見出し画像

ライブ配信やってます^^

お久しぶりすぎて何から書けばいいんだろう?となっているYukiです。
noteを始めたは良いものの、全く続いていませんね〜(笑)

私の毎日は、前回アップした2月の時と大して変わってないです。
その頃から地味〜にインスタライブ(太陽礼拝10分)を続けているのですが、その配信の中で学ぶことはとても大きいな、と感じることが大きな変化でしょうか。
インスタライブ、自己満って言えばそうですね。相手のお顔も見えないし、反応もらえなかったら完全に一人配信(笑)
でもとても手軽に今の温度や思いを伝えることができる、素晴らしいツールだなって思っています。

ライブ配信は1年くらいやってみようかな〜ってアバウトに決めて、今年の2月末頃からスタートしました。
内容は太陽礼拝Aを週5日。それだけ。
ストレッチも何にもなく、これだけです。なぜなら、私がこのやり方で教えてもらい、実際に心身の変化を感じたから。
毎日おんなじ配信。見てくれる人いるかな?飽きるかも?やる意味ってある?
最初はそんなことばかり考えてた。完全に自分本位です。
でも違うって気づいた。なんのため、誰のため?
それはもちろん画面の向こうのみなさん。
《自粛期間で悶々としている中、こんなにも素晴らしいヨガを知らないなんてもったいない、私の経験をシェアして毎日がより快適になれば嬉しい!と思って始めたんだった。》
初心にかえりました。
体を動かすことだけでなく、太陽礼拝は日々ゆらゆらしてしまう自分軸を整える練習にもなると思っています。同じことを続けるってとっても大変。だからこそ、そこからしか得られないものもたくさんあります。
私も毎日気持ちはゆらゆらしてしまう、でもその日の自分の中でどう整えていくか。
私のように、1人じゃ続かないよー!って人のためのアットホームな場所になれば嬉しいな◎(平日 月〜金 5:15〜 もれなく早起きの習慣もついちゃう♪)
instagram @yogamimaco 

産後の姿勢やデスクワーク、年齢を重ねるごとに進む運動不足、筋力低下、そこから来る体の不調はとっても辛いですよね。
もちろん経験済み、わかります。

最近は私の母(62)も太陽礼拝しっかり続けてくれているみたい^^
小さな達成感や体力アップで気持ちが明るくなるってとっても素敵だし、そのきっかけになれていることがまた幸せ。
《自分のため》が《誰かのため》に。
まさにこの気持ち!
母を助けるような感覚で、みなさんの力になれたら良いなぁ♡と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?