見出し画像

FX聖杯探しの旅🧐

んにちは😃脱毛トレーダー4児パパです👨
今回はFX界隈で噂される"聖杯"について
お話ししていきたいと思います😏
noteを初めて早2ヶ月
沢山の方に読んで頂き、
いいね👍もたまに頂いたりして励みになります。
これからも自分が初心者🔰の頃
知っていれば、理解していれば
もっと近道が出来たのになー
って記事を書いていけたらと思っています。
引き続きお付き合いください🙏


はじめに

FX界隈で密かに噂される"聖杯"

巷ではそんなものは存在しない!!
聖杯を探しているうちは初心者、負け組だ!!

なんて言われていますが、
4児パパ的には。。。。

「聖杯はあります!!」

と、声を高らかに公言したいです😎

じゃあそれはどこにあるの?
勝っている人は聖杯を使っているの?
ひょっとして4児パパの手法なの?

と思っているそこの読者さん!

聖杯"はアナタの頭の中に
すでにあるかも知れません😉

はぁ??
ウザッッ👎

と思った方もよかったら最後まで
読んでみていってください🙇


聖杯とはなんぞ?


皆さんが探している聖杯ってどんなものですか??

Web上やSNSで紹介されている

『神手法!!勝率○○%』
『これだけやればアナタも1日○○万円』
『誰でも簡単、平均○○pips』
『この手法で○万円→○○○万円に増やしました』

こうゆう類のものを求めているのでしたら、
残念ながら聖杯は存在しないのかもしれません🥲

私4児パパが考える聖杯のキーワードは

『RRR』×『勝率』×『資金管理』=『PF』
です。

もうほぼ答えですが😅
ひとつひとつ掘り下げて説明していきたいと
思います。


RRR(リスクリワードレシオ)


リスクリワードレシオとは、
損益比率のことです。

平均利益÷平均損失

で求めることができます。

平均利益とは、
勝ちトレードの総利益を
勝ちトレード回数で割った値。

平均損失とは逆に、
負けトレードの総損失を
負けトレード回数で割った値

です。


図のように、
勝ちトレードが6回、
総利益が¥60,000

負けトレードが4回
総損失が¥20,000

の場合、
平均利益÷平均損失=RRR
¥10,000÷¥5,000=2

となります。

リスクリワードレシオが
1より大きければ大きいほど、
損小利大の傾向、

1より小さいと、
コツコツドカンの傾向

といえます。

リスクリワードは勝率と
合わせて考えるようにしましょう🧐


リスクリワードレシオ1(1:1)の場合、
勝率が51%以上で長期プラス👌

リスクリワードレシオ3(3:1)の場合は、
勝率が26%でも長期プラス👌

リスクリワードレシオ0.2(1:5)の場合には、
勝率が84%も必要となります🥶


トレード回数が多くなると面倒ですが、
定期的に自分のRRRを計算してみて下さい😉


勝率について


トレードの質を上げるためには、

①リスクリワード比を維持して勝率を向上させる

②勝率を維持してリスクリワード比を上げる

この2択だと思います。

そこで、
勝率についてですが😅

たまに
『高勝率手法!!』
みたいな記事で公開している履歴見ると、

超微益撤退や、建値決済もしてますよね??

あれって勝率的にはどう反映されているんですかね?

