見出し画像

ことばのおべんきょう

 私は、音楽の事はよくわからない。邦ロックというジャンルにも興味はない。世間の事も言葉もあまり知らない。けど、尾崎さんが好きで、クリープハイプも好き。そこはわかる。
 尾崎さんとクリープハイプにいろいろもらっていて、何かお返ししたいと思っていたので頑張ってみようと思う。ライナーノーツ。

1料理
 出来合いでも溺愛で 焦げても焦がれて
 残さずに全部食べてやるよ だからさ
言葉遊びと共に、愛に溢れている時が、その画が見えてすごく好き。
 残さずに全部食べてみろよ 
そこから、もっともっと責め立てたい気持ちになるけど、続く言葉は
 だけどさ 
で。泣けてくる。攻め立ててもどうにもならないこともわかっていて。結局、そばにいてくれるだけで満たされる。苦くて甘い。好きな曲。

2ボリコ
前奏のベースがかっこいい。MVもかっこいい。
尾崎さんの並べる言葉が好き。
 便所の落書き 糞ガキ まるでパリコレ
 ファッションで語る 馬鹿野郎って何これ
伝えたい事の深くはわからない。でも、過ぎたるは及ばざるが如し、ということなのだと思う。

3二人の間
笑い声みたいな音が好き。尾崎さんの歌い方も、ダイアンさんとの動画も、とても好きな曲。
 だってほら もっとこう 
 たとえようのないこんな気持ち
うまい空気をいただいて、口角が上がる。

4四季
前奏のドラムがかっこいい。MVのチャリも最高。
聞いていると、すごく視界が広がっていく感じがいい。少しエロい春の思い出が一番好き。秋から冬に続くピアノの音も好き。
 どうでもいい時に限って降る雪
都会の人の詩だなって思う。そういう感覚も知れて嬉しく思う。あと、尾崎さんの、きっとそのまんま思ってたから出てきたんだろうな、っていう言葉から始まるのがいい。尾崎さんが見えた気がして嬉しい。好きな曲。

5愛す
丁寧に歌い始まる歌声にぞくっとする。
毎週金曜に Remix が出るのを、とても楽しみにしていたのを思い出す。1週間が長いような短いような、クリープハイプに生かされていた。
 もう元に戻してあげられなくなるんだな
 自分でその手を離したくせに
津野米咲さんの Remix の時計の音と、
 離したくせに くせに くせに
と続くところが好きだった。すごく苦い。

6しょうもな
おばさんの私にとって、目が離せないかてぃさんとの衝撃的な出会いとなった曲。ふぁー。
 あたしは世間じゃなくてお前にお前だけに
 用があるんだよ
爽やかじゃなくなる歌い方をするところが好き。
世間様とか言う皮肉たっぷりなところも。

7一生に一度愛してるよ
皮肉たっぷりな歌詞を楽しいリズムに乗せて歌うところが、らしくてとてもいい。いろんな思いを抱いているファンの方たちがいるんだと知って、おばさんの私は驚いた。(…さっきからおばさんに逃げるズルい私。わかっていて逃げる。)
みんなただ好きなだけなのに。難しいんだな。
カオナシさんの 103です が最高。

8ニガツノナミダ
好きで、何回も何回もすずちゃんを見たのを思い出す。尾崎さんカッコいいなぁ…って思った曲。
 ここはここ
すごく好き。ぶれない。かっこいい。

9ナイトオンザプラネット
 夜にしがみついて 朝で溶かして
素敵な言葉だ。必死で夜にしがみついていた時が懐かしい。字幕から吹き替えになったように、時の流れを感じさせる、すごく苦い曲。
初めて聴いた時、ラップに驚いた。何回も聴いてしっくりくるようになった。でも公開になったクリープハイプの日のライブ映像で、泣けるほどに感動した。MVもかっこよかったけれど、ライブの最高の場面の尾崎さんが一番だった。焼きつけた。すごく甘い。宝物になった。

10しらす
カオナシさんの曲。いつも可愛らしいだけじゃない、そこが好き。カオナシさん自身もきっとそうなのだと思う。「俺って結構クリープハイプなんだと思った。」というカオナシさんの言葉が良かった。そう実感したカオナシさんは無敵だ。笑
 明日も歩く食べたからには
厳しくて深い。なんだろう。泣けてくる。
間に入る尾崎さんの歌声がいい。甥っ子ちゃん達のラララも最高。職場の子ども達に聞かせたい。

11なんか出てきちゃってる
最高。
私は液体ではなくて、スライムみたいな、触ると手にくっついてくる、形ある物を想像する。
 ねぇどうする
の後の音が好き。巻き戻されてるみたいな、何回も同じ場面を繰り返してるみたいな違和感。
世にも奇妙な物語みたい。何かを含んでいて気味が悪い。怖い。でも見ちゃう。あれ。

12キケンナアソビ
大正琴の音が、お酒のCMみたい。前奏から怪しい雰囲気が満載で期待する。その期待を裏切らない歌詞。シャワーを顔から浴びてる画が見える。
 って嘘だよ
 馬鹿みたい 馬鹿みたい 馬鹿みたいだあたし
 なんか夢みたい 夢みたい 全部夢みたいだな
泣ける。でも、それだけで終わらない。不穏な空気を含んで終わる所も好き。キケン。

13モノマネ
娘が一番好きな曲。身体が自然と動く気持ち良い曲。イヤフォンで聴くのが楽しい。
 ひょっとしたらひょっとした
つい一緒に歌ってしまう。言葉も音も好きな所。曲を通してハモるカオナシさんの声も心地よい。

14幽霊失格
幽霊はいると思う。見た事はないけど。
 つくづく犬みたい
の後の間奏が好き。MVで脚を上げる尾崎さんも。
 せっかくの丑三つ時なのに眠そうで
からの、写真にだけ写る美しさの所までのギターが好き。私にも、思い出させてばかりの幽霊失格の人がいる。

15こんなに悲しいのに腹が鳴る
奥行きのある音が新しい感じ。でも歌詞にはクソッタレ。そういうところが良い。影とのやりとりが好き。画が見える。
 こんなに悲しいのに腹が鳴る
 食べたい食べたい何か食べたい
 どんなに苦しくても腹が減る
 生きたい生きたい死ぬほど生きたい
私はまだ生きる。生きる。生きる。生きるよ。尾崎さん。尾崎さんは、ずっと前から風を起こしてくれてる。大切で熱い、最後の曲に相応しい曲。


追伸
尾崎さん、私には難しかった。笑
でも、なんとか投げ出さずに頑張ったよ。結局、好きという事しか伝えられなかった。泣き笑い。

お返しになったかな。すいません。
いつもいろいろもらっているのに。改めて尊敬します。良い機会をありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。よいお年を。




 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?