見出し画像

PCP電動コンプレッサー付属(O-ring)

5、spare sealing O-rings

まずは、この袋。
■ 緑色のガスケット
■ ステンレス?板
■ ステンレス?ピンx2

ガスケット厚み1mmかな

緑色のガスケットの厚みを測ると
1mmかな。
これだけでも売っているようです。

形がちがうなあ?
少し加工すれば使えるかなあ?

器用な人なら、シートから作れる??

使われてる箇所

使われてる箇所は、
 圧縮ステージ1,2の間。
ステンレス板は摩耗は少なそう。
ピンは、ステンレス板の位置ズレ防止。

ピン2本拡大
全体

次は、Oリングの袋を開封

袋開封し、並べた

■ 色々、付属
どれを何処で使うか分からない。
圧が上がらなくなる等、
メンテOHの際に現物合わせで考えるか、
メーカーYouTubeを参考にするしかない。
https://www.youtube.com/@TuxingCN/videos

銅板 10枚は、Burst disc で、
圧縮空気が許容量を超えて圧が上がった場合、
銅板が破れて、圧が抜けて本体損傷を防止する。
筈。
下の写真の中に入っている。

過負荷で破れる

ドレン(水)が心配でフィルターを
本体付属以外に追加すると
過負荷になり、この Burst disc 銅板が
破れるかも知れないので、注意ですね。
(使わない方が良いかも:要テストですね)

それと、その他付属-1

その他付属-1

■ オイル注入口の蓋
■ パッキンx2
■ オスカプラ

耐圧ホース先

耐圧ホース先に付いてた
■ オスカプラ
空気銃に接続する前に
「圧力上がるかテスト」するカプラでしょうか?
このオスカプラを付けて、
スイッチONで圧が300bar等に上がれば正常
的なテスト。


2023/9/1 Amazon発注
2023/9/17 到着
今日は、2023/10/4 
少し触って、
軽い腰痛が出てきて放置。
オイル入れて、テスト稼働しなきゃ。
とは思ってるのですが、・・・

次は、少し触ったのをmemo書きします。



「Tuxing」メーカーのYouTube公式チャンネルです。
https://www.youtube.com/@TuxingCN/videos
Tuxingの許可を受け、上記URLリンクを添付しています。





■この『独り言』記事に掲載の「Amazon広告」について
[Yo2kame]は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で
amazon.co.jpをリンクすることから[Yo2kame]は紹介料を獲得できます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?