マガジンのカバー画像

UNAMASクラシックシリーズの聴きどころ

7
ウナマスレーベルのUNAMASクラシックシリーズのアレンジと録音編集を継続的に行った中で、感じたことやアルバムの聴きどころ。
作曲家 土屋洋一なりの編曲時の過去の「大作曲家たち」へ向き合い方がつづられています。 楽譜を通じ… もっと詳しく
¥6,000
運営しているクリエイター

#女子力

円熟の女子力 チャイコフスキー 「P.I.Tschaikovsky op-70 Souvenir de Florence」 の聴きどころ

1.譜面への気遣い、神経が行き届いた記譜  同じ音形、音価を、最初の小節をタイで表記。次は付点音符で省略。この作曲家の譜面への気遣いと女子力。この作曲家、心は女性だろうな、、 [浄書の慣例でこういう形になるのでは?ということもよぎるので詳しい方ご教授お願いいたします] この画像をSNSでシェアしたところ、以下のような貴重な意見もいただけました。 スコアの他の部分を見ても、とても几帳面で神経が行き届いた記譜を見受けられました。 国立音楽大学附属図書館で資料読み漁り。

有料
1,000