見出し画像

外見攻略0→10パーフェクトガイド

外見攻略0→10パーフェクトガイド概要
-30代が目指すべき外見について
-外見の6大要素とは
-ファッション編
・サイズ感
・清潔感
・トレンド
・色のバランス
・顔の形に合う(顔タイプ)
・パーソナルカラー
・性格やスタイルに一致させる
-ヘアスタイル編
・モテるヘアスタイルを知る
・ヘアセット
・メンテナンスで清潔感を維持する
・ヘアケア用品について
・美容室選び
-美肌、スキンケア編
・運動習慣
・睡眠時間
・肌とストレスの強い関係性
・正しい水分補給
・洗顔を学べ
・スキンケア
-歯、口臭ケア編
・黄ばみ、黒ずみ除去
・ホワイトニング
・セルフケア
-眉毛編
・重要性
・眉毛サロン
・セルフケア
-女性にモテる体型編
・運動習慣
・食事管理
・習慣化

最後まで読んでくれた方には
限定プレゼントも準備してます。

ぜひ最後まで読んで受け取られて下さい。

30代が目指すべき外見について

はじめまして、鷹平です。

全員にとっての正解のファッションはない。

これが僕の信念です。


「今シーズンはこのアイテムを着ておけばOK!」
「女の子にウケるのはこのコーデ!」

巷にはこんな発信や記事が溢れかえってる。

僕はそんな記事を目にするたびに心の底から嫌気がします。

なぜなら
・全員に似合うアイテムなんて存在しないし
・どんな女の子にもウケるファッションなんてない
から。

特に、ファッションを考えるとき年齢はとても重要で
20代と30代では目指すべき外見というのはまったく異なります

「可愛さ」「優しさ」「美しさ」
これら3つは、20代の前半である程度女ウケするでしょう。

しかし、30代でそれを目指すと残念ながら
「頑張ってる感」
「キモさ」
に急変してしまうんです。

間違った「若作り」は女ウケどころか、周りからドン引きされかねません。

若作りを間違えたらこうなる

せっかく努力しても、その努力の方向性を間違えてしまったために逆に周りから引かれてしまう。

こんなにも悲しいことがあるでしょうか。

だから、僕は今回「30代が目指す正しい外見の磨き方」をお伝えし、せっかくの努力がムダにならない方法をお伝えします。


そもそも、僕は「若作り」自体は悪くないと考えています。

「若作り」の方向性が問題なのであって、正しい若作りをすれば30代だからこそ出せる「大人の魅力」を出すことができます。


では、正しい若作りとは何なのでしょうか。

僕は、それを肌・体型・清潔感など「内側」を磨くことであると考えています。

外側を磨くことはある程度金銭で解決できるが、身体を磨くことは努力が必要になります。

奇跡の57歳、チュアンド・タン氏

僕は、そうやって外見も内面も磨いた先にあるものが「色気」だと思っています。

そして、その「色気」こそ30代だからこそ出せる魅力だと考えています。

ある程度人生経験もあり、酸いも甘いも噛みしめてきた。
そんななかで培われ、磨かれてきた内面的な魅力というものは20代の男には決して出せないものです。

もちろん、20代のうちは努力しなくても若さという価値で女性を落とすことができるでしょう。

しかし、彼らは内面的な魅力から醸し出される「色気」というものは持ち合わせていません。


では「色気」とはどんなものでしょうか。

例えば、俳優の伊藤淳史氏とミュージシャンの常田大希氏を比較してみると感覚を掴みやすいです。

伊藤淳史氏
常田大希氏

伊藤淳史氏は1983年生まれの40歳(2024年3月時点)。
常田大希氏は1992年生まれの32歳(2024年3月時点)。

この2人の写真を見比べたとき、どちらの方が大人っぽく・色っぽく見えるでしょうか。

どちらの方が「大人の男」として魅力的でしょうか。

圧倒的に常田氏だと思います。

もちろん、伊藤氏は俳優業をされている方なので実際の人格と関係なく役作りのためなどの理由もあるでしょうが、少なくとも"外見"という切り口で見ると一目瞭然でしょう。


結論、30代が目指す外見の答えは、
『大人っぽさ×色気×清潔感×男らしさ』である。

これらを意識し、正しく外見を磨くことができれば
30代だからこそ体現できる完成された外見に近づくことができるんです。

