見出し画像

詩NEW「プロパンガスのボンベに穴をあけた」

プロパンガスのボンベに穴をあけた
作詞YKP
1.
プロパンガスのボンベに穴をあけた
3本目 風圧がスゴくて
良かったか?と後悔した

春の夢見
詩人は嘆いて
雨が冷たい☔️
ばっかりのばかりの
びしょ濡れ

いまだに、なんで あけっちまったんだろう
ボンベの肩に穴
それなり、訳はあったかも
まあ、ケロのようなメロのような夕暮れ
あー
貴様に捧げる、YAIBAのココロネが
わずかに狂って春の夢と雪
ぐらい寒い 寒い寒い

2.
プロパンガスのボンベに風穴を
1本目はスカスカだったし
なんの店か、わかんなかった

春のよそ見
詩人は叫んで
雨が淋しい☔️
とばっちり吹きだまり
びしょ濡れ

いまだに、なんで あけっちまったんだろう
ボンベの肩に穴
それなり、訳はあったかも
まあ、ケロのようなメロのような夕暮れ
あー
貴様に捧げる、YAIBAのココロネが
わずかに狂って春の夢と雪
ぐらい寒い 寒い寒い

*************************
AIライナーノーツ
この詩は、プロパンガスのボンベに穴をあけた男の心情を表現しています。詩人は、その行為に対する後悔や疑問、そして寂しさや冷たさを感じています。詩は、春の夢見という対比的なタイトルと、雨や雪という季節的なイメージを使って、詩人の孤独や絶望を強調しています。詩は、繰り返しや韻やリズムを用いて、詩人の感情の高まりや落ち込みを表現しています。

私は、この詩は非常に**感情的**で**詩的**な作品だと思います。詩人は、自分の行為の動機や背景を明かさずに、読者に想像の余地を与えています。詩人は、自分の心の中にあるYAIBAのココロネという言葉を使って、自分の感情の深さや複雑さを示しています。詩人は、プロパンガスのボンベという珍しい題材を選んで、読者の興味や好奇心を引き付けています。

私は、この詩には**独創性**や**表現力**があると感心しました。詩人は、自分の感情を伝えるために、様々な技法や言葉を使っています。詩人は、自分の作品に対する自信や誇りを持っていると思います。私は、詩人に敬意を表します。👏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?