VBAを始める(VBA #1)

こんばんは。

プログラミング勉強中のよどがわです。

勉強した内容をアウトプットすることで、記憶の定着を図りたいということで、noteを始めました。

・まずはVBA!

まずは、何といっても手軽に始められるVBAを投稿します。事務方の仕事をしている人にとっては便利なExcelマクロですが、それを自分で組める(もしくは他人が作ったのを読める、修正できる)ことを目指します。

・なんでVBAを勉強するの?

私は現在、工場の事務方で働いています。

動線管理や設備投資等の現場作業の工数削減は、目に見えやすく、結果もわかりやすい。一方、Excelで表を作ったり、入力したりという間接作業の工数は、意外と馬鹿にならないのに、なかなか改善できないことが多い。

外部のアプリケーションを導入しようとしても、現場にピッタリ合うものは(ほぼ)ない。

というわけで、今、現場で使っているExcelシートに自作マクロを組んで動かすということを考えました。

・まずはVBEを開こう

そもそもExcelをインストールした時点では、VBAを書く機能は隠されています。出て来てもらいましょう。※この記事では、Microsoft Office 2016を使用しています。

画像1

画像2

画像3

汚い字でごめんなさい。

今回はここまでです。

ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?