あまり人気薄いCAPCOMの格闘ゲーム『スターグラディエイター』について、作られた理由

⚠️1996年あたりのゲームです。

おはにちばんわ。

プレイステーション1が盛り上がった時代にあった格闘ゲームがありまして、

ポリゴンって知ってます?

ポケモンショックの鳥みたいなやつイメージしてますが、
立体型の人間が動くゲームの初期の事です。

まあ、最初の萌えキャラは
『サイキックフォース』が先でポリゴンが美しかった時代でした。
こちらが今のポリゴンの原型

ポリゴンって言ったら
『バーチャルファイター』や
『闘神伝』などありました。

『バーチャルファイター』はポリゴン型のストリートファイターみたいなやつで
『闘神伝』はサムライスピリッツみたいなやつ。

さて、今回は
CAPCOM初のポリゴンゲーム
『スターグラディエイター』についてだ。

知らん?
そりゃ、知名度低いからね。
昔はCMで
林延年、今は神奈延年が
「てめぇじゃ役不足だよ」と言う
緑川光みたいな声に感じた。

当時は、このゲームにカッコ良さが伝わりそれなり人気を出していた。

青エクみたいに

ゲーム的には
スターウォーズのパクリっぽい感じ
キャラクターが宇宙人宇宙人していて、
ヴァンパイアの宇宙人バージョンだった。

ポリゴンだから、アクションも背景も凄かったし、どっちこと言うと
まだ、未熟なSkyみたいな感じ

内容が薄い為に、やはり
『サイキックフォース2012』みたいにアンソロジーが無かったな

『ラストブランクス』なんか
ゲーパロにあんなけパロディあったのにアンソロジーは一冊だけ

スタグラは一冊すらない。
じゃ、マイナーすぎでは?
と思うがそうではない

私立ジャスティス学園が邪魔して薄れたんだ。
あれも一冊しかパロディ作品はないがインパクトが強い。

多様な学園で三人で倒すゲームだ。
そもそも、他に似た格闘ゲームあるが
アンソロジーないのでスタグラだけじゃないようだ。
SNKだって2は出てるのにアンソロジーないやつあるし

『サイバーボッツ』と『ウォーザード』に似た作品二つあるのにな

さて、じゃ、なんでスタグラの話をするのは

ヴァンパイアをポリゴン風にした作品
とキャラクターの補正だ。

説明が長いな。

ヴァンパイアをポリゴンにした作品

ヴァンパイアって『モータルコンバット』を フェイタリティ要素を入ったゲームだ。
ポリゴンでグロテスクな表現にした作品は『バイオハザード』だけで充分とした。

よって『闘神伝』みたいな作品としてスターグラディエイターが作られた。

キャラクターデザイン


キャラクターは魅力なのは少ないのは
10人しか決めて無かったのだ。
宇宙人、鳥、恐竜、人間。
宇宙人みたいなやつや恐竜は元人間としている構図

キャラクターに設定は与えてるのだが、ストーリー描写は初期は少なかった。

恐竜がヒロインの親父を改造した物である設定が話題にされた。

隠れキャラクター説明はこちらにはしない。

隠れキャラクター紹介↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?