外見の6大要素とは

では、そんな「色気」を出していく外見を構築するためにはどんな考え方が必要なのでしょうか。

もちろん、先ほども言った通り外見だけでなく内面的な成長も必要になるのですが、まずは「外見」だけでどのように色気を出すのかという方法を説明します。

僕は、実際に外見を磨いていくために必要なことは
外見の6大要素を正しくアップデートしていくことであると考えています。

外見の6大要素とは、

『服』『髪』『肌』『歯』『眉』『体型』

を表し、これらの状態がそれぞれ整っていれば
外見が整っている状態と言えます。

外見磨きこれだけ頑張ってるのに全然かっこいいと言われない、外見にこれだけお金をかけているのにかっこよくなれない。

という方は大体この6つのバランスが取れていないことが多いです。

かっこいいんだけど何か足りないんだよね。
何か惜しいよね。

と言われる方もやっっぱり整えられていないところがあるということになります。

それぞれの整えられた状態、整えるためにする具体的TO DOについて解説していきます。

ファッション編

◆サイズ感

小さすぎる、大きすぎるなどサイズ感が合わない物を着ていることの問題点として、服に着られている感が出てしまうというものがあります。

上記どちらも間違いなく着こなせていないですよね。
サイズ感が合わないと遠目から見ても違和感を感じる要素になります。

例外はあり、顔が童顔の方でパーカー、トレーナーを好んで着る人は多少ダボッとしている方がかっこいい場合もあります。

外見がある程度整っている方がファッションとして大きめのサイズを着るのもありです。ただ外見の基礎としては基本的にジャストサイズで覚えておいてもらえると間違いありません。

パンツに関しては多少短いのは大丈夫なのですが長すぎてダボついているのはかなり着られている感が出てしまいます。

自分もですが低身長の方は、どうしてもサイズが合わない場合は裾上げしましょう。

◆清潔感

清潔感があるファッションとは、

・汚れがない
・シワがない
・ほつれや傷がない

状態を表します。

意外とありますよね。僕もたまにあります。

ハイブラのどんなにかっこいい服を着ていても
カレーのシミが残っていたり、袖口がほつれていたり、

家での管理がしっかりと出来ていないために
シワだらけになっていると本当にもったいないです。

どんな人でも当てはまりやすい項目なので
こちらは普段から気をつけていきましょう。

◆トレンド

トレンドとは流行のことを指します。

ファッションは毎年季節ごとに流行というものがあり、それに合わせて世の中に発信されるものは変わります。

また、それらの情報を知ったモデルやインフルエンサーがこぞってSNSで取り上げ、一般人に届くというわけです。

なのでトレンドを追うことは外見において
最新情報を取得できるという大きな価値になります。

ただ、トレンドにこだわりすぎて自分のファッションスタイルがブレブレというのもカッコ悪いので意識する点は以下です。

・インフルエンサーの最近のファッションをチェック
・Instagramで自分の参考にする人を決めておく
・ZARAのアイテムチェック

最後に記載したZARAのチェックが特に重要です。

ZARAはスペイン発のファストファッションブランドですが、
商品の更新サイクルが早く、最新のトレンドを確実に押さえています。

ZARAを激推ししているわけではないのですが、
トレンドを意識する時に最も情報が回るのが早く参考になります。

◆色のバランス

弊社Before After

上記の画像のBeforeでは色が
たくさん入っておりバランスが乱れていたので

黒をメインのカラーとして設定し、靴の茶色で差し色を入れています。

このように

・メインのカラーを決めること
・色を混ぜすぎないようにすること

が大切です。

3色までに抑えるのがベストだと言われています。

3色以上のコーディネートになると統一感がなくなり、
逆に、1色や2色になれば地味になりがちです。

ファッションの正解は沢山ありますが、
色は3色で構成するということを意識すればズレはかなり減らせます。

◆顔の形に合う(顔タイプ)

