3行ポジティブ日記 2023年5月14日

1日を振り返り、その日あった
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』を3つ綴る
3行ポジティブ日記です。

2023年5月14日は


①Well-beingシンポジウム@臥龍棟
②黒龍酒造「永」購入
③懐かしい「ピア」展開催


①Well-beingシンポジウム@臥龍棟

昨年6月に永平寺の黒龍酒造のESHIKOTOの臥龍館でWell-beingシンポジウムが開催されました。

内容は、民間調査会社のデータで幸福度日本一と言われる福井県。

その福井県で「日本一のWellbeing社会」の実現をめざすため、一緒に考え、自分らしく輝くWell-beingな生き方のヒントを見つけようというシンポジウムです。

講師は、慶応大学の特任講師である井上 亮太郎さん、ラグジュアリーネイル代表の及川由里子さん、La maison KARUIZAWA オーナーダルジャン 聡子さん

響いた言葉は、「働く人の幸せ7因子」「自分らしく生きる」「心を凪のように」

やっぱり、自分自身を見つめ直したり、自分とは何者であるかを

しっかり理解することで、何が幸せかということが分かる気がしました。

何が自分にとって幸せを実感できるか。
それも、いろんな人と対話することが大事だとも感じました

人と話をすることで、他を理解し、その上で自分というものが明確になるんだとも。

そんな、居場所と舞台をつくれたらなと思っています。


②黒龍酒造「永」購入

ESHIOKOTO
「えし」とは古い言葉で「良い」の意味があり、
ESHIKOTOを平仮名し、「えしこと」を逆から読むと「とこしえ」=「永久」

ESHIKOTOのある場所、永平寺の「永」
HPを見ると最初に出てくる言葉は

「自然を愛し、地元を愛し、人を愛する」

それにぴったりな、素晴らしい自然に囲まれ地元の素晴らしいモノ(酒、器、食)が集まる誇らしい場所でそれを目当てに人が集まる。

そんな、場所です。

そこの「酒楽棟」でのみ販売しているESHIKOTOブランドのお酒
記念に1本買って帰りました。

今度、特別な日に開けたいと思います。


③懐かしい「ピア」展開催

確か、私が小学生6年生の時
北陸最大のショッピングセンター「ピア」が近所にできました。


今でもはっきり覚えているのは
雨の日、祖父と妹と3人で

その「ピア」に向かって歩いている風景です。

中学、高校と本当にしょっちゅうピアに通っていました。

1階にあったミスタードーナツの店の中央には「メリーゴーランド」があり

イベントでは、中森明菜さんや河合奈保子さんなどデビュー間もない

アイドルが数多く来店していました。

ハピリンの会場には、ピアの模型や当時の写真。そして、ピアのロゴテーシャツの販売など本当に懐かしくて溜まりませんでした。

その当時としては画期的なポイントカードなど最先端なシステムも導入されていたと。

ピアにはそんな「チャレンジ精神」と活気とがありました。

今こそ、駅前再開発にはその当時のような挑戦と熱意が必要と感じました。

ピアを思い出とせず
精神を受け継いでいきたいと思いました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?