角川スニーカー文庫の某ライトノベルがアニメが地上波にするのは辞めるべきで

⚠オリジナルキャラクターだ段階

カドカワ
「おはこんばんわ、アニメビジュアルが出てきた角川スニーカー文庫作品が地上波にやる予定が物議かましてます」

こうだん
「何故物議に?式守さんのパクリだと」

カドカワ
「『オレンジロード』を言うと思ってたが、そっち、あ……歳バレる」

こうだん
「確か作品が某侵攻国だよね」

カドカワ
「確かにピンチだけど、因果応報かな?何故タイトル変えなかったんだろうか?」

こうだん
「別思考のポリコレだろうね。白人だからポリコレにならないわけじゃないよね?」

カドカワ
「スケバンなら逆にポリコレだよ。これ、タイトル原作まんまなんだ」

こうだん
「ロシア語だと皆習ってないからね」

カドカワ
「そもそも、主人公は映画みてロシア語習ったと言った。チェブラーシカならわかるが、ロシア映画ってプロパガンダばっかりなんだよね」

こうだん
「へ……へぇ」

カドカワ
「何故流行ったかって言うと、ロシアのアルビノが日本作品がアルビノキャラが多くコスプレしまくってたから」

こうだん
「アルビノ悪人だらけだろ?水銀燈とか一方通行、セフィロス、槙島、リゼロも大半、鬼滅の鬼達」

カドカワ
「確かに……」

こうだん
「Skyは褐色だから許された」

カドカワ
「罪人って設定だけど……」

こうだん
「こちらと来たらロシデレコミカライズ来てるじゃん、飛び火はゴメンだぜ」

カドカワ
「『日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人』連載してるよね?」

こうだん
「に……乳がんで亡くなったタレントの事思ってだな」

カドカワ
「しかし、大丈夫かな?定義」

こうだん
「人気のふちめな確かにヤバい、許可得たのか?」

カドカワ
「政治関係ないし、おん娘にえらいめにあいました」

こうだん
「確かに反発かな?」

カドカワ
「内容しらず、ギャーギャー騒ぐのはいかがなものか?」

こうだん
「『推しの子』人気あるが『クレヨンしんちゃん』の映画と同様弱者男性いじめと変わらないのにね」

カドカワ
「『推しの子』そんなにいじめてない」

こうだん
「稼いだアニメーターの給料はウクライナの支援になるんだな?」

カドカワ
「アニメーター完全に奴隷じゃん」

こうだん
「『オオカミの家』と似たような物じゃん」

カドカワ
「生徒会紛争ものですよ」

こうだん
「兄妹隠しの方が面白いのに」

カドカワ
「アーリャのロシア語はもう辞めても大丈夫だな……」

こうだん
「角川スニーカー文庫って今の作品タイトルやばいしな」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?