こちらは顔タイプ診断での考え方が必要になります。

顔タイプ診断とは顔の輪郭やパーツからタイプを分析し、そのイメージに似合うファッションやスタイルを分析する診断です。

メンズ顔タイプ診断®︎

これが分かっているとすぐに着なくなる服を買うことや
絶望的に似合わない髪型になることも避けられます。

内容を簡単に説明すると

顔が童顔なのか、大人顔なのか、直線的要素が多いのか少ないのか。

そこで判断できます。

外見磨きをする際に一気に垢抜ける方法があり、それは自分と顔が似ている方の中でかっこいい人をロールモデルにしひたすらにパクるという考え方なのですが

上記で少しお伝えした

「顔が童顔なのか、大人顔なのか、直線的要素が多いのか少ないのか」

という目線で判断されるとロールモデルは見つけやすいです。

◆パーソナルカラー

パーソナルカラーとは、自分の顔に合う色のことです。

元々は女性がメイクをする際によく使われていた考え方なのですがファッションでもかなり役に立ちます。

パーソナルカラーシート

最近はインフルエンサーやスタイリストも
意識してる方かなり多い印象があります。

パーソナルカラーを知ることのメリットとして

・自分に似合う服や髪色が分かる
・肌の色が明るく綺麗に見える
・クマ、青髭、シワなど気になる部分が目立たなくなる
・肌がきれいに見えるので若く見える

等が挙げられます。

自分のパーソナルカラーを知るだけでも
かなり垢抜けることができます。

◆性格やスタイルに一致させる

似合うスタイルの服を着ることについて、
大切な考え方なのでお伝えさせて頂きます。

人にはそれぞれキャラクターがあります。

大人しい、優しい、明るい、冷たい等
そういう自分のキャラクターに服を合わせるという考え方です。

例えば身体がでかくて明るい人は韓国系キレイ目コーデよりもストリート系のコーデやスポーティースタイルが似合います。

普段から大人しく、身体が細く顔立ちが整っている方はセットアップなどキレイめ系のコーデがハマります。

基本的に無意識下で自分のキャラクターに合う服を人は選ぶので基本は問題ないのですが、

モテるためにはキレイ目が良い!
などのネットの情報を鵜呑みにしてそのままキャラクターと合わない服を着てしまい自分の個性を殺してしまっている人もいます。

結局は自分のキャラクターに合う服をしっかりと着こなしている方が女性ウケは良いし自分ウケも良くなります。

ヘアスタイル編

◆モテるヘアスタイルを知る

モテるヘアスタイルとは

・清潔感がある
・流行に乗れている
・顔の減点を補正できている
・ファッションとマッチしている

であると言われています。

この点に関しては美容師の方と
相談して決めていくと良いのですが、

基本的にはある程度の長さがないと
モテる髪型になるのは難しいです。

思っている3倍は
伸ばしたほうが良いです。

かっこいい俳優さん沢山いますが
ほとんどがある程度の長さがあります。

髪がまだ短いという方は
一度ガッツリ伸ばすことをおすすめします。

髪は切らなければ伸びます。

◆ヘアセット

ヘアセットって難しいですよね。

美容師さんにセットしてもらった直後は凄くいい感じなのに
自分でしようとしてもなかなかカッコよく決まらない。

こちらではヘアスタイリングの基礎を解説します。

-髪をセットしやすくなるブロー方法

髪型の大部分はドライヤーの使い方で決まります。←重要

正しいブロー方法をマスターすることがスタイリングの第一歩と言えます。

-準備

髪を根本まで濡らしたら、
最初にタオルドライでしっかりと水気を取ります。

このとき、8割程度乾かしてしまうのがコツです。

-ドライヤーの当て方

タオルドライが終わったらドライヤーを使っていきます。

ドライヤーの風は、乾きにくい部分から当てるのが基本なので
バック、トップ、サイド、前髪の順番に髪を乾かしていきましょう。

-仕上げ

髪全体が乾いたら、最後に冷風で髪を落ち着かせます。

冷風を当てると髪がシャキッと固まり、髪型が安定しやすくなります。

この時に作りたい髪型の形ができていれば
ワックスのセットも比較的簡単に行うことができます。

-ワックスの量

まず、ワックスを少量手に取ってよく伸ばします。

