見出し画像

フィット生活1日目

フィットが我が家にやってきて、早1ヶ月。走行距離は1000キロを超えました。

慣らし運転が無事に終わってかなといった時期にどんな感じかを何回かに分けて書こうかと思います。

というのもこの4代目フィット。あまり売れてないとか。カッコが良くないとか。バッシングが多いみたいなんです。私の親父にも買うと話した時にはあり得ないと言われたくらい。でも自分は全くそんなこと思ったことないし、むしろもっとこのフィットの良さを知ってほしい!と思って記事にして見ました。

もちろんコンスタントには書けないと思うので、気が向いたら書く感じになると思いますが、気長に見てください。

今回は1番の特徴。乗り心地が良い。というところにフォーカスしていきたいと思います。

私の自動車遍歴(と入ってもフィットまでは全て親の車ですが)はファミリア→ファミリア→タウンエース(ここで免許取得)→イプサム→シエンタ→フィットとなります。こうみると初のホンダ車。でも乗り心地は群を抜いて良いと思います。もちろん時代が違うというのもありますが、近年はいろんなレンタカーを借りていますが、その中でも一番だと思います。

まず自然に乗り込めて、シートも腰も痛くならないちょうどいい硬さ。動き出しもスムーズで静か。運転も自分のイメージ通りに動く。こんな車は初めてでした。
同じタイプの車では日産のNOTEがあり、こちらも試乗しました。しかし、感度が機敏すぎる感じがして、身体が揺らされる感じが強かったです。そして試乗の間に運転で補正することができませんでした。
一方のフィットの方は感度とか感じることもなく自然に運転できたんですよね。これも乗り心地と運転のしやすさにあるのかなと思います。

こんな感じでざっくりベースだったり取り止めのない感じでフィットの良さをいろんな視点からお話しできたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?