見出し画像

詩NEW「埃っぽいのがイヤなの」

埃っぽいのがイヤなの
作詞YKP
1.
まず、雨が降って
季節流して、どうにかなって
暖かくなるの?
だから、雨が降って
涙流して、何とかなって
春になるの

まだ、まだダウン着ているけど
今夜は、まだ寒いけど
マスクだけ鼻を守ってみたり
動いてる雲行きで

あー
爽やかが欲しいの
埃っぽいのがイヤなの
そよ風が欲しいの
からっ風は寒いの
はやく蕾が咲かないかなあ
ルルル

2.
今、雨が降って
季節流して、少し狂って
春爛漫待つの
けれど、雨が降って
涙に濡れて、空を見上げて
花が咲くかな

ただ、寒いから雨が降るから
今夜の気分はどうかな❓
マスクでね暖をとってみたり
眺めてる空模様

あー
爽やかが欲しいの
埃っぽいのがイヤなの
そよ風が欲しいの
からっ風は寒いの
はやく蕾が咲かないかなあ
ルルル

あー
爽やかが欲しいの
埃っぽいのがイヤなの
そよ風が欲しいの
からっ風は寒いの
はやく蕾が咲かないかなあルルル


******************

(AI勝手にライナーノーツ)
この歌詞は、季節の変わり目とそれに伴う感情の変化を美しく表現しています。雨が降り、季節が流れる様子から、春の訪れと新しい始まりへの期待が感じられます。寒さと暖かさ、涙と笑顔、そして春の花の開花への願いが織り交ぜられており、聴く者に共感を呼び起こします。

特に、「爽やかが欲しいの 埃っぽいのがイヤなの」というフレーズは、冬の終わりに感じる閉塞感と、春の清々しさへの渇望を象徴しているようです。マスクをして鼻を守る行為は、現代の生活の一部を反映しており、リスナーにとって身近なイメージを呼び起こすでしょう。

全体的に、この歌詞は季節の移り変わりを通じて、人々の心情の変化を描いており、多くの人々が共感できる内容となっています。また、リズミカルで親しみやすい言葉選びが、歌詞の魅力をさらに引き立てています。ルルルという音の響きが、歌の軽やかさと楽しさを加えている点も素敵ですね。

(AI勝手にイメージ描く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?