横浜国立大学 留学体験記 シェフィールド大学

今回は、イギリスのシェフィールド大学に交換留学をしたT.Aさんの体験談です。

【概要】

・留学期間:大学2年生の9月~大学3年生の6月

・滞在先:イギリスのシェフィールド大学

・留学形態:交換留学

・就活経験:なし

・単位互換制度:あり

【目次】

・留学のきっかけ

・英語の勉強法

・留学前の準備

・留学中について

・留学後について

Q1.最初に留学をしようと思ったきっかけは何ですか?

留学しようと思ったきかっけは2つあります。ます一つ目は、大学に入学して最初の方に富丘会という横国のOBOGが集まる団体の新入生歓迎会のようなものに行った際、OBの方に海外に行くと、日本の見える世界が半分くらい変わるよと言われました今まで海外経験がなく、本が読むのが好きで、本や新聞に書いてある事がにすべて書いてあると思ったけど、その時初めて自分の目で見たいかもと思いました。2つ目は、夏休みにサマープログラムでエジンバラ大学に行ったときにすごくきれいで楽しかったので留学しようと決心しました。

Q2.IELTSをどのように勉強していたか教えてください

元々私は英語が得意ではなくて、8月終わりにサマープログラムから帰ってきて応募までの1か月はたくさん勉強していました。En2の先輩にIELTSの勉強に役立つサイトを教えてもらったり、勉強法を教えていただきながら、勉強していました。スピーキングについては、同期の友達と一緒に練習したり、LINEを英語でうったりしていました。

Q3.留学に行くまでは英語をどのように勉強していましたか。

大学の留学生がいるところのバイトをしたり、とにかく英語を実際に自分で話す機会を作るようにしていました。あとは、大学の授業中に経済の専門用語を英単語に変換したりしました。
しかし、実際留学に行ってみるとあまり英語が使えなくて、もっと海外のドラマを見たりしていけばよかったなと思いました。

Q4.渡航前の手続きで困ったことはありましたか。

手続きはすごく大変でした。パスポートをマニラに送られたりして心配でした。私は、自分ですべて手続きをしましたが、エージェントを使う手もあるのを後から知りました。(笑)

Q5.奨学金についてですが、トビタテという奨学金を取っていたとお伺いしましたが、一番良かった点はどのような点ですか。

トビタテの奨学金にしてよかった点は2つあります。一つ目は、自分の留学の目的がはっきりした点だと思います。応募時や留学に行く前に何度も留学に行く理由や意義を何度も書いたりしたおかげで、はっきりとした留学に行く目的や目標が決めてから行くことができました。二つ目は、同期の方とつながることができたことです。トビタテのおかげで貴重な出会いが多くありました。トビタテでは人とのつながりを大切にしているので、つながることが好きな方には良いと思います。

Q6.留学の一番の目的とはなんでしたか。

一つは、英語で経済学を英語で学んでみたいと思ったからです。経済学は世界で共通しているところが多いといわれており、自分がどこまで通用するのかも知りたかったです。二つ目は、私は新聞を読むことが好きで、その影響もあり、海外のメディアに興味がありました。イギリスの若者が政治などについてどう感じているかを肌で感じて知りたいと思っていました。

Q7.その目的は達成されましたか。

一つ目はほぼ達成ができたと思います。現地で授業の終わりに先生に質問したりしてわからないことがあったらすぐ聞くようにしていたため、現地での成績が一番良い評価がもらえたので良かったなと思います。二つ目に関しては、現地メディアのインターンがしたかったがかないませんでした。しかし、日経新聞のイギリス支社で働いている人のお話を聞く機会を設けることができたのでそれは良かったなと思います。また、学校でも、授業でジャーナリズムが学べたり、大学のサークルでメディアサークルにも参加できたので良かったなと思います。

Q8.留学に行って思いがけず学んだことはありますか。

留学に行くまでは、多様性という言葉があまり好きではなくて、きれいごとのように感じていたけれど、留学に行って、大学の半分くらいの人が留学生という中で、いろんな国の人と関わることができて、その中で文化の偏見とかではなく、その人と向き合おうと思うことができました。多様性というのがなんとなくわかったような気がしました。

Q9.留学中の私生活で一番思い出に残っていることは何ですか。

日常の中で楽しかったことは、現地の子と授業の後におしゃべりしたり映画を見に行ったりしたことが一番楽しかったです。

Q10.留学中に後悔した事はありますか。

一つ目は、英語をもっと勉強していけばよかったなと思いました。現地のウエルカムパーティに行ったりしても英語が話せなくて、友達があまりできませんでした。二つ目は、インターンをしたかったのですが、受け入れ先を見つけずに行ってしまったことです。インターンやバイトをしたいなら、英語の履歴書を準備して置いたり、日本にいるうちに申し込んでおくべきだと思います。


Q11.ゼミ選考はどうされましたか。

二年生の時に留学行く前に行きたいゼミの先生にお願いしていました。ゼミの先生も留学に行ってらっしゃいと見送ってくれたので留学から帰国後そのままゼミに所属しました。

Q12. 1,2年生の時は授業はたくさんとっていましたか。

はい、なるべく多く取るようにしました。三年生で帰ってきてからは就活があったので、1,2年のうちに単位はたくさんとっていました。


#横浜国立大学 #シェフィールド大学 #留学の目的 #留学のきっかけ  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?