1行書くだけ日記20240102

1行書くだけ日記
2024年1月2日

ジェームス・W・ヤング著
「アイデアの作り方」という本を呼んだ。

この本には、アイデアをどうやって手に入れるか
という質問への回答がここに書かれている。

その方法は5段階に分かれている。
1:資料集め
2:データの咀嚼
3:データの組み合わせ
4:発見
5:アイデアのチェック

この3から4への過程の中で
音楽を聴いたり、美術館へ行ったり
発見を待つことが大事なようだ。

俯瞰的だったり、ぼわーと思っていたりすると
ぱっとアイデア的な物が降りてくるように感じる。

そのためには、常に深層心理の中で
その事を考えていることが大事だと思う。

「アイデアは新しい組み合わせ」
記憶が正しければ

私の好きなデザイナーの佐藤オオキさんは
「何かと何かが化学反応を起こし、ひとつのアイデアが生まれる」
とも。

アイデアを書いたメモを瓶に入れ
時々それらを見返しながら化学反応を待つと。

私も少しは化学反応を起こすための資料=アイデアの種を
これからストックしていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?