二次元創作者をテーマにした漫画

この前、noteで『作品タイトル』ってやつ
あんまり詳しく書いてなかった

はい、私が描いていたやつと描きたかった作品紹介

ニートの少女が漫画家目指す話

得体のしらない人外と人間のクリエイターのタマゴ姉弟に迷惑かける話

アニオタをバカにしてた癖に沼にハマるJKの話など

それではいく。


こういう人々

こういう人々は主人公のゆうかは小学生の頃から漫画家を目指していたのだが、彼女は画力のあまりのなさにプロになれなかった。
漫画を投稿したいのだが、彼女の住んでる場所が出版社がある東京より遠い為に断念をしていた。
そして、彼女は高校卒業後、大学も行かずニートになり、友人の春日野ユイに漫画家の仲村まもるを紹介された。彼は天才漫画家でどれもあたりめでゆうかと関わるのですが……

こう言った物語である。

旧タイプでは、ブログ『でびるだんす』無印良品の週刊四コマノートに描きスキャンし『でびるだんす』ってサイト名のteacupブログに毎回投稿していました。
このteacupブログ閉鎖されたんだよね(悲)

この作品に自分を美化し男女まじって
キャッキャっていう作品でしたが
まんがタイムきららに投稿とか考えたのだが
「女しかいない世界しか認めない」とか
「リア充するクリエイターいるか!!」との事です。

こんなんだから、KADOKAWAに勝てん。

コスミックメメント

コスミックメメントは私は
メメントの意味をわからず
宇宙の死にしてしまいました(笑)

コスミックは黄色い髪で黒いもみあげのようで二頭身の全身タイツの人間にみえる小型のマスコット。性別は一応オスで犬を擬人化したキャラクターです。
コスミックは、小説家を目指すOLハルコと画力はあるが才能のない弟のケイの物語。

ハルコはコスミックの円盤をなおす金を集める為に小説家を目指すが

普通にOLしろよ。

これも『でびるだんす』に連載してし、別サイトである。
teacupがサービス終了後コスミックも連載終了している。

このキャラクターは自作のマスコットです。
しかし、デザインが擬人化まんまちゃんです。

内容的にキューライスの『スキウサギ』に似てるなってキューさんのTwitterに書いたら 
アカウントロックされました。
お前パクったのか?認めたのと同じだぞ!! 
と思ったのですが
「ヤバいやつ」と思われてロックかけられました。
「まゆげまってー」さんと似たようなことしました。ごめんね。キューさん。

 
だから、オタクは嫌われる

タイトルからして、オタクに対してアンチテーゼですが、
内容はオタク差別をテーマにしている。
女子高生の日常物語である。

主人公スズナと姉のセリカは親父は漫画家だが、売れず母親が働きに行き。まるで、親父はヒモのようなものだった。
スズナはクラブを参加せずスルーしてたのだが、二学期に何かクラブ入らないとと今更思った。クラブが少ない学校なのだが、アニメ研究部と美術部と2件あった。
彼女は二次元創作は婚期遅れると思った。
が彼女の幼なじみの森川くんはアニオタだった。が彼女は彼の漫画好きに理解できなかったのだが、その漫画を読みハマってしまう。彼女はアニ研に入ったらそこには姉のセリカがいて……って話だ。

私はバカにしていた作品を読むとハマってしまう人間の愚かさを書いてるのだ。

登場人物はほとんど漫画家のPNで性別があたおかしている。

ちなみにこの作品は
美術部とアニ研がどれが品があるかバトるシーンがある。


編集シャ

編集シャとは、pixivのYkaの独り言にこちらに連載している不定期的漫画。

主人公は特定されておらず
話によって主人公は変わっている。
その上、小説版初期と漫画版では時代が違うしメイン登場人物が変わっていたりしている。『世代版』『現在版』という。

今のところは

現在版は小説

世代版は漫画となっている。

この作品も濃いです。
また、キャラクターの過去のドラマや個性が強いので作品として楽しめます。

漫画版のあらすじは
大学のサークルの編集部に入る話ですが

小説版のあらすじは
漫画投稿する話となってます。

はい、ってところで

ここまで来ると
クリエイター話しかうかばない
って思う方はハートマークを入れてね。

おわり

さよなら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?