手のひらだけでなく、指の間や指先までしっかりと伸ばすのがポイント。

ミディアムヘアの場合は、大体10円玉ぐらいの量をのせるのが目安です。

ほとんどの方がワックスの量が少なすぎるのがセットできない原因になっているので、思ってるよりは多めにつけましょう。

-ワックスのなじませ方

伸ばしたワックスを髪になじませます。

ワックスは最初に手で触ったところに多く付くので、
後頭部→トップ→サイド→前髪の順番を心がけましょう。

その際、髪をにぎるように揉み込み、
髪の内側までワックスをなじませていきます。

地肌にワックスが付かないように気を付けましょう。

-スタイリング方法

全体にワックスがなじんだら、
指を熊手のような形に曲げ、手のひらを左右に動かします。

髪を散らすようなイメージで、あまり神経質にならず、大雑把に手を動かすのがコツです。

ある程度シルエットが決まったら、襟足と前髪をセットします。

襟足と前髪は、あまりワックスをつけすぎるとベタベタした感じがするため、最後に手に残ったワックスを軽くなじませる程度に触りましょう。

◆メンテナンスで清潔感を維持する

メンテナンスと言っても自身でカットする必要はありません。

ただし、もみあげだけは注意が必要です。

かっこいいヘアスタイルなのに
もみあげの手入れができてなくて残念な方よく見ます。

もみあげは長すぎると清潔感が一気になくなります。

もみあげBefore After

もみあげの位置としては頬骨辺りを意識しましょう。

美容室でカットするまでの期間が伸びてしまった場合は
定期的なメンテナンスをするようにしましょう。

I字のカミソリが使いやすくておすすめです。

Pretty


◆ヘアケア用品について

安すぎるヘアケア用品は使わないようにだけ特に意識しましょう。

市販のシャンプーや安いヘアケア用品を使用すると
髪がギシギシになってしまいます。

髪のギシギシ感はセットのしずらさだけでなく、
清潔感も落としてしまいます。

僕自身ずっと市販の安い物を使い続けていましたが少し良いものに変えるだけで髪のギシギシ感やうねりが減りヘアセットがしやすくなりました。

僕が使用しているのはアンクオリジナルのシャンプー&トリートメントです。使用後驚くほど髪がサラサラになります。

香りもとても良いです。

◆美容室選び

カットは美容室ではなく、美容師で選びましょう。

有名店舗にも、未熟な美容師はいます。

優秀な美容師と出会うことができれば
髪の悩みは一気に無くすことができます。

個人的にオススメ美容師は以下に当てはまる方です。

・モテる男性
・独立している
・SNSでカット後の写真を載せている

簡単に解説すると、

・モテる男性

→モテる男性でないと
モテる髪型をプロデュース出来ない。

シンプルですね。

・独立している

→ある程度人気だからこそ
独立が出来ているため信頼度が高い。

・SNSでカット後の写真を載せている

→技術を直接見ることができる為
この髪型にしたい!という人がいれば
迷わずそこでカットできる。

という感じです。

ヘアスタイルについての最重要事項は
結局のところ美容師選びなので、是非参考にされてみて下さい。

美肌、スキンケア編

肌は1番清潔感が現れます。

やはりニキビや吹き出物、乾燥など
肌が荒れている人はどうしても不清潔に見えてしまいます。

逆に肌が綺麗だと女性ウケ本当に良いので
是非こちらの内容も取り入れて下さい。

美肌のための具体的タスクをそれぞれ解説していきます。

◆運動習慣

週2回以上、1回30分以上の運動が健康に良いと言われています。

アスリートや普段から運動習慣のある人は美肌の人多いですよね?
それは運動の効果として以下のような効果があるためです。

・血行がよくなる
・ストレス解消に繋がる
・よく眠れるようになる
・汗をかく為老廃物が外に出る

とにかく習慣的に運動をしていること
大切なので自分にあうスポーツを始めましょう。

個人的には筋トレは始めやすいし情報も沢山ある為おすすめです。

なるべく身体を使い、汗をかく運動で挑戦してみましょう。

水泳、ボルダリング、ダンスは全身運動で
綺麗な筋肉をつけることができる為こちらもオススメです。

◆睡眠時間

アラサーの1日の睡眠時間は7時間を目処にとるようにしましょう。

