日本と海外との違う

今の海外作品はポリコレうるさいが日本アニメが人気ありますよね。
それは作品の自由があるから、海外作品は子供向き定着してますが、
『サウスパーク』や『ザ・シプソンズ』や『ファミリーガイ』など大人向きもあります。
しかし、日本には不快なシーンがある為に日本側に批判されてます。
何故なら、「親父が裸で入った風呂に女性や子供が入って気持ち悪い」って
冷静に考えたら、「そうだな」って思ちゃいます。
しかし、銭湯は別々だし、身体洗ってから風呂入りますから、海外の方がめったに風呂に入らず、トイレとバスルームが同じだから身体洗わない海外の方が汚いですよね。
日本アニメが女性(15~29歳)童顔で男性が年齢にあって大人って、性差別ですよね。
胸だけ大人。女性は中学生でストップ。
そりゃ、ロリコンって言われます。
まあ、少女漫画(児童向け)の主人公が中学2年生だから、アニメに影響されます。
大人に変身する児童向けアニメも大人も夢中ですし
まあ、基本『キャンディキャンディ』(作者が揉めたから封印作品、内容もなんか
)から白人好きから始まったので白人に見えるから、白人が日本作品に影響されたんですね。
しかも、日本作品は黒人やインディアンなど出してます。
まあ、ネイティブアメリカのインディアンはアメリカでは悪者扱いしたりしてるが日本作品は民族や先住民としてさ描いている。
日本作品こそ、正しい描き方かも。

海外作品のイラストはリアルに濃い顔したバタ臭いキャラクターが多いせいか日本作品は、女性がロリ、女児はぺドに見えます。海外のデフォルメは白目が大きく瞳孔小さいからな。
日本はデフォルメってか『だがしかし』とか萌え絵なのに瞳孔小さいキャラに色気感じます。

日本作品にディズニーの『モアナ』みたいな黒人は描けないんですよね。
白人顔、アレは3Dだから可愛く描けるんです。
鼻が邪魔だから…。可愛い顔台無し。
マリオはいいんか。
海外は萌えキャラは人スタイルの動物なんですよね。ケモナー。
日本にはあまりない。
『ヒーローアカデミア』のワキキャラぐらいしか。
すごい、せいへきになるからね。
なのに『ポケットモンスター』や『妖怪ウォッチ』はいけるんか。

そもそも、日本ジェンダーバイアスだしな。
女性にたいして美意識あり。
雪女、雪男
人魚 、半魚人
『ヴァンパイア』(CAPCOM)って神作だったんだ。
サスカッチとオルバスだけやん。
海外ではオルバスとガロンは名前変えてる。
『パワーパフガールズ』や『ステッチ』も痛い

そういや、『奇妙な冒険』jojoも
女性主人公人気ないな。
萎えるから。
最後あんな終わり方したのは、やはり、日本男性に美意識あるからな。
女性に兄貴というし、前回金髪野郎に兄貴言ってたが。
作者は日本の美意識が嫌いだから、人気キャラ殺してる。
から人気あるんだよな。
万博のロゴだってアレを選んだ。
美意識破壊するから人気あるし、意味深いセリフがあるから日本に人気あるのだ。
海外では、日本作品の中に数少ない萌え意識せず描いたから人気あったのだ。
オカマみたいな、やつがオカマと思えない絵柄だからです。
日本もブサイクにみえるメガネもイケメンにみえる女性達は素晴らしいです。

『鬼滅の刃』の遊郭編で鬼に悲しい理由もありますが海外では賛否両論。
遊郭の鬼ってスラム街の人にみえるし
ストリートチルドレン。
まして、ソ連って設定のキャラクターに見える少女が焼き殺されてるという
魔女狩りする日本人にみえたりするから
助けた人が悪魔に魂をうるシーンならそりゃな…
妹の為に鬼になったって感動したのにな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?