートをさせていただいたりと、他にもたくさんありますが、随時追記していこうと思っております。
そうだ!金閣寺で演奏したのも超レア体験として記しておきます。金閣寺の敷地内じゃなくて、あの!金色の建物の中に入って演奏したんです。市村正親さんのサポート等させていただきました。コレはステージが国宝というまさかの体験で、今後絶対に味わえない経験でした。

まとめ

最近は音楽の楽しさを体験したことのない人に伝える!をモットーに活動の幅を広げています。
その一環でドラムの体験会も企画していますので興味のある方はお気軽にご連絡ください。↓公式LINEです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?