睡眠は、脳や身体の疲労を回復させる為の時間です。

睡眠不足に陥ると成長ホルモンが充分に分泌されず
ターンオーバーが遅れてしまうことで肌荒れを引き起こしやすくなります。

ターンオーバーとは、新しい皮膚が生まれて
古い皮膚がはがれ落ちるサイクルのことをいいます。

分かりやすく置き換えると肌の新陳代謝のようなものです。

◆肌とストレスの強い関係性

肌はストレスによる症状が最も
現れやすいところだと言われています。

過度のストレスは皮膚の血管の収縮、男性ホルモンの増加や免疫機能の低下などを引き起こし肌荒れの原因に繋がります。

また、ストレスは食生活、睡眠にまでも悪い影響が出てきてしまうので二重で肌トラブルの原因になってしまいます。

多少のストレスであれば人として成長のために必要ですが、
過度なストレスは得ることは少なく、失うものが大きすぎます。

普段からなるべくストレスを感じすぎないように
心がけましょう。

◆正しい水分補給

水をたくさん飲むメリットは
以下のようなことが挙げられます。

・肌質改善
・血流改善
・便秘解消
・代謝アップ
・リラックス効果
・アンチエイジング

正直、水って最強です。

水を飲むことは健康や美容に様々なメリットをもたらしてくれます。

元気で若々しく日常生活を送るためにも
積極的に水分補給を行いましょう。

必要な水分量については基本的には1日2ℓですが、
体重によって多少変わってきます。

体重1kgにつき約35mlが、1日に必要な水分量と言われています。

つまり、体重が50kgの人は1.7L、60kgの人は2.1L、70kgの人は2.4Lが必要な量になります。

運動をしたり、サウナで汗をかいたりしたら
プラスアルファで水分をとるようにしましょう。

注意点としては水分補給として飲むものは水にしましょう。

コーヒーや緑茶などは利尿作用があるため、体内の水分が失われてしまいます。そのため水分補給になりません。

◆洗顔を学べ

男性は正しく洗顔できていない人がとにかく多いです。

正しく洗顔ができていないと肌の汚れが取れず、
肌荒れや肌の黒ずみに繋がります。

正しい洗顔方法を以下にまとめていきます。

①顔をぬるま湯で洗い清潔にしておく
②適量の洗顔料を泡立てネットに置き、たっぷりの泡を作る
③泡を肌にのせ、手で肌を直接触らず泡で転がすように洗う
④ぬるま湯で丁寧に洗い流す
⑤お風呂上がりに顔の水分はキッチンペーパーで拭き取る

人肌程度のぬるま湯で洗うと自然に毛穴が開き皮脂や汚れが落とせて、本来の潤いを失うことなく洗顔ができます。

泡の量はこの位のイメージです。

注意点として、メンズ用として出されている洗顔料は肌の弱い人には肌荒れの原因になる場合が多いので洗顔選びにはご注意下さい。

◆スキンケア

安すぎるものやメンズ用として出されているものは
刺激が強い場合が多く、逆に荒れる原因になることがあります。

スキンケア用品の見つけ方としては、

石油系界面活性剤など肌への刺激となる添加物は避け、
低刺激処方のアイテムを選ぶようにしましょう。

商品によってはパッケージに「低刺激」「無添加」などの表記があるので、目安にするのもいいでしょう。

現在使用しているスキンケア用品で肌が綺麗な方は
すでに自分に合っているアイテムを見つけているということなのでそのアイテムを使い続けるのがベターです。

歯、口臭ケア編

歯は『清潔感×笑顔』を手に入れるための外見磨きとして
絶対欠かせない最強の武器です。

歯の整っている状態は虫歯がなく、白くて綺麗な状態です。

以下に清潔で綺麗な歯を手に入れる方法を紹介していきます。

◆黄ばみ、黒ずみ除去

ここのステップだけでも実はけっこう変わります。

基本的に歯医者は保険適用になるので
コストパフォーマンスの面から見てもおすすめできます。

「歯を綺麗にしたい」「白くしたい」

という方はまず初めは歯医者で歯石除去をしてもらいましょう。
分かりやすく歯が白くなります。

虫歯などあればしっかりと治してもらって土台も整えましょう。

◆ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯の表面に専用のホワイトニング剤を塗布して黄ばみの色素を分解し、歯の色を白くする方法です。

