見出し画像

KaILI ぼくの相棒

ぼくは、日常生活で何個もバッグを使い回すことができません。バッグの中身をいちいち入れ替えたりすることが苦手で、よく財布や携帯を入れ忘れたり、行方不明になることが多発していました。それ以来コレと決めたお気に入りのバッグを割とボロボロになるまで使い続けるようになったのです。いつもバッグを買うときは相当吟味して買うようにしています。

そんなぼくが最近、気に入って使っているバッグが、
KaILIのNOT COMPACT ECOBAGです。
"NOT COMPACT ECOBAG "
ってどういうことでしょう?
コンパクトじゃないエコバッグ?
その正体は、巾着ポーチとトートバッグの2通りの使い方ができるかなり、便利な2WAYバッグ。

ぼくは、2WAYバッグを1WAYで使ってしまうタイプです。つまり、面倒くさがりでいろいろな機能が付いていても使いこなせないことの方が多かったりします。
しかし、このバッグは、中にあるトートの持ち手を引っ張り出すだけなので、うっかり出掛けた先で本を買ってしまったときなんかには、かなり助けられました。
また、とても軽い素材なので展示会に行くときの出張用のリュックに忍ばせておけばかなりいいかも、とニヤニヤしながら想像しています。

巾着やトートの持ち手は、どんなに気をつけていてもやっぱり汚れてしまう部分です。このバッグは、洗えちゃうところが嬉しいところです。ぼくもしっかり普段使いして汚れが気になりだしたら洗濯してリセットしてます。せっかくのお出かけもバッグが汚れていたら、気分があがりませんよね。

表情のあるカラーも気に入っています。ぼくは黒を使っていますが、ナイロンの黒ってゴミ袋みたいであまり好きではなかったんです。天然染料で染めた黒は、真っ黒ではなく、濃い目のスミクロといった感じでナイロン特有の無機質で突き放したような色ではありません。
そんな訳で、ぼくはカジュアルな装いのときも、お出かけ仕様のコーディネートのときにも場面を選ばず使っています。ぼくはその日の気分で、服装を決めたいのでバッグに合わせてスタイリングを考えなくて良いのは、ストレスがなくとても助かっています。

ぼくが嬉しく使っていると、妻も遠くから使いたいオーラをビシバシ出してくるので、プレッシャーに耐え切れずもう一個買おうかと真剣に悩み中です。

タブチヨシタケ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?