見出し画像

【85日目】AI関連のホットなニュース7選(12月3週目)

こんにちは、AIディレクターのながいっつです!

先週はMidjourneyのV6がリリースされたり、Google Bardの拡張機能が実装されたりと、年末にふさわしいBIGなニュースが多かったように感じます。

今回は、12月18日~12月24日に発表されたAI関連のニュースで個人的に気になった5つを紹介します。

Google Bardの日本語版にも拡張機能が実装

GoogleのAIチャットボットBardの日本語版でも、Googleマップ、Gmail、YouTubeなどのサービスと連携が可能になりました。

これにより、Bardの応答内で複数のGoogleアプリケーションをまたいで情報を取得できるようになります。

例えば、旅行計画時には、Gmailからスケジュール、マップから経路、YouTubeから関連動画をBardのチャット内で取得できます。

Midjourneyの最新バージョンがリリース

Midjourneyの最新バージョンとなるV6がリリースされました。

350語以上の長いプロンプトへの対応、細かな文法や句読点への理解、色や影、構図、オブジェクトの配置に関するより具体的な指示が可能です。

また、画像内のテキスト配置も新機能として追加されています。

バージョンV5より処理速度は遅いものの、より詳細なプロンプト制御とリアルな画像生成が可能です。

ChatGPTにアーカイブ機能が追加

ChatGPT でチャット履歴をアーカイブ(非表示)できるようになりました。アーカイブを使うと、チャットを残したままサイドバーから削除できます。

アーカイブされたチャットは 「設定」で確認できます。現在、Web と iOS で利用可能となり、Android は近日公開予定です。

Copilotプラグインに音楽生成AI「Suno AI」実装

Microsoft Copilotが音楽制作のリーダーであるSunoと提携しました。Copilotを通じて、シンプルなプロンプトから歌詞、楽器、歌声を含む完全な曲を生成できます。

Microsoft EdgeでSunoプラグインを有効にし、Copilotに曲の作成を依頼することで音楽制作を開始できます。

AI動画生成・編集ソフト「Pika1.0」

スタンフォード大学の博士課程の学生が設立したPika Labsは、AI動画生成・編集ソフト「Pika1.0」をリリースしました。

このツールは、GIF画像から映画のようなビデオや3Dアニメーションを作成可能で、映像および画像編集業界に大きな影響を与えています。

Pika LabsはLightspeed Venture Partnersから5500万ドルの資金を調達し、「Pika2.0」の開発も進めています。

日本政府がAIの安全性を確保する新組織を設立予定

日本政府は、生成AIの普及に伴う偽情報の拡散などのリスクに対応し、来年1月にAIの安全性を確保する新しい組織「AIセーフティー・インスティテュート(AISI)」を設立する予定です。

この組織は、AIの安全性を評価する基準の策定や研究を行い、国際的な安全性の確保に寄与します。

組織の目的は、事業者向けのAIガイドラインに実効性を持たせることです。

StabilityAIがプラットフォームに動画API追加

Stability AIは開発者プラットフォームAPIに「Stable Video Diffusion」を追加しました。

このモデルは、2秒のビデオ(25フレームの生成と24フレームのFILM補間)を平均41秒で生成でき、様々な解像度とレイアウトをサポートし、MP4形式で出力します。

これにより、開発者はビデオ生成を効率的に製品に統合できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?