3種類のホワイトニングがあります。

デンタルクリニックPINO参照

私はホームホワイトニング、セルフホワイトニングを体験しましたが
予算や生活リズムに合わせて選択するといいでしょう。

ホームホワイトニングのおすすめはホワイトエッセンスさんです。

マウスピースを作れば後は家で時間を見つけて毎日1.2時間位するだけ。

自分は風呂に入る前に歯磨き、ホワイトニングをしてそのまま風呂入る、上がって寝る準備が出来ればホワイトニング終了みたいな感じで1時間位を1ヶ月続けましたが、かなり白くなりました。

それ以降はちょっと黄色くなったらまたする位です。

セルフホワイトニングのおすすめはexciaさんです。

通いやすい距離であれば30分程度で全て終わり、週に1度くらいでできるのでかなりおすすめです。

ホームホワイトニングより料金は上がりますが、
圧倒的に楽に歯を白くすることができます。

◆セルフケア

セルフケアは綺麗な歯をキープする目的ですが、
その他に口臭ケア、白さキープとしても大切です。

白さキープの為には、最近のホワイトニンング歯磨き粉はかなり優秀です。

▶︎サンギ アパガード リナメル

▶︎ルシェロホワイト

あたりのホワイトニング歯磨き粉は特に優秀です。
1ヶ月ほどで効果は確実に現れます。

口臭ケアでは舌ブラシとマウスウォッシュを合わせるとかなりいいです。

▶︎NONIO 舌クリーナー+舌専用クリーニングジェル ホワイト

舌の汚いの全部取れる

▶︎GUM(ガム) マウスウォッシュ ナイトケア

朝の口臭なくなる

・定期的な歯科医院での黄ばみ除去
・ホワイトニング
・普段のセルフケア

あとは必要な方は矯正をすれば
歯についての外見改善は完了になります。

矯正以外は手をつけやすい項目なので
気になる方は歯科医院に行くことから始めてみましょう。

眉毛編

◆重要性

上記の画像、印象全然違いますよね。
顔の印象の8割は眉毛で決まると言われているのですが正直納得です。

眉毛の整った状態は黄金比率である状態を指します。

これに関しては正直髪を整えるのと同じ感覚で眉毛サロンに行っちゃいましょう。それが確実で一番早いです。

僕の眉毛の手入れの仕方について解説していきます。

①眉毛サロンへ行き黄金比率で普通をオーダー
②整えられたところ以外から生えてきたら抜く、伸びてきたら整えられた箇所に合わせてカット。
③眉毛が自分で整えられないレベルになったら①へ戻る

という感じです。コスパよく綺麗な眉毛を保つことが出来ます。

◆眉毛サロン

眉毛サロンはハズレそんなにないのですが、
大手のサロンに行くのが間違いないです。

おすすめはこの辺り。

・D×D
・ルアン
・プラスエイト
・エサージュオム
・メンズファースト

価格、通いやすさで自身に合うサロンを見つけましょう。

◆セルフケア

眉毛のセルフケアは一度眉毛サロンで整えてもらい
整えられたところ以外から生えてきたら抜く、伸びてきたら整えられた箇所に合わせてカットしましょう。

眉毛のセルフケアセットを使えば比較的ケアが
簡単になります。

この時に意識することは

眉頭の位置:小鼻のつけ根の延長線上
眉山の位置:鼻の中心→黒目の中央を通った直線上
眉尻の位置:下唇の中央→目尻を結んだ線上

でカットしていくことです。
画像だと以下をご参照ください。

慣れてきたらケアは楽になりますが、
伸びてきて難しくなってきたら潔く眉毛サロンに行っちゃいましょう。

大体、2.3ヶ月周期で眉毛サロンに行っていれば
ケアも比較的容易にできます。

女性にモテる体型編

太っていたら清潔感がなくなり、
痩せていたら男らしさがなくなります。

程よい筋肉のあるイケてる男を目指しましょう。

肌と筋肉は普段から努力していかないと手に入れられないものなので
手に入れることができれば自己肯定感は上がるし、小手先で手に入れられるものではないので女子ウケもむちゃくちゃいいです。

