見出し画像

146日目 PCの引っ越し

おはようございます。洗濯物を外に干すのがめんどくさいという理由だけで、雨が降らないかなぁと思ってしまう自分に気づき、ちょっと反省しました。短絡的過ぎ。


新しいPCを買いました

一昨日から仕事で使うデスクトップPCを組み立てはじめ、なんとか動くようにはなりました。デスクトップPCは、できあいのパソコンでなく、部品を選んで組み立てています。仮に組んだ時に想定した動きにならなかったので少し焦りましたが、よかった。

そもそも新しいデスクトップPCがなぜ必要になったかというと、古いPCが1日に1回くらいブルースクリーンになるか、フリーズするかのどちらかなることと、メモリが小さすぎて大きな処理ができないこと、GAという部品が弱くてPhotoshopを立ち上げると対象外ですっていちいち言われること(そしてたまに落ちること)。そんな不具合があって、思い切って買いました。

その不調のPCも組み立てたので、当時の資料を見ると、10年以上前でした。さすがにそろそろ寿命。
パソコンは大体5年くらいでいろいろな保証期間が切れ、10年くらいで本当に壊れ始めてきます。保証期間が切れるということは、それ以上の耐久テストをしていないということなので、壊れ始めて当たり前です。

こまごました感想など

組み立てているときにいくつかミスをしたのでそれをメモ代わりに書いておきます。
① マザーボードからの電源供給のピンを1つ曲げた。いくつかあるから1つくらい使えなくなってもいいかと放置。
② CPUクーラーの、CPUとの接点を思いっきり触った。これはとても気になっています。横型のクーラーが初めてだったのでという言い訳。グリスがかなり手に付いてしまいましたが、とりあえずそのまま付けました。最悪焼き付く覚悟だけど、今のところ動いてます。温度をたまに見ないと。今は42度。よし。

OSについて、
以前のPCは10年以上前だったのでWindows 10で、新しいPCではWindows 11になりました。まだ全然慣れないけど、そのうち慣れるでしょう。
Windows 11は、Yahooショップで200円くらいで買いました。安い気がするけど、値段なんて売る人がそれでいいんだというのならその金額で買います。ライセンス認証もできました。

Windows 10は、スタートメニューが妙に広くなって、自分でアイコンを配置できるようになっていたので、ランチャーとして好きでした。でもWindows 11では、一列に並んでそれが折り返されるという悲しい感じになったので、ランチャーが必要と判断しました。
前に使ってたCLaunchをまた使うか。

前のPCのHDDをどれだけ移植させるかまだ迷ってます。データはかなり、クラウドを使ったり、ローカルに依存しない形になってるので、そんなに困ることはないんですよね。なんかたまたまうまくいってる気がするけど、時代に合わせた使い方をして、引っ越ししやすいように意識しておかないといけない。
古いHDDとか移植させても、あと何年もつかという感じだし。。

PCケースが、前面に開く仕組みが一切なく、内側に3つ大きなファンがついてました。かつてはCDやらDVDドライブと、HDDがあった場所がいまやファンだけで外への口がない。これも時代だなぁと思いました。
ちなみにマザーボードの付属品のDVDからドライバーをインストールしないといけないのだけど、ないから、旧PCからUSBメモリ経由で移しました。ドライバーを当てる前は、LANが一瞬使えるけどすぐ使えなくなるという現象に見舞われて、既視感からのいつもの流れ。

そんな感じですかね。
物理的な組みあがりが終わり、OSを入れて、ドライバーを更新し、Windows Updateやら終えて、ようやく使い始めるための何かをやり始めます。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?