マガジンのカバー画像

SOLIDで安全なリアルタイムシステムを開発する

27
京都マイクロコンピュータ株式会社製のリアルタイムOS, IDEである「SOLID」の特徴をご紹介します。
運営しているクリエイター

#Cortex

連載22-QEMUでハードウェアなし開発ー2

前回は、QEMUを使って、ハードウェアがない状態で開発する方法についてご紹介しましたが、書き…

YN
7か月前
1

連載21-QEMUでハードウェアなし開発

今回は、QEMUを使って、ハードウェアがない状態で開発する方法についてご紹介します。 1.QE…

YN
7か月前
4

連載20-ローダー機能ー4

前回までで、ロードモジュールをロードし実行するまでを行いました。 今回は、いくつかの開発…

YN
7か月前
1

連載19-ローダー機能ー3

ここしばらく、SOLID-OSの持つ「ローダー機能」についてご紹介しています。 今回は、SOLID独…

YN
8か月前

連載18-ローダー機能ー2

前回から、SOLID-OSの持つ「ローダー機能」についてご紹介しています。 今回は、DLL(Dynamic …

YN
8か月前
1

連載17-ローダー機能ー1

ここ何回か、SOLID-IDEの持つデバッグ機能に着目してご紹介してきました。 今回はSOLID-OSの持…

YN
8か月前
4

連載16-関数トレース

今回は、関数トレースについてご紹介します。 「ここに至るまでの経緯」を知るための機能です。 1.トレースとはデバッガの機能の一つに、トレースの情報を取得する機能があります。 一般的に思いつくのは、ICEにトレースプローブを付ける方法です。 マイコンチップのトレース用端子とトレースアダプタを接続し、そこから分岐情報やバス情報等拾ってトレースを行います。 この場合、トレースの情報を抽出し出力するのは、ハードウェアによって行われるため、どのようなファームウェアに対してもトレース

連載15-静的解析

SOLIDの便利機能をご紹介するシリーズも、15回目になりました。 まだまだご紹介したい機能が…

YN
8か月前

連載14-コードカバレッジ機能

前回、前々回と、例外が発生した場合の対応方法をご紹介しました。 今回は、コードカバレッジ…

YN
9か月前
1

連載13-例外が発生した場合ー2

前回は、例外が発生した場合のデバッガの振る舞いについて記載しましたが、すべて書ききれたわ…

YN
9か月前

連載12-例外が発生した場合

今回は、例外が発生した場合どうなるのか?どうすべきなのか?について、考えていきます。 1…

YN
9か月前
2

連載11-マルチコア動作のデバッグ

前回はマルチコアでのリアルタイムOSについて触れました。 今回は、マルチコアで動作している…

YN
9か月前
1

連載10-マルチコアCPUでのリアルタイムOS

前回まで、タスクと割り込みについて見てきました。 その中で、ちょくちょく「マルチコアでは…

YN
10か月前
2

連載8-SOLIDでタスクと割り込み

今回は、タスクと割り込みについて見ていきます。 時間がかかる処理をする必要があるシステムの場合、その処理が終わるまで他の処理は何もできないのは困ります。なので「タスク」が必要になります。 複数タスクを起動し、とあるタスクで時間がかかる処理を行っている場合でも、時間が来たらいったん中断し他のタスクが動ける仕組みが、「マルチタスク」です。 一方、タスクではないものの、ハードウェア的なイベントが発生し、それに関係する処理を素早くしないといけない場合は、割り込みハンドラを登録し関