お多賀さん&彦根ぶらりをハイライト

画像1 びわこ銀行懐かしいなぁ。10年前に消えたし、そっからさらに合併したのに、令和で残ってるんや🤔
画像2 レトロな風合いの多賀大社前駅。そして、ここでも台湾鉄道とコラボしてやがる。ただ、どこだコラボ先
画像3 荘厳な駅前。湖国バスのバス停標はちょっとノスタルジー。
画像4 駅前には大鳥居
画像5 景観に配慮したJA
画像6 「笑門」って掲げてるお宅とか店多いのこういうことか。縁起いいねぇ。
画像7 多賀銘菓「糸切り餅」の二大巨頭「多賀や」さんと「莚寿堂」。買おうと思ったが、ライブ前に荷物が嵩張るのと日持ちしないからまた今度。
画像8 荘厳な「お多賀さん」こと多賀大社。
画像9 久々に飲んだ「お多賀さん」の甘酒。たしか、熱中症に効くんやてねぇ。だからかめっちゃおいしいし、五臓六腑に染み渡る😌
画像10 お多賀さんの太鼓橋。降りるときめっちゃ怖いねんなぁ😰
画像11 こんなところに自動精米所が。ちっちゃい頃親についていって、お米の殻を剥いてくのをよぉ見てたなぁ。
画像12 多賀町のゆるキャラの飛び出し看板。
画像13 多賀町が誇るベースボールヒーロー則本投手。そういやここの少年野球が全国で活躍してるってマクドで見たなぁ。みんなこのヒーローに憧れてんのかな😁
画像14 昭和生まれの電車。だけど、テレビつけてるのは時代についてけてる感。
画像15 草ボォボォの高宮駅の線路。強者どもが夢の跡みたいな。
画像16 古びた駅舎とかつての高月駅できけた踏切みたいな接近音がノスタルジー感じさせる高宮駅舎。あの仏壇屋のCMの親子が降りてくるシーンにめっちゃそっくり。
画像17 彦根から世界の頂点掴んだってすごいよなぁ。
画像18 ちゃんぽん亭の本店。「発祥の店」って書いたる看板が聖地的雰囲気感じる。そして、今日が近江高の初戦だからかABCラジオ点けてた。いつもラジオつけてるかは知らんが、高校野球流してる時点で愛を感じる。
画像19 雨の中の彦根城のお堀
画像20 夢京橋キャッスルロード。初めて来たけど、うまいもんだらけやん😋食い倒れたいなぁ笑
画像21 まるでタイムスリップしたかのような夢京橋の関西みらい銀行。江戸時代にあってもおかしくない笑
画像22 彦根平田町「ベルロード」。正時になると「ビビデバビデブー」って歌うあの曲が流れる。
画像23 駅から超遠いのにアパホテルあんねや🙄
画像24 ライブ後、ライブハウスから見た朧月。
画像25 夜の夢京橋綺麗やなぁ😍

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。