見出し画像

パズドラGOLD発売から1ヶ月。正直な感想

こんにちはゆむらです。
今回は2020年1月15日(水)に発売されたパズドラシリーズ最新作
『パズドラGOLD』の感想をだらだらと書いていこうかなぁと思います。

画像1

パズドラGOLDとは

パズドラGOLDは大人気(笑)パズル&ドラゴンズシリーズの最新作で、Nintendo Switch用対戦パズルアクションゲーム。ダウンロード専用で価格は1500円(税込)。

画像7

リーダーモンスターが3Dモデルとなって登場し,対戦中やスキル発動時などに迫力のアクションで動き回る。また,TVアニメ「パズドラ」の主人公「明石タイガ」やその相棒「トラゴン」など,お馴染み(笑)のキャラクターたちがさまざまなシーンで登場する。

また、パズドラ初心者から上級者まで楽しめる「パズドラ塾」(チュートリアル),「ストーリー」モード,「対戦」モードがある。

ある程度紹介ができたのでここからは感想。

画像2

覚醒スキルの仕様ごみ かす

パズドラGOLDのモンスターは対戦やストーリーで勝利すると得られる「虹ドロップ」を100個消費してガチャ,さらに構築済みチームを解放することで入手可能となっている。
モンスターの数は全594種類。↓

画像9

画像6

↑ガチャドラくん。腕をちぎるようにガチャ引いたなぁ。
ガチャの中身は「超激レア」「激レア」「レア」の3種類。

パズドラレーダーと同じくランダムに覚醒スキルがつくのだが
"後から変更できない"仕様となっている。
なのでバインド耐性がつかないと基本ゴミとなってしまう。厳選が必要。
なお覚醒スキルのパターンは4〜8種類、ABCDEFGHとある。
そしてカミムスビ、学園サクヤなどの強いモンスターに限ってはバインド耐性がつかない。
初日から対戦をしてるがとにかくバインド刺すだけでほぼ勝てる。なんだこれ。
後から変更できないのほんとよくない。-100点。

画像3

パズルの操作 めちゃくちゃ良い

このゲームはパズドラシリーズの1作品である「パズドラレーダー」の対戦バトルがベースとなっており、沢山のドロップを消したり、コンボを増やす事により相手に大きなダメージを与えられる。

パズルモードで6×5の盤面に配置されたドロップを操作し、同じ色のドロップを揃えて攻撃するのだが、操作がしやすくてとても良い。感動レベル。
良すぎてなんでレーダーはこんなカスなの?って思うぐらい。
ただ操作が良すぎて斜めが入らなかったり、暗闇での盤面確認の際ドロップがズレたりとかはあった。でもそんなの気にならないぐらい良かった。90点。

画像4

ストーリー 少ない

パズドラGOLDは対戦以外にストーリーモードもある。
ただ40分ぐらいで終わるぐらい少ない。なおストーリーをプレイすると手に入るリーダーもあるので一通りはやった方がいい。20点。

画像5

レベルアップの仕組み

パズドラGOLDは対戦でレベルアップすると虹ドロップがもらえる。
レベル98までは上げるのが大変だが99になると必要ptが75ptに固定される。
そして999になると必要ptが50ptに固定。これ以上レベルは上がることなく、
ずっと虹ドロが3000貰える。なので早めに999にした方がいい。
なおキリ番レベル(111,222,333,444,555,666,777,888,999)になると虹ドロが7700貰える。99以降楽になるのなんかなぁ。30点。

画像8

マッチングについて

初日はいろんな人とマッチングしてたが最近は5分当たらない事がある。
それで当たったと思ったら同じ人っていうパターン。対戦メインでやってる人は多分少ない。

まとめるとパズドラGOLDは40点のゲーム。

以上、パズドラGOLDの正直な感想でした。質問コメントあれば追記するかもです。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?