見出し画像

重症とは、昔話、地球から2ミリ浮いてる人たち、一人一人のスースー - 2021.8.3

朝からうちの国のトップが狂ったことを言っている。重症リスクの高い人をいったい何時・誰が・どうやって判断するのか。中等症を経て重症に至るわけで、中等症をしっかりと管理できなければその判断すらできず、自宅療養という名の放置によって最悪の結末に至る。もうこれは完全に人災だ

昨日に続き、今日も会社のWebに文字を書いている。自分がこの会社で何をやってきたのかはほぼ振り返ることができる、単なる昔話。昔話を楽しそうに書くのって、おっさんになった証拠だなー。それにしても俺ビジネスのセンス皆無だな、、、

画像1

ごはんを買うくらいしか家を出ない生活が続いてる。ふと空を見上げたら、真っ青の空に浮かぶファミマの看板がアートだった。夏だねぇ

そういえば昨日めっちゃ書かなきゃいけないことを忘れていた、このnoteでは何度も登場している「地球から2ミリ浮いてる人たち」のこと。One Night STAND Liveの演奏映像がアップされた

このバンドの「ニンゲンムシ」という曲が好きすぎて、数え切れないほど聴いたけど、公開されているライブ映像の中では最もその魅力が伝わる映像になっている。完成された音源とは違いバンドが演奏しそれを映像で感じること、その日その時のその曲に心を震わされることの魅力を存分に感じることができた

ちなみにこのバンドのレゾンデートル的存在でもある「アメリカンドリーム」の映像もアップされているのでこちらも要チェック

地球から2ミリ浮いてる人たち、8月4日は京都のnanoで配信ライブがあるので、必ずチェックする。そして、ついに今月末このバンドのライブをハコで観ることができる。楽しみすぎて本当に待ち遠しい

午後も雑多な仕事をしていたけど、日々の数字に恐怖が重なり続けていてどうにも集中できない。たぶん、今後様々な数字が悪化の一途をたどる、昨年4・5月に誰もが抱いていた悪夢が再来する。今はとにかく我慢の日々、それが今の東京の現実。現実をしっかりと直視して、今日も生きる

夜は「一人一人のスースー」のライブが配信されると知り、急遽ツイキャスでライブを観る。うん、引き続きいろいろチャレンジ中な感じだね。二人とも元気で安心、そして珍しくしほ嬢がMCをしてると思ったらさらりとブラックな事を言い出して思わず吹き出した。いやいや、あなたも気をつけてねー

気になっていた長い曲名の新曲(明日、世界が終わるなら最後になにを食べよう)、うーん配信じゃなくてハコでちゃんと聴きたかった、感じたかった。配信ライブでは絶対に感じることのできない空気をしっかりと感じたかった。そうそう、スースーのアンコールって初めて観たかもしれない、激レア

それにしても「一人一人のスースー」はMOSAiCが似合うな。下北沢で信頼しているハコの1つだけど、大好きなバンドがお似合いってのはなんというかたまんないです。ああ、またMOSAiCでイベントやりてぇ、出てもらいてぇーーー

なんか、最初の方に映像にちょっとしたノイズが乗ってて気になってたけど、突然画面がめっちゃサイバーな感じになった

画像2

これはビビった、さすがにビビった。大丈夫か配信? って思ったけど、単純に自分の環境の問題(HDMIケーブルの接続不良)だった。まじ、ホントは世界は滅びててサイバー空間の何かを観ているのかと思ったくらい、、、。こんなことがあったから、余計にライブハウスに行きたくなったよ

日々、音楽に助けられているなぁと感じる。ハコで観るのがもちろん一番だけど、自宅でも色々楽しむことができる。不幸な現実が続いているけど、人は常に進化しているのだ

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!