見出し画像

おすすめ 音楽ゲーム「プロセカ」

*某所のカレンダー用記事です。

                                                                           こんにちはの方はこんにちは、りんぷんです。

今回紹介するゲームは、去年9月30日にリリースされた”プロセカ”を紹介したいと思います。

今時良きゲームはたくさんあるので新しくゲームをプレイしようと思っても、一歩前に進めないということがあると思います。          そんな皆さんに、「うぉーーー!今すぐplayするぜ!」と言わせられるようにしたいと思っています。                           (まぁ、ディスコでプロセカについて語れたらなという、私情が大半ですけども。)

こういう長い文章を書くのは苦手なので誤字脱字が多くて、見にくいと思いますし、できる限るちゃんと書くのであまり面白みがないと思います。   そこらへんはもう気合で見てください。                                気合で見れないときは命を削ってでも見ましょう。

プロセカとは      

プロセカ(プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク)は、2020年9月30日に”Colorful Palette&GEGA”からリリースされたリズムゲームです。

余談ですが、Colorful Paletteはガルパ制作会社Craft Eggの子会社みたいですよ。 詳しくはこちら (Wik)                                                                               

おすすめしたい魅力 収録楽曲

初音ミクを主体としたゲームで”古き民がうほうほ”しちゃうような懐かしのボカロや”若き民がうひょうひょ”しちゃうような最新のボカロなどがあります。                                幅広い世代のボカロが収録されているので入りやすいのです。           このようにボカロの世代が幅広いので自分が知らないボカロをしれたりもします。

また、プロセカは有名なボカロPから楽曲を書き下ろしてもらっています。                                       書き下ろし楽曲のなかからのおすすめを上げると、

「トンデモワンダーズ」                               sasakure.‌UK さんの制作楽曲です。                                 TikTok などで頻繁に使われたりもしています。

「シネマ」                                         Ayase さんの制作楽曲です。                     Ayase といえば「夜に駆ける」などを制作した有名な人です。                 

「群青讃歌」                                      Eve さんの制作楽曲です。(1周年記念提供楽曲)                                   Eve はボカロPと歌手活動など幅広く活動しています。

1つは知っているボカロPさんはいましたか?

このようにプロセカは知っている曲を遊べるだけではなく、                      新しく楽曲を知れたり、書き下ろし楽曲聞けたりといろいろな楽曲と巡り逢うことができます。

もっと楽曲を知りたい方は、こちら (公式YouTubeチャンネル)

おすすめしたい魅力 ストーリー

初音ミクなどの”Virtual singer”とともに自分たちの本当の”想い”そして成長してゆくストーリーとなっています。                            従来の音ゲーのストーリーはメインとなるテーマ(バンド、DJなど)がありますがプロセカにはユニットによってさまざまなテーマがあります。

「Leo/need」                                        すれ違いを乗り越え結成された、幼馴染みバンドユニット                  詳しくはこちら                                            

画像1

「MORE MORE JUMP!」                                  1人の夢見る少女とアイドルを辞めた少女たちの、異色アイドルユニット                詳しくはこちら

画像2

「Vivid BAD SQUAD」                                    『伝説』を超えるために集った、実力派ストリートユニット                      詳しくはこちら

画像3

「ワンダーランズ×ショウタイム」                             今日もとびだせ、わんだほーい!はちゃめちゃショーユニット                        詳しくはこちら

画像4

「25時、ナイトコードで。」                                     25時、夜の訪れと共に動き出す。正体不明の音楽サークル                  詳しくはこちら

画像5

これら全”5ユニット”がプロセカに登場するユニットです。                      気になるユニットがいたときは”こちら”のリンクから飛んでみて見てください。声優情報も見れます。

余談ですが電音部好きの人なら「Vivid BAD SQUAD」というユニットの声優さんの1人知ってるかもしれませんよ。

ヒント 港白金女学院 答え

他のもウマ娘とアイマス好きの人なら「ワンダーランズ×ショウタイム」というユニットの声優さんの1人知ってるかもしれませんよ。

ヒント ウマ娘2期 ミニオン 答え                                                                          

おすすめしたい魅力 25時、ナイトコードで。

プロセカには5ユニットもあるので、1つ私が個人的に推していておすすめしたいユニット”25時、ナイトコードで。”を紹介します。

あらすじ                                            25時ナイトコードで。(ニーゴ)は、”宵崎奏”がインターネット上からメンバーを集めてできた音楽サークル。                              ニーゴのメンバーは過去のトラウマなどの経験から「消えたい」と思っている。「消えたい」と思っている同士で集まり過去のトラウマと向き合い少しずつ成長してゆくストーリーです。

おすすすめポイント!                                     ニーゴはそれぞれトラウマなどを持っています。そのトラウマから、使命感 見つけたい 認められたい 受け入れてほしい などの欲求を持っています。そのトラウマと欲求から織りなすストーリーがとても美しくもあって悲しくもありとても見ごたえのあるストーリーとなっています。         

(ストーリー説明するの下手なのでこちらのURLから飛んでみるとわかりやすいかもです。)

そしてストーリーを見て一番成長を感じやすいです。特に、”朝比奈まふゆ”というキャラクターで、自分がわからなかった”感情”が少しずつではありますがだんだんとわかってくるようになります。                    まるで子を見る感覚で、「ま、まふゆ。。(´Д⊂グスン」となってしまうほどです。

