見出し画像

[楽曲解説]横顔は少し凪


お祭りだぜ!!!!!!!!投稿祭だいすき!!

2024ボカロック投稿祭参加曲

横顔は少し凪/future in calm

Prod by 4:30
Singer 鏡音レン
Illust lilija


☟lilijaさんX


企画者U-Rayさん
ありがとうございます。急なニコニコメンテでビビりましたね。

U-Rayさん作品 アイのうた feat.GUMI


今回の曲ね、久しぶりになんも考えないで作ったの。笑っちゃうくらいなんも考えてない。高校生の頃オリジナル曲を作ったあの感じで作った。そしたらリンレンしゅきしゅきソングになってた。脳の真ん中あたりまで鏡音が来た。もう戻れない。戻るつもりもない。

前作シャンプーが上がってから なんとも昨今のオルタナっぽい「子供たちのゆくえ」 って言う曲を作ってたんだけど、なんだかじっとりしてて少しずつやりたくなくなっちゃって、最近こんなんばっかやな〜。よくないな〜。とは思うけれど衝動には勝てず〆切まで1週間を切っていると言うのに

「新規プロジェクト」を立ち上げる4:30です。

今後ともよろしくお願いします。この通り昔から少しだけ向こう見ずな性格です。

これも昨今の青い空が悪い。急な夕立が悪い。そんなおピンクにやられたら嫌でも憂いてしまうじゃないか。無駄に色々考えてしまうじゃないか。

今までの曲は陰鬱な気持ちや思い出の活性汚泥なんかの賜物だったが、ジジイの主張なんか説教臭くて誰も聴きたくねえのにリズムに乗せるとそれっぽくなってしまうのがなんだか懐の深い音楽という芸の悪癖な気がしてならない。文句一つ言わず抱擁してくれる音楽、ひいてはオルタナティブって概念に甘え過ぎていたなと思う。

故に何の哲学も無い素直なおれで音楽に向き合うのも良いかなって。ずっと何かに急かされるように活動してたから長らく忘れてたけど、おれにとってのロックってこうだった。だりーとかねみーとか、うぜーとか楽しいとか、そう言う素直な気持ちが音楽に乗って加速するのがロック。(今回はラブだけど)

漠然とした気持ちのモヤが晴れるのはいつだって心の中の自分となりたい自分の交差点だ。
思い出させてくれてありがとうボカロック。来年もよろしく。

横顔は少し凪 / future in calm
Prod by 4:30
Singer 鏡音レン
Illust lilija

照らして陽炎の先は
僕たちを乗せた青
少し風の声がした

僕らいつの間にか有って
触れ合えなくても
見えなくても
確かに居るよ
そうだ!
飽きるまで遊ぼう
夕暮れが去っても
朝焼けが来ても
飽きるまで遊ぼう

揺らして陽炎の行方
僕はずっと前から
退屈だったんだ
空泳奇跡を超えて掴んだ
今は風のよう
凪いだ風のよう

僕ら違う存在なんだね
極論を言うと
人ってモノだって
0と1なんだ
思いを伝える手段は無くても
こうして一つずつ紡ぐから
ずっと

探した夕闇の線路
あの凪が産まれた朝
僕ら音と風になる

照らして陽炎の先は
僕らしか見えない青
ふたり晴天を超えた
遊泳手を繋いだ帰り道で
見えなくても
触れなくても
僕らふたり凪いで風になる

さいごに
たまには空っぽの頭で作る曲もいいなと思った。
今までの曲は展開にウンウン唸ったりABの接続やキメ、歌詞の言葉選びなんか何日も何ヶ月も、曲によっては何年も悩み抜いて取っ替え引っ替えしたもの達で、それが普通だと思ってたけど聴く方からしたら全部そんな思いで持ってこられるとなんか疲れちゃうよね。ずっとスーツで背筋ピーンみたいなのはカッコいいけどちょっと自己満足というか。たまにはパンイチTシャツでさ、思いっきり寝転んだような曲を書くのもいいなって思った。おれが書いたおれの歌みたいなやつ。高校生の頃は今ほどしがらみが無かったからずっとこんな感じで曲を作ってたような気がする。

曲が出来た時、風が吹いた気がする時がある。福本漫画で形勢逆転する前に良く表現するじゃん。
「風が吹いた」って。あれ素晴らしい表現だよね。今回引っ張ってきちゃった。エヘ。

「凪いで風になる」って一見何言ってんのか分からないけど、物理というより心理的な意味合いで使ってる。頭の中がしっちゃかめっちゃかな時にリンレンに触れるとやけにゼロ点に戻れると言うか、ざわめき立った心が静まると言うか、そんで曲ができると新しい風が吹き抜ける体験を普段からしてるからパッと出てきた言葉はコレだった。
またお気に入りのフレーズが出来ちゃった。
ほんでタイトルもええの思いついたわ。



で、この曲が大詰めになった時大熱が出て気付いたんだけど昨今ちょっと疲れてたかもしれない。体じゃなくて心の方。気持ちは緩めてたはずだったんどけどボカコレもあるし、EPも出したいしアルバムの準備も始めなきゃだし、曲もどんどん出てくるし即売会にも出たいから準備するものを調べる事が盛りだくさんで色々グチャってしまってた。

オーバーペースになったら一旦心拍が落ち着くまで待って、そっからやんわりスタートするのが人生の鉄則。

とりあえず昔友達が言ってた、車にガソリンを満タンに入れて何も考えずに走り続けるってやつをやってみようと思う。
どこに辿り着くかしらね。
とびきりの写真を持って帰ってくるよ。
次のお祭りはボカコレだ。なんだか暗雲立ちこめてるけど今回もすごいの持っていくよ。

4:30

イヌのご飯代にします