見出し画像

VERSANT受検しました!

人生で初めてVERSANTを受けてみました。
TOEIC S&Wはやったことあるのですが、これは初めてでした。

まずは練習

いきなり本番は怖いので、スマホアプリの練習問題をやりました。説明も英語なので、待ってたら問題始まっていたりとあたふたしたまま終了。

何もできなすぎて心が折れましたが、これ絶対に練習はやっておいた方がいい!どういう問題にどう答えるのかが理解できるだけで安心できます。

練習はたったの8分ほど。本番は20分ほどとのことで、メンタルもつかな?と思ったのですが、現在地が分からなければ目標も成果も分からない!ということでトライしました。

ちなみにとにかく周りが静かなところで受検しないといけないとのことで、朝5時に起きて在宅勤務している和室でコソコソやりました。

いざ本番

練習問題で流れが分かっていたので、さっきよりはあたふたしませんでしたが、内容が分からないことに変わりはない。

とりあえず焦って答えたあとに「あれ?今の違ったかな?あっちかな?」とか考えてると次が始まってる......という感じ。

そういう意味では少し時間が経つと言っていた単語や意味が分かるので、英語学習2.0的に言うと私の場合はデータベースからのトランザクションが遅い気がします。そもそもデータベースがスカスカ説もある。

長文要約では焦りすぎ&分からなすぎて、制限時間大幅前倒しで話すことなくなったり、質疑応答では質問の意味がよく分からないまま謎の持論を語ったり......

なかなかメンタルにくるテストでした。

結果は......

VERSANTの素晴らしいところはすぐに結果が出るところ。

私の結果はこちらでした。

下記の表で見ると「身近な事柄において伝えたいことの要点を包括的に述べることができる」そうですが、特にできてる実感ありません。

スコア自体は思ったより良かったのですが、いやいや内容全然理解してないですよ自分、マグレあたりし過ぎでは?という印象で、本当に謙遜ではなく全く手応えがありませんでした。

目標を立てる

目指すは70というところでしょうか。現実的には65は欲しい!

でもそれよりも「今のは70取れたな」って思えるくらいの手答えを感じられないと、またマグレかなって思い続けてしまいそうなので、「問題を理解した上で言いたいことを言えた」という実感が感じられるようにしたいと思います。

さぁまた勉強頑張るか(*´ω`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?