良ぉこんなん残してたなぁ鉄道写真集

画像1 ひらパーのイベントに合わせた京阪3000系ドラクエコラボ。車内メロディがドラクエBGMになるというスーパーコラボだった。
画像2 2017年大雪の最中撮れた、雪としまかぜのなかなかないコラボ。
画像3 間違えて出してしまった方向幕。(本来は奈良行きor橿原神宮前行き)
画像4 強風で湖西線から迂回してきた札幌発大阪行きトワイライトエクスプレスの背面を長浜で捉えた1枚。
画像5 真っ昼間の京都駅を通過するサンライズ瀬戸&出雲(大幅遅れにより名古屋で運転打ち切り。そのまま、終着の出雲市と高松にそれぞれ回送された)
画像6 さらピンの新快速試運転中
画像7 新幹線のレール運搬車が米原で昼寝中
画像8 スカイブルーを纏った奈良線。阪和線から移籍し、黄緑ばかりの奈良線で異彩を放っていた。現在は見ることができない。
画像9 “特別な”トワイライトエクスプレス。団体列車として琵琶湖一周していたときに実家近くのあぜ道で撮ったもの。この形態の運転は後のTWILIGHT EXPRESS 瑞風に引き継がれている。
画像10 白と灰色の配色で紺とオレンジのラインが窓下に入ったのが本来のデザイン。なのに、このときは前の所属先での「スノーラビット」の装いでしらさぎ号として走った。
画像11 上と同じく「スノーラビット」しらさぎ号。この塗装は2015年3月改正からの3ヶ月ぐらい見られた。この当時はラジオ仲間の撮り鉄からこの情報をゲットしていた。
画像12 黄昏時の高月駅。流し撮りで撮った683系2000番台のしらさぎ号。その後福知山と和歌山方面に別々に移籍して元気に活躍している。
画像13 岡田准一さん演じる黒田官兵衛があしらわれたラッピングの新快速

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。