何が言いたいかと言うと、努力する価値マジでありです。

体型に関しては大きく分けてやることは3つになります。

◆運動習慣

肌についての項目で解説させていただきましたが、綺麗な身体を目指すのであれば筋トレが1番おすすめです。

自分の理想の身体に合わせてトレーニングができるので
1番早くかっこいい身体を手に入れることができます。

モテる外見を優先するのであれば
上半身の筋トレをメインに行いましょう。

◆食事管理

食事は理想的な身体を手に入れるための基本です。

自分の身体に必要な栄養素を理解し摂取することは人間の身体や心(神経)をポジティブにしてくれます。
食事を摂りすぎたり、逆に量が不足すると、身体や機能を維持するための栄養が不足し、身体全体に悪影響が出ます。

また、モテる外見は健康的であることの証明なので
普段の食事管理、肉体作りは重要項目です。

「いやそんなん分かってんねん。それが分からんから苦労してんねん」

という方沢は山いると思いますがそんな方に、自分に必要な栄養素を簡単に知れて毎日管理までしてくれるスーパー神アプリがあります。

カロミル

このアプリ、目標の体重を設定したらそれに合わせて必要なカロリーの計算、提案をしてくれます。

栄養界の無料版ライザップです。

僕のクライアントの方もこのアプリを使い1ヶ月で10キロ近く体重を変えボディメイクに成功している方が複数名おります。

もちろん自分に必要な栄養素をバランスよく摂取できるので肌も綺麗になります。

このアプリをインストールして今日からバランスの良い食生活を心掛けていきましょう。

◆習慣化

良い体型を継続することの習慣化はいくつもありますが、
こちらでは本当に効果のあるものを2つご紹介します。

ダイエットを習慣化するには、平均66日かかると言われており、習慣化したい行動の難易度によっても必要期間は変わるため、時間がかかっても諦めないことが大切です。

-目標、目的の明確化

何のためにダイエットを習慣化させたいのか、その目的をはっきりさせておきましょう。目的が明確になっていないと、継続させるのが難しくなってしまいます。

ダイエットを習慣化すること自体を目的にするのではなく、その結果どうなりたいのかを考えてみましょう。

男ならモテたい一択かと思います。

目標設定はこちらの早見表を参考にして普通体重を目指しましょう。

普通体重を目指しましょう。

-習慣化アプリを使う

便利な世の中になったもので習慣を作るのにもスマホがあればOKです。

おすすめアプリはこちら。

1人では挫折しやすい習慣化を複数人で楽しみながらできるようにサポートしてくれるアプリです。

同じ目的を持ったユーザー同士が5人でチームを組み、チャットで励まし合いながら、それぞれが目的に向かって努力する仕組みです。

チームの仲間が努力している姿を見れば、刺激を受けて自分もモチベーションがアップし、楽しく継続できます。

以上になります。
ぜひ、何度も見返して自身のスキルとして実践してください。

外見は正しく磨けば確実に変わります。

⚠️ここまで読んでくれた方限定⚠️
限定プレゼントの案内

実は、5名限定でかっこいい外見を手に入れるための個別無料相談会をお電話にて実施しております。

参加希望の方は公式ラインに「無料相談」とお送りください。

個別でご対応させていただきます。

僕自身今まで外見磨きにはかなり力を入れてきました。

このように大きな変化を得ることができたおかげで

恋愛コンプレックス持ちの非モテから
経験人数100人超えの恋愛のプロになることができました。

指導実績300名越えで
過去のクライアント様はこれだけ変化がありました。

•ペアーズいいね数日本1獲得
•コンサル1週間後に童貞卒業
•外見コンサル後芸能事務所からスカウト
•東カレマッチ数1週間で1,000件以上を輩出
•ペアーズいいね数500以上を多数プロデュース
•撮影した写真を使いomiai上位1%にランクイン
•東カレ薔薇ランキングランクイン30人以上輩出
•1年前全く相手にされなかった女性を念願のゲット

「外見を変えたら人生が変わることなんて分かってる」

「だけど、自分なんか、、、」

って僕はずっと悩んできました。

だからこそ、そういう方にこそ無料相談を受けて

きっかけをつかんで欲しい。
と思っています。

ぜひあなたも思い切って
このきっかけをつかんで下さい。

僕は全力でご対応させていただきます。

ぜひ、こちらの公式ラインに「無料相談」とお送りください。

あなたとお話しできることを楽しみにお待ちしております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?