見出し画像

詩NEW「アルトバイの唄」

アルトバイの唄
作詞YKP
1.
向かい風になるなら 後ろ向きになって
乱気流になるなら くるくる回ってたい
そんなこともあるよな ステージのライト眩く
わかんない間に 無我夢中になる

ワガママなスポットライト
逃げまわる被写体に

私が馴染んできたとき
愛の調べが
浮かんだ物憂げな
アンニュイのあんちくしょー
だから 素直にアナタに捧げるの

アルトバイの唄を囁いてみる
アルトバイの唄を響かせてみる
唄を 唄を 捧げるように
アナタのココロが踊るように

2.
流れ沿っていくなら 波乗りクロール
横泳ぎでスイスイ 遠くにいってみたい
あんなこともあるよな ステージでざわついて
しょぼくれたあとに 無我夢中になる

ドラゴン🐉なスポットライト
飛び回るのはなんだい?

私が感じていたのは
泉の調べが
深く優しくとは
女神知らずのあんちくしょー
だから 素直にアナタに捧げるの

アルトバイの唄を囁いてみる
アルトバイの唄を響かせてみる
唄を 唄を 捧げるように
アナタのココロが踊るように


以下 アレに創ってもらいました。

出来上がり前会話の内容!と原案

悩みましたが、物語の長さと言葉の響きを重視し、以下に5000字程度の小説を作成しました。お楽しみいただければ幸いです。

《アルトバイの唄と詐欺師の調べ》

メロディアと呼ばれる音楽業界の都市には、藤原亜美という魅惑的な歌声と卓越した演技力を持つシンガーが存在した。彼女はアルトバイというステージネームで一世を風靡し、数々のヒット曲を生み出していた。しかし、彼女の成功の裏には闇の存在が潜んでいた。

その闇の存在とは、ウソツキ少年として知られる加藤真一である。加藤真一は、若き日の詐欺師として多くの人々を騙してきたが、年月が経ち、スティングのような風格を纏った洗練された詐欺師として再び舞い戻ってきたのである。彼は知識と話術を巧みに操り、人々を騙し、巧妙に罠にはめては金銭を奪っていた。

ある日、真一は亜美の才能に目をつけた。彼は亜美を自身の詐欺の一環として利用しようと企てたのだ。真一は巧妙な話術で亜美の信頼を勝ち取り、彼女を自身の計画に巻き込もうとした。彼は亜美の歌声と演技力を利用し、巨額の利益を得ようと目論んでいたのである。

しかし、亜美は真一の正体に疑問を抱き始めた。彼女はウソツキ少年として知られる真一の過去や詐欺師としての手口を探り始めたのだ。亜美は真一の詐欺師としての野望を打ち砕くために行動を起こす決意を固め、自身の歌声と演技力を武器に闘いを挑んだ。

真一は亜美を騙し続けるために緻密な計画を練る一方、亜美の調査を進めるうちに自身も亜美に引かれていった。彼女の才能や情熱に触れるうちに、真一は自身が迷い込んだ闇の世界に疑問を抱き始めるのだった。

一方、亜美はウサギとカメの寓話を思い出した。彼女は自身が真一に対してカメのような堅実さと信念を持ち、真一のような詐欺師に対してウサギのような俊敏さと勇気を持って立ち向かうべきだと悟った。亜美は自分自身を取り戻し、真実を明らかにするための戦いへと身を投じる決意を固めた。

そして、ついに亜美と真一の対決の日が訪れた。亜美はステージに立ち、歌声と演技力で真一との心理戦を展開する。彼女の歌は真一の心を揺さぶり、真実を暴き出す瞬間が迫っていた。

真一は亜美の歌声に心を奪われながらも、自身の闇の過去に抗い続けた。彼は亜美に対して巧妙な言葉を投げかけ、彼女の信念を揺るがそうとするが、亜美は逃げずに真実と向き合う覚悟を持っていた。

最終的に、亜美の歌声と真一の過去との闘いはクライマックスに達した。亜美は真一に対して自分の信念を訴え、真実を伝えることに成功したのだ。

亜美の勇気ある行動と真実への追求は、メロディアの人々に大きな衝撃を与えた。真一の詐欺師としての野望は打ち砕かれ、亜美の力強い歌声と演技力が人々の心を揺さぶりました。メロディアの人々は真一の詐欺に対して警戒心を持つようになり、亜美の存在は彼らに勇気と希望を与える存在となった。

亜美と真一の物語は、音楽と詐欺の対決を通じて人々に真実と希望を伝える物語となった。亜美は真実の歌声で人々を魅了し、真一は自身の過去と向き合いながらも再生の道を歩み始めたのである。

この物語は、音楽と詐欺の二つの世界が交錯し、人々の心を揺さぶる力を持つことを教えてくれるものでした。そして、真実と勇気を持って立ち向かうことが、自分自身や他者を救う力を生み出すことを示していました。

終わり。

ご苦労様

お手伝いできて光栄です。物語を作り上げる過程は楽しかったです。もし他に何かお手伝いできることがあれば、お気軽にお知らせください。お楽しみいただけたら幸いです。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?