3行ポジティブ日記 2023年7月9日

1日を振り返り、その日あった
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』を3つ綴る
3行ポジティブ日記です。


2023年7月9日は

①息子の英検チャレンジガンバレ
②薔薇の手入れ
③映画「いっちょらい」観賞



①息子の英検チャレンジガンバレ

英検2級の面接に会場である福井工業大学へ
息子を連れて行った。

多くの学生が、学校に入っていった。
緊張感はないとのことだったので
実力を十分発揮して欲しい。

1時間後、迎えに行った。
出来はどうかと聞いたところ

80点との答え。
結果は2週間後に分かるとのこと
受かっているといいな。

前祝いに、息子のリクエストで
牛丼を食べた。
楽しみにしてるよ。


②薔薇の手入れ

家の塀に奥さんが薔薇を育てている。
もうかれこれ、8年くらいになる。

毎週枝が伸び
手入れをしているが、気になることが。

というのは、若い枝がすくすく伸びてはいるのだが
枝の中心部分が大分枯れかけているように見える。

せっかく大きく育っているので
今回は、園芸屋さんに見てもらおうと思う。

しっかり見てもらって
これからもすくすく育ってほしい。



③映画「いっちょらい」観賞

午後7時半から、メトロ劇場で
映画「いっちょらい」を見てきた。

7月1日から長編版の「いっちょらい」が上映されており
今日は特別に、2017年にムービーハッカソンという3日間で
市民と一緒に映画を製作するという企画で
撮影された短編版も見ることが出来た。

その後、片山監督、俳優の松林さん、そしてプロデューサーの宮田さん
が登壇し、地方の問題である、商店街の衰退や介護についてなど現代社会の問題に触れつつ、幸せって何かを問い、考えさせられた映画でした。

短編もインパクトがあり
分かりやすく良かったな。

久しぶりの映画
地元の映画
やっぱり映画は心のオアシスです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?