他にも、時々闇を抱えているの?と本気で思ってしまうほどの”笑顔”を見せてくれます。このギャップも、ニーゴをおすすめする理由です。

ニーゴはほかのユニットと比べると全体的な成長は遅く一歩ずつゆっくり進んでいきます。少しもどかしさも感じるかもしれませんが歩幅をあわせゆっくり見てあげてほしいです。

ゲームPLAYの仕方

ここからは、魅力を語ったのでゲームPIAYの仕方を教えたいと思います。

最初のチュートリアルはあると思いますがそこは何を選んでも差はないので割愛します。

楽曲購入の仕方

画像6

上記の通り、初心者用のミッション ストーリーを読む あとはイベントコインなどで交換所で交換できたりします。                  あと、最初から書き下ろし楽曲は解放されています。

音ゲーの仕方(設定)

音ゲーの仕方にこれ!っていうのが存在しないのであくまでも参考程度に見て下さい。PIAYの仕方は動画などから調べたほうが早いので割愛します。   PLAYの仕方はこちら

画像7

①は今の私のノーツ速度ですが基本は”9.0”から始めることをおすすめします。そこから自分にあう速度を見つけてください。                    結構速度は迷走しがちです。自分にあう速度は簡単に一日で決まるわけじゃないので、ゆっくり試行錯誤しながら見つけてみましょう。

②では降ってくるノーツ(タップする落ちてくるもののこと)をタップするときのタイミングを設定します。あまり詳しいことは音ゲーが好きになってから知ればいいので”タップで調整”を押して調整しましょう。

太く棒線が引いてあるのは基本OFF推奨です。PLAY画面のど真ん中に出てくるので切っておいたほうがいいです。

基本この設定にしておけばPLAYに支障はないはずです。最初に言ったと思いますがあくまでも参考程度にしてください。                          詳しく設定を知りたい場合はこちら

ストーリーの読み方

ストーリーはメインストーリとイベントストーリーとふたつあります。基本イベントストーリーはメインストーリの続きなので、メインストーリーから見ることおお勧めします。

メインストーリーの読み方

画像8

メインストーリーはユニットランクを上げることで開放します。                    ユニットランクは編成に上げたいユニットのメンバーを入れてゲームをPLAYすることで上がります。

画像9

ほかにもマップ上のコミュを見ることでユニットランクを上げることができます。

イベントストーリーの読み方

画像10

イベントストーリはアイテムなどの使用がなくても普通に見れます。                過去のすべてのイベントストーリーが見れるので結構良心的です。

イベントの歩き方

ここではイベントの走り方ではなく歩き方、通常でのPLAYの仕方を教えます。

イベントは通常のライブとチアフルライブのふたつあります。                                     

通常のイベント

画像11

プロセカのイベントでは大きく分けてイベントのストーリー、イベント限定交換所、イベントガチャ、ランキング 4つの要素があります。

イベントストーリーはゲームをPIAYするごとにポイントが溜まっていき一定のポイントになると一話ずつ開放されていきます。ストーリーは全8話あります。

イベント限定交換所はイベント期間中にゲームをPLAYすると溜まるコインを使用してアイテムを交換できる場所です。

優先的に交換したほうがいいのは、星2と星3のキャラクター、クリスタル、ミュージックカード、スタンプ交換券、ライブボーナスドリンク(小)です。あとできれば、ボーカルカード交換チケット、ミラクルジェム、ふしぎな種、も優先度は下がりますが交換できるといいかもです。

イベントガチャはみなまで言う必要はないので割愛します。

ランキングは普通にやる分には関係ないので割愛します。

チアフルライブイベント

画像12

チアフルライブイベントは通常のイベントにプラスして、ふたつのお題でチームを分けてチアフルライブをPLAYしたポイントで競うイベントです。                わかりやすく言うとスプラトゥーンでいうフェスみたいなものです。

これ以外は、ちょっとした報酬がもらえるぐらいでさほど変わりません。          

余談ですが、このイベント約一年PLAYしている私から見ても賛否あるよなって思うぐらいマッチングがあまりよくなくて、実際PLAYするときは覚悟したほうがいいかもしれません。                                 昔よりは改善されていますがまぁまぁな頻度で通信などが切れることがあります。

イベントでの編成の仕方

画像13

イベント時、キャラクターとタイプによってイベント時もらえるポイントとコインにボーナスが付きます。                       最低でも170%あればデイリーだけでイベントを歩ききることはできます。               ですが始めたばっかりだとキャラクターがあまりそろってないと思うので、できるだけボーナスを稼いで回数を重ねることをおすすめします。

一日のノルマ

ここからは、一日にこれだけはするノルマを紹介したいと思います。

まず一つ目に 、チャレンジライブをやることです。

画像14

一日一回できる特別なPLAYなことで毎日しっかりやることで、           いい報酬がもらえます。

二つ目は、スタミナ消費です。                        スタミナはイベント中は最大10消費、イベントがないときは最大5消費できます。                                           一番効率がいいのは、2消費でPLAYすることです。                             2消費でやる時間がないときは、最大で消費することをおすすめします。

画像15

一日これだけやればノルマは完了です。

最後に

始めてこのような記事を書いたのですがどうでしたのでしょうか?      結構長く記事を書きましたがほんの一部でしかありません。         3DMV,2DMVとか、他にも。。。。                           来年も同じような企画があれば、他にもいろいろ紹介したいと思います。      「気になる!」って少しでも思ったのであればダウンロードしてみて欲しいです!                                                 この記事から、プロセカをPLAYしようと思えてもらえるのを願います。

プロセカダウンロードは、こちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?