見出し画像

ママの勉強部屋 ママ版学問のすゝめ

断言します!ママでも勉強はした方が良いと思います

理由は

● 心の安定

● ママ以外の自分を持つ

● 子供と一緒に勉強できる

● 新しい考えを発見できる

勉強をするとこんなに良いことが待っています

このnoteでは勉強が苦手・勉強のやり方がわからないという方に読んでほしい内容です

コレをきっかけに何か勉強を始めていただければ幸いです

こんなこと思っていませんか??

● 勉強なんて大人になってまでやりたくない

● 時間がないし辛い

● 忙しくて毎日はできないよ

● 子供に邪魔される

なんて思いませんか??

私も以前だったら勉強は「辛い!我慢してやること」なんて思っていました

ましてや子育てしながら勉強するなんてできない!!って思いましたね

でも自分でビジネスを始めようとすると学びから入ります

何でも勉強です 苦手??

必要だから学ぶのでお構いなし

国語は苦手??

それはテストの話

人に伝わる文章力をつけないと

と必要とあれば勉強をするそれを繰り返していくと

「勉強って楽しい!」と思えるようになりました

本来勉強って何かを達成するためにとか何かを運営するために必要な知識やスキルを習得するためですよね

いつの間にか私たちは学校で成績を良くするため周りの評価を上げるために勉強を頑張るとすり込まれてしまったのでは無いでしょうか?(学校批判ではありません)

また勉強と言えば教科書片手にひたすら覚える作業をするイメージではないでしょうか?

勉強の仕方は自由です 決まった方法などはありません

寝転がって本を読んでも良いし、散歩しながら聞き流して英語をおぼえるでもいいのです

今はスマホやタブレットなどで動画を通してでも簡単に学ぶことができます

ただの会社員→勉強しまくる→自分の商品をつくる

ただの会社員だけど(スキルも何も無い普通の人)

今は自分で商品を作りマーケティングをしてお客様の声に応えて分析してというのを自分で行えるくらいに成長しました

以前の私は毎日育児・家事・仕事に追われていて「本当にこのままでも良いのかな?自分には他にできることはないだろうか」なんて考えていました

そんな風に考えていたら勉強を始めるチャンスです

☆ 何かを変えたいと思ったら勉強を始めよう ☆

画像1

このnoteでは勉強苦手だなとか勉強の仕方がわからない方に進める勉強の方法です

主に読書を勧めますが本を読むのが苦手な方にも読んで欲しいです

* こんな人にオススメ *

● 今のままでいいのか悩んでいる人

● 何かわからないけど初めて見たい人

● なんとなく将来が不安

● 自分には何ができるかわからない人

* オススメできない人 *

● とにかく仕事が忙しくほとんど自分の時間がとれない人

● 必要以上に自分を追い込んでしまう人

● 何をしたら良いか具体的な答えを求める人

自分に自信がな人や何をしたいかわからないという人に読んで欲しいと思います

仕事が本当に忙しく他に自分の時間が作りづらい人はまず自分の時間を作れるように調整することや働き方を考えることから始めた方が良いと思います

睡眠時間を減らしすぎると体に影響を及ぼしかめないからです

必要以上に自分を追い詰める人も危険なので控えて欲しいと思います

またここではあなたが具体的にコレをやれば自分が変われといった答えは用意してません

自分に合った方法を見つけるお手伝いをする内容です

何を見つけるかは読者さん自身の事なのでここでは具体的な内容は答えてません

それを承知の上で購入いただければと思います

ママの勉強部屋 カリキュラム

このnoteの内容は以下のように構成されています

①ママ的勉強の仕方

②何を勉強したら良い

③インプットからのアウトプット

④仲間を作るために仲間になる

⑤継続するためのメンタルコントロール

 何かを始めるなら今

         何かをしなければ何も始まらない

一緒に始めましょう

勉強することで自分の思考をアップデートでき世界が広がります

ここから先は

5,039字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?