見出し画像

太陽神曰くお米食べろ

朝食にはなにを食べますか。あるいは食べませんか。あなたの食事の是非を問うつもりはありません。2kgの米ではひと月保たないという話をこれからします。

私は米派です。そのような家庭で育ったこともあり、平日はご飯と味噌汁が朝食です。平日はなどといいますが、実のところ休日でも朝に食べるものに変化はありません(実家では週末はパンを食べる習慣でしたが腹持ちのよさから私は米を好みます。あと味噌汁が好き)。それでいいのだと思っていました。ほんのひと月前までは。

私はいま32歳です(もうすぐお誕生日ですのでフライングお祝いしてくれてもいいですよ)。健康や将来のことなどで漠然とした不安が大きくなってくるそんなお年頃です。ここのところは白米を玄米に切り替え、週末に一週間分をまとめて炊いて冷凍するなどしています。一人暮らしなので米は2kgの袋を買っています。昼は食べないし(クチャラーが存在するため、食堂に寄りつきたくないのです)、夜は炭水化物を摂りません。

みなさんの月の食費はおいくら万円ほどですか。教えてくださらなくて構いませんし私もここで語ることはありませんが、米を買うことでいやに変動しませんか。そう、米の切れるタイミングはちょうどひと月ではないのです。米をひと月に一度買うならいいけれど、場合によっては月初と月末の二度になる……経験があるのではないでしょうか。私はこれがものすごく気になり始めてしまったのです。食費を変動させたくない、管理しやすくしたいという思いが膨らんで、そして弾けたんですね。

いままで気にしたことがなかったのですが、米2kgは炊くとだいたいお茶碗26杯分になるのだそうです。ひと月だいたい30日とするとあぶれますよね。米を買うタイミングを統一したいがためにお茶碗に盛る量を減らすのか、はたまた米の切れ目が運の切れ目とばかりに朝食を抜いてみせるのか。もちろんどちらもやりません。先述のとおり健康が気になるお年頃ですので。

私のメチャ天才的な頭脳が導き出した答えはこれです。
「粉末だって 米は米」

こんな色には焼けなかったんですよ

そんなこんなで先月より日曜の朝はパンケーキを喰らう日と相成りました。米粉を使うとなんだか膨らまないので平べったくてもっちりします。以前小麦粉のホットケーキミックスをもらったことがあったのでこれは本当に確かです。あと当時と現在との焼き技能の違いはあるかもしれませんが、なんとなく焦げにくいような気がしました。焦げにくいというか焼き色がつきにくいというか。味の是非はわかりません。私はそもそもパンケーキについてあれこれ語れるほどのパンケーキ有識者ではないので。ただ、米の国に生まれたものとして米を切らした日でも米でできたものを喰らって生きていかれればそれでよろしい。

よかったかもと思った点は一週間の食にリズムが生まれたことです。日曜は朝からこんなおやつのようなものを食べて午後には甘い飲み物も飲んで怠惰に過ごす、それ以外は締めていく、そういうリズムがあることで多少のメンタルの上下があってもなんとなく流れでやっていける感じがあります。平日の甘いもの欲をコントロールできるといいますか。また目的通り米を切らすタイミングを固定できました。

よくないかもと思った点はそうですね、週一で不健康な食生活を送ることになって本末転倒なのではということです(パンケーキに味噌汁を合わせることはないので)。でも目的も期間もない節制は心をすり減らす以外の効果を持たないというのが私の考えなので気にしないことにします。むしろ「私には日曜がある」という心のゆとりが平日+土曜の節制を助けるまであるのではないでしょうか。努力の天才みたいな人間であればこのように緩める日はもっと少なくともやっていくのでしょうけれど、私の根性のなさには目を見張るものがありますからね。このくらいでちょうどよいのではないかと。

そんなこんなで粉にしても米は米、皆さんも飯を召し上がってくださいませ。かつて太陽神もそのように仰せでしたもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?