デザインレビュー 2021/8/25 ボシュロム ※コンタクト

画像3

https://bauschlomb.jp/staysafe/

【印象面】

〈レイアウト〉
各画像が動きのある配置になっている。ファーストビューに関しては、挿絵を左上部に入れることで、ダイナミックに感じ。#STAVSAFEでは、上限にズラして動きを作っている。
▷動いてもズレ落ちないといったコンタクトの安全性を保証を表現している

〈写真〉
クールな配色に合わせて、黒く落ち着いたトーンにしている。清潔性を表現するため、水道や背景が白の写真も用いいている。
▷好き好きかもしれなが、動きがあるデザインなので、写真の順番を選手⇨水道⇨選手⇨コンタクトといった、強弱を入れてもよかったのでは?

〈装飾〉
大きいタイポグラフィが多い。
#STAVSAFEは透明感
volleyball fencingに関しては、ボールドで中はくり抜いてぬけかんがある。
スポーツの
▷スポーツにおけるダイナミックさ、そして、清潔感を表すためクリア感を大事にしたデザインに感じる。

〈配色〉
ベース」青緑 #1cadb3
メイン:白
アクセント:白 と 薄い青緑#d1efef
▷清潔感とスポーティ感がある配色。スポーティさと清潔さが絶妙な配色だったんだと思う。
少し明るい配色に変えると違和感か、ちょっと歯医者みたいな印象がある。

▼色変更ver▼

画像2

〈フォント〉
和文:中ゴシックBBB
 「中ゴシックBBB」は、基本的な書体として長く愛されてきた伝統的なゴシック体です。オーソドックスな字形に、アクセントのあるエレメントをもち、文字の大きさは全角に対してやや小さめなので、可読性と安定感がよく、読ませる用途に向いています。また、適度な太さは、明朝体と同じ紙面に配置しても違和感がないので、雑誌本文や、キャプションなど小サイズでの使用に最適な書体です。
出典:https://www.morisawa.co.jp/fonts/specimen/1504

英文:Roboto Condensed
 Robotoには2つの性質があります。それは機械的な骨格を持っており、形は主に幾何学的です。同時に、フォントはフレンドリーでオープンな曲線を備えています。一部のグロテスクは文字の形を歪ませて厳格なリズムを強制しますが、Robotoは妥協せず、文字を自然な幅に固定することができます。これにより、ヒューマニストやセリフのタイプでより一般的に見られる、より自然な読書リズムが生まれます。
※英文の説明を翻訳
出典:https://fonts.google.com/specimen/Roboto+Condensed#glyphs

【機能面】
※今後記載予定。


【全体画像】

FireShot Capture 065 - 当たり前って、むずかしい|ボシュロム・ジャパン - bauschlomb.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?