見出し画像

青江さんと226日目(ラフチルツアー京都編を振り返って)

こんばんは。青江です。ヘッダー画像は「あちらのお客様からです」のあちらです。

フジタユウスケ、岩澤駿とゆく「Laugh out & Chill max Tour」振り返り。今日は前半戦ラストの京都編です。

が、その前に先にお知らせ。
2日目名古屋でキクタニミュージックさんとコラボした配信がいよいよ日付変わって本日でございます!ここで流す動画の編集に夢中になってしまい、ついついnoteの更新が明け方になっている次第です。

チケットは↑こちらのリンクから絶賛販売中です。アーカイブも2週間見れますので、リアルタイム視聴出来ない方もぜひぜひぜひ。

こちらはTwitterにも貼られてますがそのCMです。これを先に作ってしまったので、ちゃんとこれにそって本編を編集するのに苦労しました(笑)
今のところキクタニ楽器を使った演奏5、6曲くらいと、楽器を次々と購入する「爆買い王・駿」の動画がほぼほぼ仕上がってます。
後はツアー前半戦の振り返り動画がどこまで仕上げられるか…ご期待ください!


で、3日目の京都ですね。
名古屋ホテルをチェックアウトし、お昼くらいに京都到着。

画像1

きしめんを美味しく頂き、入り時間までまだ余裕があったので民族楽器「コイズミ」へ。
こちらは世界各国の民族楽器が打楽器から弦楽器から笛などなど、幅広く置いてある楽器屋さん。青江は以前のツアーで連れてきてもらった事がありましたが、駿君は今回初めて。キクタニさんの倉庫と同じく目を輝かせ、またなんか色々と買ってました(笑)

画像2

つられて鼻笛を購入。文字通り鼻で吹く笛なんですけど、吹き姿の面白さと裏腹に音を出すのがめちゃむずいです。会場の京都ONE・LOVEに向かう途中でユウスケ君がビートルズの「fool on the hill」をかけてくれてので間奏を吹いてみましたが、調子っぱずれにピーピー鳴らすことしか出来ず、「fool in the car」と化した青江でした。

京都ONE・LOVEに到着。僕は初めてのONE・LOVEですが、とっても素敵な雰囲気のバーです。怒涛の搬入とセッティング。しかし元々ライブをやる場所でなないので、スピーカーなどのPA機材も含めて怒涛の搬入とセッティング、怒涛のサウンドチェック、怒涛のリハとあっという間に時間が過ぎていきました。

東京での初日で気づいたライブの運び方や時間配分、そして名古屋で収録した事で演奏に改めて向き合えた事もあってか、とてもバンド感やツアー間のあるライブになったと思います。

久々のツアーで、色んな事に気づいたり、沢山の事を思い出したり。3/11からまた旅が始まります。
皆様なにとぞ応援よろしくお願いします!

まずは、本日の配信をぜひご覧くださいませー。

ここから先は

0字

ユースムースアヴェニュー青江の日常、雑記、制作日誌、音源や映像などなど青江のすべてを毎日ちょっとずつ書き綴っていきます。購読いただけると、…

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。