見出し画像

2021年東京ヤクルト・ドラフトの感想

2021年のドラフト会議が終了しました!
私なりのヤクルトの指名について感想をちょっと書いていこうかなと…

第1巡 山下 輝 投手 法政大学

西日本工業大の隅田投手を残念ながら外し法政の山下投手へ。やはり昨年の指名から鑑みるにどうしても左腕が上位で欲しいのだと感じました。さて、山下については木更津総合高校時代から名を上げていた選手で現ヤクルトの金久保と投げ合った経験もあります。法政大に入学後はしばらく怪我の影響で実績を残せていませんでしたが4回生になった今年は一気に飛躍。一時は制球難があるのかな?とも思いましたがそこもある程度払拭されていると思います。体重が100㎏という巨漢から繰り出す威力のある速球は即戦力性も高く、スライダーのほかに落とす球種が加われば一線級に化けていきそうと考えます。まだまだ発展途上の感もありプロに入ってからが楽しみです。もしかしたらリリーフのラインも狙えるんじゃないでしょうか?

第2巡 丸山 和郁 外野手 明治大学

2巡目で丸山外野手、というのは少し早いんじゃないか?という声も聞かれます。確かにその通りだとは思いますが、そこはヤクルト特有のセルフ縛りといいますか、六大学は2巡目までに指名するという取り決めが内部であるんじゃないかと読んでいまして、まさしくその指名じゃないかと思われます。高校時代は甲子園で走りまくった経験もあり脚だけなら今年で全体No.1の評価をして良いレベルでしょう。守備もいろいろ言われますが守備範囲が広ければなんとかなるでしょう。打撃面では少し選球眼の乏しさが気になるところです。その分バットコントロールは高いので補っていただければと。脚がありますから開幕一軍にいるのも不思議ではない存在です。

第3巡 柴田 大地 投手 日本通運

どうやらヤクルトスカウト陣が熱心に見ていたという剛速球右腕となります。大学時代はほぼ投げられず、しかしポテンシャルを見込まれ日本通運へ入社。その後リリーフとして花開き、安定した速球を武器に地位を確立していきました。ストレートの質が良いらしく、さらに140km/h近辺のスプリットを持ち合わせているためクローザーの主要な要件を満たしていると言えるでしょう。大卒社会人ですから即1年目から勝ちパターンで活躍するくらいの夢を見たいところです。

第4巡 小森 航大郎 内野手 宇部工業高

ここで内野手なんだ、と意外な指名でしたが指名されてなるほど、長岡武岡コンビの尻を叩く指名なんだろうなと考えます。そしてさらに言えばスカスカの右打ち内野手を埋めにいった形でもあるでしょう。お恥ずかしながら個人的にはだいぶノーマークだったので指名があってからどんな選手か確認したのですが、身体は小さいながらも飛ばせる能力は内山壮っぽい部分があるなと感じました。守備力も定評があるようで、さらにはスカウトコメントでは性格面も強くキャプテンシーに溢れる選手だそうです。今年の山口県大会ではなんと11打数10安打3三塁打1本塁打というとてつもない記録だったらしく、どんな選手か今すぐにでもユニフォームを着てプレーしてるところを見たい選手ですね。

第5巡 竹山 日向 投手 享栄高

竹山はもう少し高いところで指名されるかなあ、と思っていましたので5巡目で指名出来たのは嬉しい誤算でしたね。180cmオーバーの身長からかなり鋭い直球を投じ、さらにツーシームも使い分けられる投手になります。とにかくファストボールが強い! この一芸があるだけでプロとしてチャンスが大幅に増えるんじゃないかと考えます。あとは変化球がバチバチに決まり出せばとんでもない投手へ成長していくんじゃないでしょうか。

育成第1巡 岩田 幸宏 外野手 信濃グランセローズ

信濃のライトを守る外野手で脚の速さ、確実性の高い打撃能力が武器となるでしょう。打撃が発展途上とのスカウトコメントですがBCリーグとはいえ打率が.357あれば充分のはず。さらには盗塁29個 盗塁死7個という成績を残しています。小川GMが巨人相手のBC選抜の試合を視察していたようで報道でもコメントが出ていました。センターも鍛えれば問題ないはずで、まずは脚を活かして支配下を!。


全体の感想

まだ戦力外が投手の3人しか出ておらず内訳がなんとも言えない状況でありましたが支配下5名育成1名と予想してそのままになりました。ただ内野手はあまり予想しておらず「へぇ~」となりました。ただ考えてみれば悪くない指名ですね。ここに一人高卒右打ショートがいることで全体が引き締まるイメージが湧いてきました。捕手については1人行くのかと予想していたものの指名なく、おそらく昨年2人指名だったため今年は考えていなかったのでしょうか。

確かに絶対的な知名度はなく地味、といえば地味という評価は否めないところでもあります。ただ、指名ポイント、状況を考えれば納得いく内容であり自分はそんな悪いドラフトには見えなかったです。

特に外野手で感じたことはセンターの枯渇状況からして一発を打てる選手よりもまずは脚が使える選手を狙っていこうという意図でした。現状の二軍は内野手が外野手を埋めている状況で、もちろんそれもそれでアリなんですがやっぱり本職を守ってほしい訳でまずはそこを是正しにいったドラフトなんだろうなと。それは小森の指名にも言えることで右打内野手をきちんと埋める意図であろうと考えます。そこに高大社から1人ずつの投手指名でバランス感覚を大事にしていたのかもしれません。

最後に

私の大好きだった群馬ダイヤモンドペガサスの速水隆成捕手がついにNPBから指名を受けました! もう長いこと見続けた甲斐があったなと歓喜のあまりです。日本ハムという面白い球団からの指名でより一層期待が高まりますね。ただここからが大事だと思うので引き続き応援していきたい、そう強く思います。

特に今年のドラフトは難易度が高く、それを伺わせる12球団の指名でした。しかし各球団に面白みを感じるところがありまして、やっぱりドラフトってエキサイティングやなと思います。

さて、急いで書き上げた文章だったので粗だらけかもしれないですがこの辺りで終えます…。ともかくこれを持ってどう来年に挑むか!そこが本当に大事。(そもそも今年のシーズンもまだ残っていますが…)

という訳でスワローズに栄光あれ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?