見出し画像

タンドリーチキン

画像1

鳥もも肉を丸ごとかぶりつきたくないですか?

1、材料

鳥もも肉、ヨーグルト130〜150g、レモン汁小さじ半分ないくらい

ガラムマサラ、パプリカパウダー、すりおろしにんにく、すりおろししょうが、カレー粉を各小さじ1

2、鶏肉の下準備

画像2

ドリップをとり、皮の面の反対側を骨がでるくらいに開き、塩をふり、肉にフォークで穴を開けまくりましょう!水気が多いなら塩ふった後にキッチンペーパー等で水気をしっかりとりましょう。

3、肉に味をしみさせる。

カレー粉(分量外)をまぶすというか、すり込むように

※あとでヨーグルトとスパイスで漬け込む際結構味が飛びますんでしっかり目に

画像3

4、冷蔵庫で一晩漬け込む

ヨーグルト、パプリカパウダー、ガラムマサラ、カレー粉、レモン汁、しょうが、にんにくをよく混ぜてフリーザーバックで一晩寝かせます。

画像4

袋に入れても匂いが出てくるので、二重にして冷蔵庫に入れることをおすすめします。2日くらいつけておくと肉が柔らかくなり、中にも味が染みてます。

5、焼き上げて完成

画像5

オーブンや魚焼きグリル等で香ばしくゆっくりと火を通しましょう!

皮面から15分、弱火で焼いて皮の一部が膨れてカリッとなったら潰してコゲるのを防ぎます。苦味になります。潰した所の中の肉がいい感じに焼けます。

裏面も弱火で焼いていくと、肉汁や血が出てきますのでしっかりと透明な汁が出てくるまで焼いていきます。
※私は裏面も15分

取り出して、フライパンで仕上げの焼き上げをします。フライパンで皮面から焼き一緒につけてあったヨーグルトでスパイスの液体を入れて水気を飛ばして鶏肉から出る脂と混ぜてよく絡ませる。

裏面も同じように水気を飛ばずように焼きます。

画像6

後はアルミホイルで持ち手をつけて豪快にかぶりつきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?