4児パパルールでは、
微益撤退あるいは、建値決済に関しては
引き分けとして勝率にはカウントしません🙅‍♂️

リスクリワードレシオ計算の邪魔になり、
自分の手法やロジックの正しい評価が
付けにくくなると思います。

理想としては、
あらかじめ決めた利確目標、損切り位置まで
ポジションを保有して反映させるのが
良いかと思いますが、

自分の納得がいく価格で利確、損切りができたら
勝率に反映させていきましょう😉


勝率を向上させる手段としては、
相場の選別が近道だと思います。

簡単な相場はなかなか巡り会えませんが、
明らかに難しい相場はしょっちゅうあります😡

わざわざ難しい相場にチャレンジして
勝率を下げるよりも、
グッと我慢してチャンスを待った方が
長期的に勝率は担保されます。


資金管理


上記では手法についてお話ししてきましたが、

FXにおいて最も大事なのは
『資金管理』
です。

せっかくのいい手法が
世の中には溢れているのですが、
『資金管理』がデタラメだと
大損失、すぐに退場させられてしまいます。

特に!!
海外FXを利用されている方は、
レバレッジが高く使えるので、
自分自身でしっかりと資金管理をする必要があります😳

資金管理の基本としては、
損失許容額の設定です。

自分のFX口座残高の何%が
最悪このトレードで失われてもいいか。
手法や勝率と合わせて考えてLot
調整しましょう😓

例えば、
RR比0.5で勝率75%はキープできているから
損切り設定は10%にしておこう🧐

RR比3で勝率30%だから。。
連敗も多いし2%までしよう😓

みたいな感じで、
連敗も考慮して考えられるといいかもです。

FXや投資の最大の魅力は
"複利"にあります。

複利は積み重なって大きくなっていくものなので、
一回のトレードで大きく失ってしまうのは
もったいですよね😅

あと、
これは愚痴というか
価値観の相違かも知れませんが、、、

SNSとかYouTubeで
「○○pips取った😎」ウェーイ

みたいな自慢?つりサムネ?
あるけど、

あれなんなん🤔?w

私4児パパは
損切り位置に損失許容額が設定してあり、
トレードする前から
利確された場合の利益も、
損切りになった場合の損失も見えているので😅

獲得pipsは考えたことありませんwww

10pipsで10万円取れても、
100pipsで10万円取れても一緒じゃない??

大事なのは、
自己資金の何%をリスクとして、
いくら取れたか
だと思うんです😅

だから同じように、
「損切りは何pips、利確は何pips
 にしましょう😎」

みたいな手法は
意味なくない??
ってスタンスで活動しています😅

どんなポラリティの相場、通貨ペアで、
何の根拠があってそのpipsになんの?
って思っちゃうからです😅

そっち系の手法使っている読者さんいたら
ゴメンなさい🙇‍♀️

⚠️あくまで個人的な意見です⚠️


PF(プロフィットファクター)


ここまでお付き合い頂きありがとうございます😭

やっと結論になりますが😅

"聖杯"とは

『PF』プロフィットファクター
長期的に1以上になるトレードのことだと
考えています。

プロフィットファクターとは、
『総利益』『総損失』で割った値です。

先程のリスクリワードレシオの例を使うと、


総利益➗総損失=PFなので、
60,000➗20,000=3
になります。

RFの値が1よりも大きいと利益を残していけます。

PFを向上させるためには、
前述してある通り、

①リスクリワードの向上
②勝率の向上
③資金管理の徹底

が大事になります。


なるほどなぁー
っておい!!
それじゃあ答えになってねぇよ😡
って怒らないで下さい🙇‍♀️

世の中の紹介されている手法の大半は
すでに①、②に関してはクリアしていると
思います🤔

それをまずはマネしてみてください🫡
"正確に"マネしてみて下さい👍

トレードしたいがために
自分に都合の良い解釈で使ってしまって
いませんか??

作者の意図、思考まで理解できていますか?
ただのマネになっていませんか?


それが出来れば
あとは自分の資金に合わせた
資金管理を徹底していくだけです👍

損失になっても取り返そうとせず、
連勝が続いても気を大きくせずに
日々淡々と自分ルールに従っていれば、

PF1はもうすでにアナタの頭の中に
あると思います😌


まとめ


長々と読んで頂いたのに
明確な"聖杯"を提供できなくてゴメンなさい😞

FXの勝敗には
少なからず運の要素も絡んできます。。。

しかし、
そんな中でも勝ち続けている人達がいます。

伝説のトレード集団タートルズを
作ったどっかのすごいオッサンの言葉を
いくつか紹介させて下さい😉

  • 長い目で見れば(トレードで運が占める割合は)ゼロだね。

  • 精神的に不安定になるような損が出たら、チャートを閉じて昼寝しなさい

  • 鍵となるのは一貫性と規律だ。我々が人に教えているルールのうちの8割くらいはほとんど誰でもリストアップすることができる。彼らにできないのは、物事が暗転した場合でもそれらのルールにしっかりと従い続けられるような自信を持つことだ。

  • 一回一回のトレードの結果の傾向ではなく、自分が正しいことをやっているかどうかに焦点をあてる。

  • 損を最小に抑えて、大きなチャンスに備えて資金を留保するべきだ


全部刺さりますねー😖

結局のところ勝っている人達は、

自分のスタイル、手法に自信を持っていて、
自信があるからルール通りトレードできる。
そして資金管理を徹底して、
チャンスに備えている。

それが出来ていれば、
自ずとPFが1以上になって
他の人から見た時に、
聖杯"を手にしたように見えるんだと思います。


4児パパ自身も『脱毛トレード』を
胸を張って
これが"聖杯"です😎

と言えるようにルールを守って検証を
続けていくので、

自分に合った手法、スタイルを
見つけられていない人は
良かったら『脱毛トレード』を
試してみて下さい😉

以上、
長くなりましたが
4児パパなりの"聖杯"論でした🙇

#FX #脱毛トレード #4児パパ #FX聖杯 #リチャード・デニス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?