ルックバックのメッセージ

もう書籍化やん。

『チェンソーマン』2部まだ?
ってなります。

この作品読んだ方が色々感想があった

わからない

時系列だろうね。
友人を亡くした(ネタバレ)主人公が漫画やぶった後に友人登場。
「お前死んだハズ」ってなる

自分はこの人の作品はみんな同じ顔なので、別の子との出会いかなって思いましたよ。

友人の京本さんは、主人公の藤野さんに直接出会ってません。

おそらく、京本さんは同じ漫画家のタマゴ
同棒と仲良くしたかったのだろう。

京本は何気なしに大学で絵を描いていて、休憩時間にホームレスみたいな男性が入って来て

「うるせーんだよ、さっきから」と
何も言ってないのに
被害妄想をしていた。

こいつ、薬やってるな

「お前がパクっただろ」
(言葉がおかしかったので多分彼がいいたい事はコレ)

と斧を振り上げると
藤野が飛び込んできて
京本を助けた。

藤野と初京本と対面になる

ここもっと疑問になりますが、
親しくない時代に『リベンジャー』(笑)したはずだが、タイミングよすぎないと思いました。
もしかして、藤野さんは藤本さんのストーカーしましたね。

ひぐらし卒の指パッチンや4部のバイツァダストでもしたのか?

生存した京本ですが

ネタバレいいますが
コレは藤本の妄想です。
藤本は自殺するような弱い人間じゃなく、前に向き合って漫画を描きすすめていていました。

この藤野さんが自分の漫画をやぶった時に時間を戻したのではなく、

漫画としてもしもという世界に突入したのである。

そもそも、藤野さんは、友達と遊ぶのを拒否しながらイラストを描き続けたのだが、自分に才能がないと諦めてたようだった。

この時に『何も起こらない』って日常だったかもしれない。

障害者差別

ホームレスみたいな男性と書きましたが
犯人は『絵画から罵声が聞こえる』という
薬でもやってるのかってなっている。

それは被害妄想や精神疾患者(せいしんしつかんじゃ)だと言われてました。

そもそも、被害者の友人も何故引きこもりなのか詳しく書いてないし
作者はDQNなのでいちいち考えていない
むしろ、引きこもりは弱者って思ってる
今どきの子の藤野が主人公なので
他人の事はどうでもいいし、なんなら

引きこもりが大学いけるか
普通専門学校だろ?
と思う。

まあ、フィクションだから仕方がないか

引きこもりが何故引きこもりなのかは
旧では書いてたような。

両親は共働きで自分が家に居なくっちゃいけない
って言っていたような。
女は家にいろみたいな事としてコンプライアンスとられたのかな

なお、
コミュ障で藤野以外喋れない子として書いていた。
犯人と会話がよくできないって事は
京本も障害者なのだ。

改変が悪化しすぎ

犯人が入って来た時のセリフが改変されていた。

ネットにあげられる前のセリフも変えられてました。

しかし、セリフがおかしい

まず、京本(まあ、藤野の妄想ですが)を襲う時

「パクっただろう」が入ってました。

京アニの事件では新聞では

「パクられたから」って入ってます。

しかし、ルックバックの新聞では

「絵画から自分に罵声が聞こえた」と
ワケのわからない発言

コレが精神疾患者の幻聴なのか……。

って、藤野の妄想と、犯人の言った発言が違うじゃないかってなる。

まあ、京本の絵から声が聞こえる
スタンドでもあるのか

多分大学は墓を破壊した後に
立てられたから亡霊が出たとしか……

精神疾患者がコミュ障で引きこもり少女を殺した事件だった

それより、藤野が「パクっただろ」は京アニ事件だけじゃなく

ジャンプの公式Twitterに
「自分の作品パクっただろ」って
ツイートが来たらしい。

つまり、ジャンプ……

改変修正とこ

主人公が中学生に絵を描いて
遊びや勉強をロスするシーンに
陽友が

「絵ばっかり描いてるとオタクと思われてキモがられるよ」

というシーン。

言われたことあったな。
いくら描いても無駄」って

そもそも、オタク=キモイってイメージに
作品のキャラクターに書いてる

中学生で漫画描いてる→目指してる

高校生で漫画描いてる→キモイ

って言われたけど、日本って諦め肝心大国なんだなって

漫画家はここに刺さったのか

でも、セリフは重要で
絵を描く→引きこもりイメージだから
コレは必要があるわけで

引きこもり京本を藤野が外の世界に出す話である。

キャラクターの視点

チェンソーマンに『キャラクター』視点は描いてないように思うが、なろう系と比べてリアルな人間にみえます。

下まぶたと鼻の穴?
描いて美人
そちら?

ハーレム作品だが、リアルに主人公に好意持ち母性本能的な表現描いています。

引きこもりから外の世界へ

藤野は京本を外の世界に出します。
外にいるし

映画鑑賞(漫画家にとって必要だと専門学校で習った)

カフェ、サテン

真面目どうしだからヤンキーになりきれなかった二人。
趣味浅で好奇心薄

仕方がないよな、インドアタイプだから

そして漫画家へ

この表現でさ
ジャンプに女の子らが出しに行くってシュールだね。

こんなの描くから女性がジャンプに漫画を出しに行くんだろうが(笑)

まあ、PNが男性名なので、リアルだから良し!

犯人視点

まず、新聞きょうじつ

「絵画から罵声聞こえた」

幻聴表現。

コレ、「誰でもよかった」ってリアルな

藤野妄想

「パクっただろ」

コレは
漫画家の成れの果て……。

そもそも、改変だと

「このメスガキが出世して、このこどおじの俺wこそ面白い漫画かけれてるのに!!」とか、

「俺の作品パクって漫画家になりやがって」 

から

「こんな作品があるから犯罪増えるんだ!成敗してやる!」

な表現になっている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?